
近々飛行機で、祖母の家に息子を連れて行きます。飛行機で同じ頃移動さ…
近々飛行機で、祖母の家に息子を連れて行きます。
飛行機で同じ頃移動された方、旅慣れてる方、
教えて頂けると助かります(>_<)
・息子6ヶ月
・いつもは、9時頃に離乳食
・10時半頃出発の便✈︎
・羽田空港第二ターミナル利用
・家から空港まで40分位(電車)
・4泊5日です
そこでいくつか質問があります。
◯離乳食を食べるタイミング
→家で少し早めに食べてから行くか、
早めに空港に行き、空港or機内で食べる。
◯空港内に離乳食食べる所ありますか?
→出発日の分は外で食べるならベビーフード持参を考えてます。
◯食後の授乳は、機内で離陸時の方が良いか?
◯5〜6ヶ月頃のベビーフード種類が少ないけど、どう乗り切るか?
→いつもは、家で作ってます。
◯2回食に進んでおくべきか?
→5ヶ月ジャストで始めて、今のところ順調なので旅行より前に2回食にするか悩んでます。
抱っこ紐で行き、荷物は、スーツケースかリュックに入れて行こうと思います。
極力荷物を減らしたいのと、祖母宅付近に、ベビー用品店やドラッグストアがあるので、BFやオムツは現地調達を考えてます。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!🙏
- ちぃ(6歳)
コメント

nanagon
私は実家が九州なので羽田から福岡までお子さんと同じくらいの月齢の時に息子を連れて行きました。
ウチの子は食べると寝てくれたので、家で早めに食べさせてから空港に向かい、飛行機の中で離陸時に授乳するつもりで行きましたが、抱っこ紐で抱っこして手続きやらをしてる間に寝てくれて着陸まで起きなかったので、すごくラクでしたー!
機内だと食べさせづらいし、空港だと食べれる場所がないorあっても時間がない等だと困るかな…。
離乳食はお祖母様の家で作れるようなら作ってあげた方がいいかなーと思います。
炊飯器で野菜など柔らかくなりますし☆
2回食に進むのは、お祖母様の家に行くまでに慣れるくらいの時間があるか、お祖母様の家で作れるかにもよるかと思います。
ただ5日間だけなので焦らず帰ってきてから2回食に進んでもいいかもですね☆
手荷物はなるべく少なくし(足元に置けるくらい)、他のものはスーツケースに入れて預けた方がラクですよ♫
機内の棚からの出し入れが大変なので。
長くなりましたが、お祖母様もきっと喜ばれるでしょうから気をつけて行ってきてください(^^)

YU0123
羽田空港はベビールームが豊富なので早めに行けば空港で離乳食あげられると思いますよ(^^)出来たら抱っこ紐で搭乗前に寝てくれると楽ですよ!
寝ていなければ離陸時に授乳すると良いと思います!
親戚の家ならば離乳食は向こうで作れませんか?私は荷物も要るものは全て事前に送って、当日は身軽で行きます!
-
ちぃ
コメントありがとうございます😊
ベビールームで離乳食あげられるんですね!
息子の状態と、自分の準備の様子で家から空港で食べさせようと思います!
初めての景色でテンション上がるか、抱っこで眠気が勝つか…臨機応変に対応出来るようにしておきます!
送るのも手ですね!
洗濯や、離乳食作りを調整して、送るかガラガラスーツケース引きずって行こうと思います!- 11月7日
ちぃ
コメントありがとうございます😊
食べると寝るお子さんだったんですね✨
しかも機内もずーっと寝てくれるなんて♡
息子も抱っこ紐での移動中に寝る可能性もあるので、理想は家で食べてからですね!
離乳食、やはり作った方が良さそうですね!
2回食は始めて1週間位での旅行なので、その頃の様子見て決めてみます!
手荷物は、小さめのカバン1つで行けるようにスーツケースに荷物詰めて行こうと思います!
お気遣いまでありがとうございます😄