
1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、母乳の出が悪く混合育児に悩んでいます。完母になるために桶谷式母乳マッサージや母乳外来に通っていますが、頻回授乳が難しい状況です。身内が完母だったことからプレッシャーを感じており、混合から完母に移行した経験や励ましの言葉を求めています。たんぽぽ茶や根菜、白米を摂取しています。
もうすぐ1ヶ月の子を育てています。
完母で育てたいのですが、元々母乳の出が悪いみたいで現在は混合で母乳ミルク半々くらいです!
ベビースケールをレンタルしていて、5分を2クールで
大体母乳は30〜50出てるようで、桶谷式母乳マッサージにも通ったり、産んだ産院の母乳外来にも通ったり頑張ってるのですが、どれくらいで完母になれるんでしょうか?
母乳だけで30くらいしか出てなくても、よく寝る子なので頻回授乳ができない感じです💦
桶谷式の助産師さんより、昨日から夜のミルクをやめるように言われました!
ただ急に辞めたことによってなのか、3時から6時まで泣きはしないけど寝てくれませんでした💦
身内がみんな完母だったこともあり、母乳に対してのプレッシャーやストレスが凄いので、生まれた時からずっと悩んでます。
混合から完母になられた方、オススメの試した物や、期間、励ましのお言葉お願いします😭💦💦
ちなみに、たんぽぽ茶はずっと飲んでます!
根菜類、白米なども食べるようにしています!
- mmmma(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

Rズママ
はじめまして( ^∀^)
私も一人目はずっと混合で、おっぱいもあまり出ない体質だと思ってました。二人目も1ヶ月まで今後のでしたが、其の後ミルクをやめて授乳回数はしばらく多かったものの、それでもなんとか続けていく内に気づけばそのまま卒乳まで完母でした。三人目の今は生後一週間から完母です。
まずは、母乳育児がいきなり上手く行くママは少数だと思うのであまり思い詰めないでくださいね!
母乳が赤ちゃんの需要と合ってくるのは大体3〜4ヶ月くらいからなので、それまでは頻回授乳を基本にして、ミルクも必要なら足してもいいと思います。
ただ、頻回授乳が難しいという事でそれでもミルクを足すのは体重が増えないとかですか?
寝入ってしまうのがミルクを足しているからなのだとしたら、やはりミルクを減らしてどんどん直母であげるほうが良いです。
特に夜中の授乳が一番効果的ですので、言われた通りミルクは無しでいいと思います☆一日最低10回、できれば12回くらいは吸わせてみて下さい。
あとは、ママの体が回復してくれば必ずお母乳量は増えてきますので、焦らずに根気よく!ですね〜。
周りの意見や風潮に流されすぎて、赤ちゃんやママにとって一番大事な事を見失わないで、笑顔で楽しく赤ちゃんと向き合えるといいなと思いました♡赤ちゃんは、おっぱいだから幸せ、とか思ってないとおもいますよ○

ゆんゆん
こんにちは!
mawaさんも頑張っていらっしゃいますね!産後体が辛い時に母乳育児、本当大変だと思います。私も出産で出血が多くて貧血になったのでなかなか完母になりませんでした。
私は生後一週間で両胸搾乳で80〜100mlでしたが、娘がなかなかおっぱいを咥えられなくて、搾乳なしで授乳できる様にになったのが、生後3週間くらいでした。やっぱり咥えて貰うのが一番みたいでそこから頻回授乳し、アモーマのミルクアップブレンドを飲みはじめて、生後43日くらいでやっと完母になりました。
まわりのプレッシャー、辛いですね(>_<)
うちは義母が完ミだったくせに母乳足りてないんじゃない?とか余計な事を言うのでストレスでした。
ストレス もよくないのですから、まずは一旦肩の力を抜きましょう!
母乳は1日5ml飲めてるだけでも赤ちゃんの免疫には良いみたいですよ💕
いろいろ私も質問しましたが、水分3リットル近くたくさん飲む、睡眠をしっかりとる、体を温めて血流を良くするなども大事みたいです。
授乳してたり育児は猫背になるので、ストレッチしたり、お風呂でおっぱいに暖かいお湯あてたり、靴下やレッグウォーマーも良いみたいですよ(^^)
あと気をつけてるのは授乳時間が、開いたら搾乳するとか、娘が飲み終わった後に、飲み残しがないか搾乳しておっぱいを空にする様にしています。おかげで最近は冷凍ストックが作れる様になりました。
同じ時期に出産したママ友達も、4人中2人はまだ混合です。
私もママリで完母になるのに3〜6カ月かかる人もいるので(>_<)
-
ゆんゆん
途中で送信しちゃいました(>_<)
ママリで完母になるのにどれくらいかかったか私も質問しましたが3〜6カ月かかる人もいるみたいですよ!
私も励まされて肩の力が抜けました!
お互い頑張りましょう💕- 11月7日
-
mmmma
お優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
完母まで長くて6ヶ月ですか😂
道のりは長いですね…その頃までいくともう開き直れそうです💦笑
私の周りには母乳だった人しかいなくて、なんで私だけ?っていう気持ちと、まさか私が母乳でこんなに悩むなんて…とほんと日々辛かったです。
最近やっと気持ちも少しずつ切り替えれてなんとか頑張ってるところです😭💦
生後1週間からそんなに母乳が出てたなんて羨ましいです‼︎
でもお子さんがうまく咥えれないのも辛いですね😭💦
せっかくお乳が出るのに💦
私は本当よく寝る子みたいで、すぐ寝ちゃって起きないとか大きく産んだので飲む量が元々多いとかでなかなか思うようにいかないです😭💦
アモーマのミルクアップブレンドですか!初めて聞きました💓どこで買えますか??
私はまだ生後25日なのでゆんゆんさんはもっと頑張られたんですもんね!!
私も根気強く頑張るしかないですよね💦
毎日お乳の量が増えない事で本当悲しくなりますが、少しずつ増えるんだと思って頑張ります😭💓💓- 11月7日

ゆんゆん
友達とかは母乳って知ってたから惨めで聞けませんでしたwでも、辛かった時期とかの話みんな言わないですよね。出がいい人でも最初は混合が多いみたいですよ。
私も母乳育児がこんなに辛いとは思いませんでした(>_<)
最初は娘が咥えられないから、三時間おきに授乳練習、搾乳、哺乳瓶で飲ませる、搾乳機と哺乳瓶を洗うって流れをしていて、ほんとに寝れなくてキツかったです(>_<)
アモーマはネットでアモーマからも、楽天や赤ちゃん本舗でも買えます(^^)
まあママリでミルクアップブレンドのクチコミ聴いたら、効果あった人は半々でしたが、私は試すだけ試して見たらいい感じでしたよ(^^)
検索してみて下さい♡
-
mmmma
そーなんですね💦
遊びに来た友達とかはみんな初めからめっちゃ出たよー!とか
ビュービュー出そうなのにねー!とか言われて…やぱり出る人には気持ちわかんないよね…なんて卑屈になってました😂💦
寝ずに凄いです!
努力家ですね😭💕
私も見習わなきゃです😓💦
あたしはミルクあげると大体満腹になるのでぐずったりせず寝つきも良くなるので、母乳だけで!って思ってても寝なかったらミルクあげたくなったりして、逃げ道になってるので、その考えを捨てなきゃなと反省です😓
赤本にもあるんですね♡
ネットでもさがしてみます!💓
効果はたんぽぽ茶でも効いてるのよくわかんないので、なんでも試して頑張ってみます😊💓- 11月7日
mmmma
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
頻回授乳は難しくないんですが、頑張って頻回にした時に体重が思うように増えなくて、母乳外来で1ヶ月検診までは、混合で行こう!と言われたんです😭💦
頻回だとずっと乳、乳、乳って感じで💦その頃はまだ20くらいしか出てなかったからかもしれないですが💦
凄くよく頑張ってるよー✨って言われたんですが、肩の力を一旦抜こう😊❤️と言われたので今は頻回というか、母乳の後ミルクを必ずたすようにしてる感じです‼️
やはり夜中が効果的なんですねー!
ミルクを飲ましてるので3時間ごとの授乳時間になってしまってて、どうしても8回、9回くらいにしかならないのですが、どうしたら頻回授乳できますかね?😂
Rズママ
ミルクを一回減らすのは難しいですか?例えば朝方飲んだらそのあとのミルクを一回やめて、その次のミルクまではおっぱいだけで頑張ってみるとかはどうでしょうか。
はじめは大変かもしれないですが、そうしていくうちに夜一回、一回とミルクを減らしていけるかもしれません!
それか、寝る前にミルクを飲ませたらその次の夜間授乳はおっぱいだけにしてみて、次起きるのは早いかもしれないのでそこでまたおっぱい、など。
肩の力抜きながらで良いと思います☆ママが辛かったら本末転倒ですもんね!
私は抱っこで寝なそうと感じたらまたすぐおっぱいあげちゃいます。ウチの子も夜は5〜6時間寝ちゃったりして一回か、多くて二回しかないので昼間は1時間半〜2時間であげるようにしています( ^∀^)
mmmma
昨日から夜のみミルクやめたのでそれに少し慣れてからお昼も授乳時に1回間隔あけるのをやってみたいと思います!
ずっとミルクをあげると大体寝てくれるし、ぐずらないのでこれから頑張らなきゃですよね😭💦
ぐずるとすぐミルクあげよっかな…って考えてしまう自分もいて、逃げ道になってるのでその考えも捨てなきゃと思います😭💦
寝てても1時間半から2時間で授乳してるって事ですか⁉︎
やはり寝てても頻回にする為には3時間経つ前に起こしてあげるって事をした方がいいんですかね?
オッパイ全然出なくても咥えさせることに意味あるんでしょうか??
たくさん質問すみません😂💦
Rズママ
夜はそのまま寝かせてますよ○
その分昼間に回数稼ぐ感じです。
おっぱいは吸われれば吸われるだけ出るようになりますので、意味大アリですので自信持って頑張ってください!
おっぱいだと、ミルクのように時間気にしたりしなくていいので楽ですよ♡
mmmma
そーなんですね!
Rズママさんのお子さんは生後1ヶ月ですが、1ヶ月もなれば3時間毎の授乳をしなくてもオッパイは大丈夫なんですか⁉︎
その辺も気になってて😓
今はまだ新生児なのであけても4時間と言われてます!
それ以上あけると、オッパイも出なくなるし、生理が始まるよ!と言われて、1ヶ月たったらどうなんだろう?と思ってまして💦
そうなんですね‼︎
出なくても頑張って吸わせるようにします!
泣いたらあげるとしてますが、あんまり本当泣かない子で😂💦
時間ぢゃなくても起こして吸わせてみようかな😓
たしかにミルクだと3時間毎ですもんね💦
いつも次は何時だろ?って考えてます💦
Rズママ
とても良い子なんですね♡
私は今のところは新生児の時からわりと差し乳気味なので出も良好でした。三人目なのもあるかもしれませんが…
でもうちの子はちょこちょこ飲みさんで、時間も短いので昼間は間隔空かないんです(^^;)
そもそも、三時間というのは本当はミルクだけで、母乳は消化が良くて1時間半くらいで消化してしまうようですよ!
3時間以上はやはり三カ月くらいまでは空けないのがいいかなーと思います!
mmmma
7時からミルクなしでやってるんですが、飲みながら寝て、置いたら泣く、のエンドレスで1時間に1回の授乳ペースなんですがこんなものですか??😓💦
置いたら泣くので私はいつ寝れば…って感じです💦
昼間間隔が開かないのも、何も出来ないから大変ですね😂💦
母乳で1時間半くらいなら私の乳の量だと30分持たないかもですね🙄
やはり3ヶ月頃までは間隔あけない方がいいんですねー!♡
子育てって本当凄いです!
世の中のお母さん方を尊敬します❤️