
コメント

なまたま
安くて手厚いのは、コープ共済ですよ😊一度調べてみてください😊

さおり
多分妊娠しているときに保険に入ると、その妊娠中の帝王切開などは対象に入らなくなります💦
次の妊娠からはもちろん保険ききますが☺️
-
のあ
なかなか無いですよね(>_<)
そのような場合は医療費控除などで
申請する形ですかね?💡- 11月7日
-
さおり
私は妊娠中も出産も特に何もなかったので利用しませんでしたが、帝王切開などになった場合は高額医療制度がつかえると聞きましたよ^ ^
- 11月7日

あんじゅ
女性特約の保険は何かしらの制限があるかもしれないですね。うちは生命保険は積立して老後の生活費としても使えるようにしています。医療保険は入院費よりかは高度医療に対する保障を手厚くしています。
縁起でもないですが、万が一のときの収入減に備えるためなのか、病気などで働けなくなったときに収入を補填するためなのかなど目的に応じても必要な保険が変わってくると思います。
答えになっていないですが、保険の窓口とか沢山あるのでご主人と一緒にどんな保障が必要なのか一度相談されてみるといいと思いますよ(^^) 予算の相談からわからないことも親切に教えてくれます。
-
のあ
確かに、保険の窓口が手取り早い
ですかね(>_<)
調べても何が何だかよく分からずです💦笑
ちなみに保険においくらかけてますか?- 11月7日
-
あんじゅ
うちは夫の医療保険は会社の団体保険で800円、私はがん、女性特約付きの医療保険に2532円、ガン保険は夫に4000円程、生命保険に18460円です。生命保険のところは高いですが貯蓄の扱いですね。
保険にもいろいろな種類がありますし、その場で契約しなければいけないわけではないのでどんな保険があるか実際に比較しながら説明してもらうと良いと思います(^^)- 11月7日

のん
最安でいくならば、ご主人に死亡の定期保険をかけて、夫婦で終身払い掛け捨て型のがん保険に入る、以上です。
医療保険は色んな病気になっても手術入院がないと対象にならないので通院で治すがんには使えません。
共済は60歳過ぎると保障が殆どなくなります。
がんとご主人のかけすて死亡保険だけならばそんなに高くなりません。
のあ
ありがとうございます!
資料請求してみました💡