※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M◌*⃝̥◍♡
家族・旦那

なんか最近思うのですが初めてにしろ子育てしてると育児、家事、仕事な…

いつもお世話になってます!
なんか最近思うのですが

初めてにしろ
子育てしてると
育児、家事、仕事などでいっぱいいっぱい
なりませんか?🤔
なのにそこに
旦那の父親としての自覚持たせるための
教育的なのもせな父親として
起動しないとかきつくないですか?😑

年下ならまだしも
うちの旦那年上なのに
教育せなあかんとかうざったくて
仕方ないんですけどうちだけでしょうか😂

母親だけなんで
そんないっぱいすること
あるんですかね🤔

父親には時間があるのに
母親には時間がない
親としての立場には変わりないのに
なぜそこに差が出来るのでしょうか🤔

なんか素朴なことで疑問に思いました😒✋🏻

コメント

deleted user

私はまだ妊娠すらしていませんが、今の段階から旦那と未来の子どもについて色々なことを話しています。

妊娠、出産の大変さや子育てについてなど。話し合いの内容は本当に様々です。

私も経験していないのでわからないことだらけですが、だからこそ一緒に勉強することに価値があると思います。

子供が生まれてから一発勝負じゃ心許なかったので、我が家は早め早めの行動を心がけています。

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    遅くなりましたがコメント
    ありがとうございます🙏
    確かにそーですよね(๑•́ω•̀๑)

    • 11月7日