※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bittsu
子育て・グッズ

娘が1歳9ヶ月で昼寝をしなくなりました。アドバイスをお願いします。

もうすぐ娘が1歳9ヶ月になるのですが、
先週から全く昼寝をしなくなってしまいました。。
一歳過ぎてからは、寝たふりをしていれば近くに寄ってきて寝たり、ソファに座りながら縦抱っこして背中トントンで割とすんなり寝てくれていたのですが、午前中に沢山歩いて散歩に行ったり支援センターで遊ばせても、全然寝る気配がありませんm(_ _)m
妊婦なので抱っこ紐も使えず、おんぶや抱っこも出来ません。
ドライブに連れ出せば寝るのですが、毎日は厳しいなとm(_ _)m
これくらいの年齢だと、お昼寝しなくなるものでしょうか?

夜は、大体22時頃寝付いて朝8時頃起きる感じです。

うちもお昼寝しないよ、や、こうすれば寝るよ!など
アドバイスあれば教えてください。

コメント

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

基本スケジュールだいたい同じですが同じ頃からお昼寝なかなかしなくなりましたよ〜(*ˊᵕˋ*)
遊び疲れると昼寝しますが、滅多に無いです(><)‪‪💦‬

  • bittsu

    bittsu

    そういうものなんですね😢家で仕事をしてるので、昼寝は貴重な仕事タイムだったのですが、急に寝てくれなくて困ってます😓
    でも、同じような方が居ると知って少しスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 11月6日
deleted user

同じ月齢ですが、昼寝しない日もありますよー!
公園で1時間以上遊ぶ→スーパー2件はしご→散歩30分した日でも昼寝しないときとかあります(^^;
今は私が1ヶ月ぶっ通しで風邪引いてて、主人がお風呂に入れてくれてるので21:30くらいに就寝、7:00起床です(*^^*)
ただ、もう少し早く起こしてもいいと思いますよー!

  • bittsu

    bittsu

    なるほど、、それだけのお出かけしても寝ないなんて、強者ですね!笑
    確かに朝寝かせすぎかもしれません😓起こすと寝起きの機嫌が悪いので今まで自然に起きるのを待ってましたが、生活リズムのためにももう少し早く起こしてみようかと思います✨

    • 11月7日