
コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆
失業手当は次に仕事を始める時でないと受給出来ませんよ。

マリオの母
つい先日まで、雇用保険受給していましたが、ハロワの方に「子どもを預けられる場所があるか?」といった質問を受けたことはありませんでした。
ただ、もし就職先が決まった場合はどうしますか?とは聞かれましたが、その時は保育園に預けることを検討すると答えていました。
ファミサポに登録予定ですなど回答しても良いと思います。わたしの行っていたハロワは、初回説明会は子連れで行くことができないところだったので。月一の失業認定日は子どもを連れて通っていました。
-
マリオの母
雇用保険(失業保険)は、次に仕事を始めるときでないと受給できないのではなく、就業の意思があるにも関わらず、就業できない人の経済的負担を緩和させるための一時的な措置です。ハロワは失業認定をするだけでなく、職業訓練(訓練によっては託児があったり、雇用保険の給付期間が延長されたりもします)や相談など、受給者や就業希望者が1日も早く仕事に戻れるよう協力してくれる公の場所です。
- 11月6日
-
あこ
詳しくありがとうございます🙏!とてもわかりやすいです!
近いうちにハローワークに行って、話をしてみます😊- 11月6日

*ひろまり*
私も出産を機に退職しました。
うちもそろそろ経済的に厳しいので私も働くことを考え、ハローワーク行きましたよ!
保育園も決まってないですが、認定日とかにきちんと行けて、いざってときは親や一時預りを利用するなら、仕事探しをしても大丈夫とハローワークでも聞きました。
広島ではマザーズハローワークというのもありますよ。保育士が常駐なので探すだけなら子ども預けて仕事探せます。
どうせ保育園もすぐには入れないし、本当はだめですけど、失業保険もらってから本気で仕事探すつもりです!笑
一応、保育園の入所手続きもして待機の状態です。
求職中ではほぼ入所できないだろうけど、入所してもらわないことには仕事もできないですもんね!
-
あこ
なるほどです😮💡✨マザーズハローワーク、知らなかったです!利用してみます٩( *˙0˙*)۶
待機の状態なのですね🤔💭私も探さないとです…!- 11月6日

現実の小人
え?子供を預ける場所があるかなんて、受給の条件にありませんよ‼︎
私も前日まで失業手当受給してました。その時に相談員の方と面談して、就活について聞かれるんですけど子供の預け先見つかるまでは無理なんですぅー、と正直に話してましたが別に普通に受給できましたよ!
要は働く意思があるかどうか、が大事なんですが子供を預けてセミナーに参加したり職業相談をするだけでも就職活動をした、とハンコを押されていたので普通にクリアでしたよー(ᵔᴥᵔ)
-
あこ
そうなんですね!教えて下さりありがとうございます💦
ハローワークに行って話をしてみます٩( *˙0˙*)۶- 11月6日

退会ユーザー
子供を預けられると言うのは
多分面接とかの時だと思います!!
面接の時は子供大丈夫?って
聞かれました!
あと初回説明会とか話が長いので
預けた方が楽かもです!
ハローワークによって連れてきてもいいなと
違うので確認してみてください!!
講習とか受けないなら
大丈夫だと思いますけど!
今保活休職中で受給中ですか
連れていってます!
-
あこ
そうなんですね😮💡✨
初回の時は母に来てもらって預けようかなと思います٩( *˙0˙*)۶- 11月6日
あこ
そうなんですね🤔💭
仕事したいですがいろいろと今は厳しくて…ハローワークで話だけでもしてみます!