
来年、息子が2歳になるので、3歳からの保育園と幼稚園のメリット・デメリットについて教えてください。幼稚園は安いですか?共働きでないと幼稚園は無理ですか?申請方法や時期も教えて欲しいです。
まだまだ先の話ですが来年息子が2歳になります。
3歳になったら保育園か幼稚園に通わせる予定なのですが保育園と幼稚園とでのデメリットとメリットを教えて下さい。
幼稚園のが安いんですかね?
幼稚園入れる場合親は共働きでないとダメですかね?
申請とかはどのようにしたら良いのですか?
もう今から申請した方が良いんですかね?
分かりにくい質問ですいません。
良かったら回答お願いします♡
- ♡マイティ♡(9歳, 12歳)

ぶーぶ
お住いの市役所のホームページがあるはずなので、そこに入園の申請時期とかの詳しい情報出てるはずですよ。

ゆん
初めまして☆
他の方が仰っているように保育所は共働きが前提です。
来年の4月から子ども子育て新制度が導入され、幼稚園は認定子ども園になる所も多いと聞いています。
認定子ども園になった幼稚園は0歳児から受け入れます。
また、保育所が認定子ども園になった場合、仕事をしていない方も預けられるようになるようです。
保育所で認定子ども園になるところは私の住む地域ではまだあまり聞いていません。
幼稚園の場合は保育料が園によって決められており一定ですが、認定子ども園になる幼稚園は、今後所得に応じた保育料となるようです。
お子さんが3歳になって通い始めるまでまだ時間がありますし、お住まいの地域の保育所や幼稚園、認定子ども園について調べてみられるといいと思います(*^^*)
また、園によって方針や保育の方法も様々なので、色々な園に見学に行くことをおすすめします☆

ちなんぱまま
まず、保育園が共働きが前提です。
下の子を妊娠したりすると保育園は入れることはできます。
幼稚園は働かなくても入れられますよ!
保育園は給食でお昼寝つき、お迎えも時間内にお迎え。
保育料は収入によって変わります。
幼稚園はバスが迎えに来てくれたり、お弁当だったり給食だったりそれぞれの園で異なるので、候補の幼稚園があるなら、HPなどで調べてみてください。
幼稚園によって料金は異なるのでそれもHPみたらわかると思います。

kaho
幼稚園は3年保育なら、4歳になる年から入園になります。←年少さんです。
その1年前より、プレがある幼稚園、プレに行っていないとだめな幼稚園、様々だと思います。
保育園は0歳から入れ、給食、おやつあり、お昼寝アリです。
しかし、両親共働きや妊娠中、病気中、就学中などが前提であり、家で保育出来るとなれば、保育園への入園は認められていません。収入によって保育料も変わります。
保育園によって預けれる時間も異なるし、特色が全く違います。
働く予定があるなら保育園、ないなら幼稚園になりますね。
しかし、保育園、幼稚園共に、見学に行った方がいいですよ!
申請はお住まいの役所などで相談してみるといいと思います!

ぴーちゃん
保育園は両親が働いていて、保育できない子どもを預けるところです。
保育料は親の収入によって変わるので、どのくらいの保育料なのか知りたい場合は市役所の保育課に行くと教えてもらえます。
両親働いていないと預けれません。
幼稚園は願書を出して面接すれば、たいていは入れます。
保育料や入園料、制服代などは園によって決まってるので、通わせたい幼稚園に問い合わせたらわかりますよ!
メリットデメリットというより、とのような理由で預けるかによって保育園か幼稚園かになると思います。
幼稚園でも、幼稚園に行ってる間の短時間パートとかなら働けます。
ただ、幼稚園は親が参加する日や午前保育の日などあるので、シフトの融通が利く仕事じゃないと難しいかもしれないです。

♡マイティ♡
早速の回答ありがとうございます。
ホームページにいろいろ書いてあるのですね…
一度調べてみます。
ありがとうございます♡

♡マイティ♡
やはり共働きでないとダメなんですね。
収入によって変わるんですね…
一応候補の幼稚園と保育園は決まってるんですがどちらが良いのかと思いましてこちらで質問しました。
ホームページ見てみます。

♡マイティ♡
幼稚園は4歳からなんですね…
あたし自身、保育園(1つの保育園しか無かったので)だったので保育園でも良いかなと思ったのですが2人目妊娠中でなかなか働くのが難しいかなと(;゚ロ゚)
来年なったら一度見学に行ってみたいと思います。
市役所にも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!

♡マイティ♡
保育園はやはり共働きでないと預けれないんですね。
市役所で一回聞いてみます!
幼稚園は延長保育がやって無いのでそこが悩みなんですよね…

♡マイティ♡
やはり保育園は共働きでないと預けれないんですね。
幼稚園でも早くから入れれる所が有るんですね…
今の内にいろいろ聞いたり調べてみます。
いろいろありがとうございました。
コメント