
コメント

nao。
普通に自分の子供だろ?て思いますけど、イクメンて言葉のお陰で育児に興味ない男性陣がやってくれるなら良いのかもしれない。とは思ってます😊
猿も煽てりゃ木に登るみたいな感じです。

退会ユーザー
私も違和感あります!
その上職場では「明日は家族サービスします」なんて言いますしね。。
家族はサービス?
それで周りからイクメンイクメン言われる?
はぁ?って思います(;^ω^)
-
kmama
ほんとですよね!家族サービスします!って言って家でゴロゴロして携帯いじってたらブチ切れますがね(๑ت๑)♡笑
- 11月6日

A mama(*´ω`*)
それすっっっごく分かります!
二人の子供で育児するの
当たり前なのに父親だけ
そのように言われるの
違和感しかないです(´⊙ω⊙`)
家事は別としても子育ては
して当たり前ですよね🤔
-
kmama
ほんとですよね!ままは褒められる事なんてないですよ( ・᷄・᷅ )唯一褒めてくれるのは保育園の先生か児童館の人くらいです(笑)
せめて、子育てをしてくれって思います!- 11月6日

みーちゃん
それだけ育児に関して父親は必要とされてなかったんでしょうね笑
-
kmama
捉え方としてはそおなりますね(笑)たしかに今のジジ達は口だけですもんね( Ꙭ )/''
- 11月6日

ベイマックス
男はそういう言葉がないと動けないんですよ(^^;
私はそう思ってます(笑)
-
kmama
男は単純ですからね!少し褒められたら調子乗りますからね!私も最初は褒める作戦でやってましたがもおさすがにやってられません(笑)
- 11月6日

littlemy
それだけ昔は男性が子育てを一緒にするってことが珍しかったんでしょうね😣
つるの剛士が、『男性も育児をするのは当たり前なのに、ちょっとするだけでイクメンなんて言われるし、イクメンなんて言葉要らないと思います』みたいなことを言っていて、まさにそうだなぁと思いました!
-
kmama
そおなんですね!つるのさんに大拍手です😂👏✨それを理解してくれる男性が1人でもいてくれたら私は嬉しい😫❤
- 11月6日

shara_sama
そんな事言ったら、男はバリバリ仕事しても当たり前だと言われるのに、女がバリバリ仕事すると「キャリアウーマン」って言われますよね😅
女性が家庭を守る、男性が外で稼いでくる、とゆうのが日本の風潮だからそうなってしまうのはしょうがないのでは無いでしょうか?💦
ウチの旦那はわりとイクメンな方だとは思いますが、現在専業主婦をさせてもらっているのでさらに育児まで手伝ってくれてありがたいと思っています😵

退会ユーザー
一昔前は、男は外・女は内で、
男尊女卑の思考もあり、男の人は金を持ってくれば偉そうに大黒柱面(笑)、
女は食わせて貰ってんだから家の事(家事育児)を全部やるが当たり前の時代があったので、時代の移り変わりで生まれただけかなと思います😊
男は褒めておだてて転がすのが良いので、『イクメンだね!』と言っておけば育児するなんて単純だな!と鼻で笑う気持ちで居れば楽です😁

ちゆ
たぶん、全国のお母さんが持ってる疑問だと思います(笑)
そもそもイクメンとは?辞書で調べてみると、『子育てする男性(メンズ)の略語。 単純に育児中の男性というよりはむしろ「育児休暇を申請する」「育児を趣味と言ってはばからない」など、積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性を指す。 実際には、育児に積極的に参加できていなくても、将来的にそうありたいと願う男性も含まれる。』とあります。こうしてみてみると、他の方もおっしゃってるように“昔に比べたら育児に参加する気になったんだね”ということだと思われます😅
自分のお父さんや、おじいちゃん、はたまた旦那のお義父さんやおじいさんを見てみると、旦那さんがどんな風に子どもと関わってくれるのかがわかるかもしれませんね。
Moeさんのいう通り、二人の子どもだし、二人で育てるのが当たり前ですが、男性は特に“仕事をしてお金を稼いでいる”という点だけで子育てに協力してる気になってる部分が多いのかな?と思います😅下手に入ってこられるのも育児ペースを乱されることになりますから、いろんな面で線引きは大事と思います😅
イクメンやいい母親という言葉に縛られて家庭が崩壊することもあると聞きますので、私はあまりそういった言葉に振り回されないように...とは思ってます😅

ね子
男の人をおだてて調子に乗らせてもっと手伝わせるようにもっていく言葉だと思っています(笑)

(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちの旦那も周りにはイクメンって言われますが(実際に家事・育児やってます)イクメンじゃなくて,父親だからやってるんだからね!!
って言っていうと,旦那にはわかってるよ~と言われます(笑)
共働きのため家事を分担するのも当たり前だと思ってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

まま
うちの旦那は結構子どもに関わる方かなとは思いますが、私も本人もイクメンと言ったことはないです。感謝はしても、それは当たり前だと思ってます。
正直、少し子どもと関わったくらいでイクメンと言われて喜ぶような人、個人的にイヤです…💦
あと関係ないですが上の方が書かれてた家族サービス、私も違和感です😵家族はサービス?イヤイヤなら一緒にいてくれなくていいですよって思います笑

えりざべす
うちの旦那はイクメンって言われるの嫌みたいで人の前ではそういう面をあまり見せませんが、家では子供にべったりです👶👶笑
俺がやるの当たり前、俺の子供だからって言ってくれます💓
子供が熱出したらたまにしかない友達との飲み会にもいかないし、行っていいよって言っても行かないって言ってくれて、本当によくやってくれてます!
イクメンって言われてやる気出せる人はそれでもいいと思いますけどね、私は(^^)
でもろくにやってないのに人の前だけやってる人は嫌ですけど😒
kmama
それで外面だけイクメンぶる奴は嫌ですけどね(;Д;)(;Д;)笑
きちんと家でもやってくれるならいいですが( ´-` ).。oO
nao。
そうですねえ。。。
それは、もう終わってるのかな?て思いますのでかわいそうて感じです😊
あとは、付き合ってるだけだと子供が出来てからの事が分からないのが困りますよねえ💦