
離乳食用の容器で炊飯のセッティングについて相談です。前日にセットして炊くか、その場で炊くか迷っています。どちらがいいでしょうか?
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます🎵
同時に離乳食が始まるんですが…
写真のお粥を作る容器を出産祝いで
友達から貰ったんですが…同じような物を使ってる方に質問です。
うちは、朝早くに起きて旦那のお弁当を毎日、作っています。
なので、前日の夜にお米を洗って
予約して翌日の朝に炊き上がるようにしています。
その場合でも、この容器を一緒に夜の内からセットして炊いてもいいのでしょうか?
それとも、セットしてその場で炊き上がるようにした方がいいのでしょうか?
もし、前もってセットが出来ないのなら、
裏ごしとかのみの使用になるなぁと思ってます。
- みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
コメント

リラックマーくん
写真がないです💦

COCORO
写真が写ってないみたいですよ💦
朝から食べさせるまでに時間あるなら
その都度でも良さそうですが…手間もかかりますので…一気に何回か分作っておいてフリージングしたが…あとはレンチンして すぐ食べさせられますよ♡
-
みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
すいません😣💦⤵
上記に写真、載せました❗
でも、冷凍保存が出来るのであれば、
鍋で作ってもいいですね🎵
保存する場合は
ジップロックの袋とかでも大丈夫ですか?
もちろん、1回分づつで🎵- 11月6日
-
COCORO
私はリッチェルの写真みたいなのを使ってますが…100均とかにもあるみたいですよ♡
こんな蓋つきのに入れて冷凍して私はそのまま使ってますけど…
他の方はジップロックみたいな袋に入れ換えてる人もいまよ!!- 11月6日
-
COCORO
もちろん袋とかでもいーですが…
取り出しにくいかな?って思いますけど…やりやすい方法がみつかるといーですね♡
フリージングの本とかもあるので…試しにチョッピリみてみたりしては?
豆腐は水分抜けるので冷凍しないがいーですよ!!小さめの買ってきて残ったのは味噌汁とか?麻婆豆腐にしたりしてます♡- 11月6日
-
みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
保存方法は確かに袋のよりも
載せて頂いた写真のほうがいいですね🎵
探してみます🎵
しかも、離乳食のアドバイスまでホントに助かります(*´∀`)
ありがとうございます☺
初めてなので、色々と不安で💦- 11月6日
-
COCORO
いえいえ とんでもないです💦
食べる量が増えていくことと、作って1週間で使い切りを考えて50ミリの6個の仕切りになってるものを利用してます☺️✊️色々みて、使ってみないと合う合わない?あるかとは思いますが…試してみられて下さいね
ずーっと使って参考にしてる本です♡本によって食べれる物の月齢が違ったりもしますけど…そこは臨機応変に、心配な時は遅めにあげたりして調整してます!
もしよかったら見てみてくださいね
右のフリージングの本は保育士さんのお友達からプレゼント🎁してもらって参考にしてます。おかゆの作り方とかも載ってます!
ではでは!準備も大変ですが…頑張りすぎずに楽しんで食べさせて下さいね!- 11月6日

みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
すいません😣💦⤵
これです。
リラックマーくん
前日から一緒にお釜にセットしとけばいいと思いますよ☺︎
みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
夜からしてても大丈夫であれば、
使えるので助かります💗