
第二子の男の子の名前について悩んでいます。上の子の名前の意味や画数を考慮し、「かずま」を候補にしていますが、他にもう1つ候補を考えたいそうです。
今34週で第二子を妊娠中のものです!!
赤ちゃんは男の子と決まっていて、名前を決めているところですが、第一子は私が全て決めて、自分の思う120パーセントを出し切って付けたので、あまりいいものが浮かばず今回主人に考えてもらってます!!
流れ的には主人が名前を考え、そこに私が画数やいろんな思いを組み込んだ漢字をつけると言う流れになってます!!
ただし、私が保育士をしているせいか子どものインパクトがあり、却下になることが多く今のところ1つしか候補が上がってません。。。
その名前が「かずま」です。漢字で書くと「壱麻」となります。
上の子が「そうわ」という名前で想和と書くので共通の意味を込めて和を付けたかったのですが、画数が悪かったので、それは付けずに、
壱・・・人生1回、一人の存在の自分と友達を大切に楽しく生きて欲しい
麻・・・麻のように元気にのびのびと大きくなって欲しい
という意味合いと、上の子には0という意味の「わ」があるので共通で数字のいち1である「壱」を入れた名前にしたのですが・・・
どう思われますか??
あともう1つくらい考えて赤ちゃんが生まれてから最終の2つから決めたいのですが・・・なかなか良いのがありません。。
- yukico0122(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
意味は素敵ですが当て字過ぎて全く読めないので子供が苦労するだろうなぁと思います。
私なら違う漢字にします💦

●
ちょっと読めないですね…😅💦
わたし的には、麻という漢字あんまり好きじゃなくて、小学生の頃クラスの女の子が麻の字が入ってる子がいて、クラスの男子に「麻薬の麻だ〜」とかからかわれていたので、あんまりいいイメージ無いんです💦
すいません😭
和磨とかなら読めますが😅
-
yukico0122
そう言われればそうですね。
残念ながら和という字を前に持ってくることが出来ないので使えないのです。それを使えるのならそれにするのですが・・・- 11月6日

りりりりりん
響きは良いですが、確かに漢字だと読めないですね💦
画数は全ての運において良いものをセレクトされているのでしょうか?男の子だし一生名前が変わらないので、うちも最初はそれで考えていましたが、本当に限られてしまい…「全部が悪くなければいいや」と少し幅を利かせました。お兄ちゃんと一緒の漢字の「和」を使うの素敵だと思いますよ😊
-
yukico0122
一応、壱という字はかずと読むと書いてあったので、付けたのですが・・
私の親が画数にはうるさいので、画数が少しでも悪いものは付けれません。
私も気にしてしまうたちで・・・
なのでやはりこのかずまという名前をつけるのであればこの漢字しかないのです。。
行き詰まりました(笑- 11月8日
yukico0122
そーですよね。
ただもう当てはめれる字がないので・・困ってます。