
コメント

もちもちちくわぶ
うちのこ二歳くらいまでほっとんどしゃべりませんでした(^^;)))
保育園に通っていて、周りはすっごく喋るのに!って心配になりました。
しかし、やっとちょっと喋った...!と思ったらその後は鬼のようにおしゃべりになりました。
いまじゃ機関銃のごとく喋ります。
参考までに....

ナル
保育士で一児の母です。
言葉は個人差がかなりあります。
現時点では大人の言うことが理解できていれば大丈夫です。
他に指差しをしない、名前を呼んでも振り向かない、親や人の真似をしない等がなければ、今は心配されなくてもいいと思います。
↑のことがなければ、今は言葉をため込んでる期間なんだと思います。
我が子も言葉はゆっくりめでしたが、2歳過ぎてから一気に喋るようになりました。
-
m
そうなんですね!言ってることはほとんど理解できて、指差しもするのであまり心配しなくて大丈夫なんですね。安心しました😌
- 11月8日

パンダコッタ
ウチも現在一歳7カ月ですが「アンパン」「ママ」くらいしかしゃべりません💦
上の子も、2歳までほとんど喋れなかったので、そんなもんだ〰︎と気長に構えてます😄👌
-
m
やはり個人差があるんですかね!最初の子だから周りの子と比べちゃって不安になってましたが、気長に構えること大事ですね😌
- 11月5日

ゆみ1173
うちは、今1歳5ヶ月ですがパパは言えるのですママは?と聞いてもパパかババになってしまいます😅
単語も特に話せず飲み物は「ジュ」食べ物は「バ」とかです…(ジュはジュース?バはバナナ?)(笑)
まぁ、何なくこっちの言ってることはわかってきてるのかなぁ〜…という感じなので焦らず喋り出す時が来るのを楽しみにしてます☺
-
m
へぇー!なんか面白いですね😄言葉は理解していているけど、まだちゃんと喋れないって感じですね!なんか可愛いです(笑)
- 11月5日

MaMa
うちも2歳になるまで全く喋ってくれず、本気で心配してました!
が、2歳過ぎたらいきなりパパママはもちろん色んな単語を話し出し、最近は二語文まで言えるようになってきました(・∀・)
周りには喋り始めたらうるさいからのんびりでいいよって言われてて、本当にその通りだなって思いましたよー
-
m
やっぱり心配になりますよね😔
逆にのんびりの方がいいって考えがなかったです!うるさくなるのは怖いですね(笑)- 11月5日
-
MaMa
すでに奇声あげてふざけたりするのでうるさいですけどね笑
まだ1歳なんだし、全然心配することないです(๑´ڡ`๑)
特に女の子はおしゃべりですよー♡
1個上の保育園の女子達なんか、おままごとしながらメンズ達に指図してますよ笑- 11月5日

hoshiko
うちは今だに単語を数個しか話さないですよ😅早い子だと二語文も話すみたいですが、うちはまだまだです😣
いつか話せるようになると思うので、気長に待つしかないと思いますよ!
-
m
私も育児書で1歳半から二語文を話すと書かれているのを見たせいで、不安になってしまいました💦でもママリで質問してみなさんのコメントを見たら少し安心しました♪
- 11月8日
m
2歳までは様子みて大丈夫なんですかね!うちも鬼のように喋る日が来るんですかね🤣
もちもちちくわぶ
全然平気だと思いますよ(笑)
おとなしかったあのころが懐かしいです...( ・∇・)