
育児や離乳食に不安があります。料理が苦手で不器用な私にできるか不安です。子供をきちんと育てられるかも不安です。
育児、とくに離乳食への漠然とした不安がすごくあります( ; ; )
今は初期で10倍粥と人参と大根を作りました☺️
ママリで相談させてもらってブレンダーが大活躍です。
初期はとりあえず野菜やお粥を茹でたり炊飯器で蒸したりしてブレンダー使えばなんとかなるかなー?と思うんですが、
これから離乳食進んでいくにつれて、こんなに料理苦手で不器用な私に出来るのかなって今すごく不安になってます。
また、離乳食に関わらず時々この子をきちんとと育てていけるのかという不安もあります(´・_・`)
もちろん育てる義務があるし、とってもかわいいと感じているのですがふと私がいなければ生きていけない娘を見て不安になるのです。
支離滅裂でごめんなさい💦
- わんわん(7歳)

退会ユーザー
ベビーフードに頼るのもありなんじゃないかなー、と思います!
うちは、来週から始めるのですが、今日行ったドラッグストアは凄い種類がありました。これなら、料理が出来ない旦那でも、私が急にぶっ倒れても大丈夫だな、と安心してしまいました(笑)

コロリンパ
その気持ち痛いほどわかります…
私も料理苦手で不器用で大人の料理を作るのも毎日憂鬱で億劫なのに、本当にこの子を育てられるのかと…。
まだ先ですが弁当作りとかも不安です。
食事作り以外でも、本当に思います。
でも、周りをみると、自分よりすごく若そうな夫婦や、偏見かもしれませんが、めちゃくちゃギャルやギャル男みたいな夫婦でも、子供がいて幸せそうにしています。
旦那は協力的ですがどこか頼りなく、食事に関しては全くノータッチです。
旦那さんは、協力的ですか❓
娘は9ヶ月になりましたが、ベビーフードや毎日同じメニューです。
おかゆ、野菜、豆腐など…でも、嫌な顔せず食べてくれてます。
実際、自分が赤ちゃんの時も、何を食べてたかなんて記憶になくても、こんなに大きくなってますよね(笑)
ただ、本当に全く同じ考えだったので思わずコメントしました。
何を言ったらいいか分かりませんが、今はまだミルクもありますし、ベビーフードもありますし、便利な混ぜるだけなんていう即席のソースなんかもありますからって周りにはよく言われます。
ただ、ただ、娘が早く物心ついて、大きくなればって思っています…不安ばかりですが…。

*えりー*
考えすぎると余計なストレスになりますよー!
でも、一人目の子供っていろいろ不安なんですよね😵でも、ベビーフードに頼るのは全然いいと思いますよー‼️離乳食だって始まってみると、もう普通のご飯でもいけるねーってあっという間に終わってしまいますから(笑)
ほどよく手抜きして頑張りましょう🎵

さっくー
いけます!
そんなに気を張らないで!
私も息子が小さい時は、完璧にしなきゃ!と思って、炭水化物は何グラム、タンパク質は何グラム、とかいちいち作り置きするときに測ってましたが、今思えば、そこまで完璧じゃなくても大丈夫やったなって感じです笑笑
離乳食なんて、しばらく味付けはしないでいいし、してももう少し大きくなってから、出汁とかでするくらいでした!
あと、味付けする段階になったら、出汁とかホワイトソースとか、赤ちゃん用インスタント、使ってラクしてました!
メニューに困ったらレトルトの離乳食使って参考にしたりとかもしてました!
あとは大人のご飯なんて、テキトーで🆗!
大人やから生きてけます!
なんやったら、白ご飯、納豆、味噌汁で生きてけます!
おまけで漬物、つけときましょ!笑笑
掃除は毎日掃除機かけなくても、たまにはコロコロでもいいです!
なんやったら、1日くらい掃除機かけなくても死にません!
大きいゴミ拾っといたら大丈夫でしょ!笑笑
洗濯もbabyちゃんの着る服があれば🆗!
大人のなんて、この時期なら、最悪、パンツとブラとシャツだけ洗えばなんとかなる!笑笑
あとはいけるなら、支援センターとか言って、同じような月齢のママさんに相談してみるのもいいですよ!

めぐ
大丈夫ですよ✨1人目の子の子育ては私もとても不安でしたし、きっとみんな不安を抱えながらだと思います✨
きらきらさんは、赤ちゃんのことをちゃんと考えてあげてるからこそ、不安になるんですよね✨まだまだホルモンバランスの変化で不安にもなるし、日々成長していく我が子のスピードやはじめて経験することを考えると、みんな不安になるもんですよね✨ママ1年目なので当たり前ですよ⭐この不安は子どものことを思ってるからこそ抱く思いだと思うので、自信もって下さい⭐⭐⭐
離乳食も、育児書のようにやろうとあまり力を入れすぎず、できることからで大丈夫ですよ✨初期なら、他に茹でて潰すだけのブロッコリーやオーブンや蒸し器で蒸したサツマイモをお粥にまぜてお芋ご飯にしたり、白身魚茹でて入れたりと、手をかけなくてもできるものでも十分栄養もあるし喜んでくれますよ✨徐々に野菜を大きくしてみたり食材が増えくにつれて、1歳になればたいていは親と同じ物を薄味で食べれます✨凝った料理より簡単にできる料理の方が子どもは好きですしね😃肩の力を抜いて、疲れた時は市販の離乳食に頼りながら育児楽しんで下さいね😃
コメント