

退会ユーザー
こんばんは!
そんなお話を耳にすると、気持ちも不安一色になりますね。
私は実家がある県外で里帰り出産をしましたが、里帰りするまでの検診はずっと横西さんに通っていました!
先生も丁寧ですし、スタッフの方もとっても優しく、素晴らしい方ばかりです。
過去に色々あったみたいですが、私のママ友さんも何人も横西さんで無事に出産したよー!って方はたくさんいますので、あまり心配なさらなくても大丈夫かと思います。
ママが不安になるのはわかります。が、赤ちゃんの為にもどっしり構えて出産のぞんでください!

ばばちゃん
ご回答有難う御座います。
確かに通院していて不安になることは無いのですが…聞いてしまうと不安になって…もしも事実なら出産までまだ少し時間もあるので病院を変えることも考えていますが せっかく素敵な産婦人科だと思っていたので…家族で相談したいと思います。ありがとうございました。

さらい
もっと前のことですが、事実ですよ。

ばばちゃん
ご回答有難う御座います
自分なりにも色々調べてから産院を決めたいと思います、ありがとうございました。

aoiiro
こんばんは!
昔のことですが、知っている方は知っているようですね。
私も横西に通ってて、来月が予定日です。
上の子たちは丸の内でしたが、面会のことやら考えて今回は、ここへ決めました。
個人院ですし、やれることに限度はあるのは確かです。もし最善となれば信大が確かだと思いますよ。
実際、どこの病院でも何が起きるかは分からないですし、自分に何が起きるかも分かりません。
お母さん自身の不安があるならば、違うところでもいいと思います。ただ他の所で、月毎の分娩の予約を締め切ってしまう場合もあるかもしれないので、早めに決断されるのがいいと思いますよ。
-
ばばちゃん
ご回答有難うございます。
気になるとどんどん不安になってしまったのですが。医療ミスはお亡くなりになった前医院長で今の医院長ではないとの話もあり…皆様からのご回答のおかげもあり少し気持ちも落ち着いてきました。ありがとうございました。- 11月5日
-
rama
横からすいません‼︎
あたしも来月が予定日です(*´꒳`*)
横西で産みます‼︎- 11月6日
-
aoiiro
気になれば、誰でも不安になってしまいます。もちろん、出産と言うことならば尚更だと思いますよ。
どこで出産にしても、赤ちゃんもお母さんも無事にが一番だと思います☆
少し落ち着かれたようで良かったです😊- 11月6日
-
aoiiro
もしかしたら検診で、すれ違っているかもしれませんね!- 11月6日

rama
過去には色々あったみたいですが、今は息子さんが継がれてます‼︎
スタッフの方もとてもいー人ばかりで愛想が無いスタッフさんとか見たことないです!
先生も話せば意外とフレンドリーで、どんな事でも話せば聞いてくれますし、毎回何か困った事とか質問無い?って聞いてくれて親切です(*´꒳`*)
来月出産予定ですが、こないだ院内見学しましたがとても綺麗で早く入院したいななんて思いましたww
-
ばばちゃん
やはり色々あったのは前医院長の時の話ですよね?自分なりに調べたりして納得いく出産をしたいと思います、ありがとうございました。
- 11月6日
-
rama
今の先生では無い事は確かです(*´꒳`*)
最近あたしの周りもかなり横西で産む人増えてます‼︎
若干高いですけどね💦
そして、万が一何かあった場合…
母親に何かあれば→信大
子供に何かあれば→子供病院と提携してるみたいなので安心だと思いました‼︎- 11月6日
-
ばばちゃん
わざわざありがとうございました。
- 11月6日

momo
同じ長野県、市は違いますが私の通っている病院も裁判になった事例が2件あります。
賠償金を数年前に支払うというのがニュースになり地元ではかなり話題になったようです。
(私は地元の人間でないので噂で聞きました)
それでも今の病院はとても気に入っているので里帰りも出産後にすることに変更しました。
個人病院ではありませんしその分娩を扱った先生は誰かわからないのですが今の先生を信じてます。
わかりにくくてすみません!
ご参考になればとコメントさせていただきました。
-
ばばちゃん
有難いご意見ありがとうございました。
- 11月6日

りつき
1月に同じく横西さんで出産予定です。
医療ミスって聞く怖いですよね💦
ただ、それはどの病院でも、どのスタッフさんでも起こりうることかと思ってます。
信大さんも高リスク時の病院とされていて安心そうですが、過去に母が病気で信大さんの別の科に入院してる時に、お薬についての伝達不十分でヒヤリハットが何回かありましたので、確実とは言えないと思っています。
また、私は今妊娠糖尿病を血糖値検査のみの経過観察で見ているのと、採血時の過呼吸の既往があるのですが、「一応ローリスク向けの病院なので…」と言われ、どちらも様子次第で信大に転院になることを通院始めてからずっと言われてました。これは先生だけでなく助産師さんにもです。言われなくなったのは経過良好なここ2回くらいです💦
それくらいリスク管理も徹底されているようなので、後は自分が見たスタッフさんを信用できるか否かかな…と思ってます。
-
ばばちゃん
そうですね 周りのご意見や自分の判断で安心して出産したいと思います、ありがとうございました。
- 11月6日

ゆうこ
それは先代の先生の話ですね。私も義理の母に医療ミスで自殺した、等いろいろ嫌な噂を吹き込まれました。実際先代の先生(今の先生のお父様)は亡くなっています。が、もしそれが真実なら、それでもお父様が残した病院と嫌な噂を継いで頑張っている息子先生は頑張っていると思います。私はそこで産んでいませんが診察は受けました。良い先生だと思いますし、最近とても賑わっていますよね。噂より、実際の患者の入りや診察を受けた印象で判断した方が良いとおもいます。
-
ばばちゃん
わたしもゆうこさんと同じ様に思います、自分で見たこと聞いたことを信じて出産したいと思います、ありがとうございました。
- 11月6日

💕レンママ💕
横西産婦人科は、今は、息子さんがやっています。
医療ミスをおかしたのは、お父様です。
気にすることないとおもいます。
-
ばばちゃん
そうみたいですね、ありがとうございます。
- 11月6日

退会ユーザー
私も下の子を横西で産みました。
妊婦検診に通ってるときに知り合いから言われてネットで調べても詳しくは出てこなかったです。
でも、妊婦検診で思ったのは院長先生やスタッフの方々は親切ですし、不安なことやストレスなど、たくさん話してくださいねって言っていただけたので愚痴や世間話など友達感覚でいられたので出産の時は気分的に楽でした。
あと、出産の時に何かあった場合は信大や子供病院と連携してるから安心ですよって説明された気がします。

sayah
今年の3月に横西さんで出産しました!
私は市外の出身なので当時松本の産科事情に疎く、横西さんでの分娩を決めてから医療ミスについての噂を聞きました。
医療ミス自体はお父様の代での事で、10年以上前の話になるようですね。(確か無痛分娩時の麻酔関係?噂なので定かではないです)そこからしばらく閉院しており、約2年前にご子息が再開して今に至ります。
私も最初は不安を覚えましたが、院内見学会での印象がとてもよかった事、ご子息に代替わりしている事、そして過去のこともあってかローリスクのお産しか請け負っていないという話と信大や相澤との提携もしているとの事で分娩を決めました。
結果としてはとても満足しています。
院内設備は綺麗で食事も美味しく、出産したのにホテルにいるような感覚でした!そしてなにより先生はじめスタッフの皆さんが親身になってくださり、とてもよいお産ができました。皆さんこの病院を良くしたい!という思いをお持ちで入院中も伝わってきました。
もしまた出産をするなら、絶対に横西さんにお世話になりたいと今も思っています☻最近口コミで人気が出てきて混み合っているとの事で、予約が取りづらくなるのではとヒヤヒヤしています。笑
ばばちゃんさんも、ご自身で納得のいく結論を出せるとよいですね^^
-
ばばちゃん
実際に出産された方の感想・ご意見は本当に貴重で有難いです、沢山の方にご意見や励ましを頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
- 11月6日

綿棒
まだ締め切っていらっしゃらないようなのでコメントさせていただきますね。
わたしも横西さんでもうすぐ出産予定です。県外からの移住者なのですが、過去のことは調べた上で初産なので検診から出産まで通えるところで産みたいと思って申し込みました。
わたしも先代のお父様の方が無痛分娩で死産にしてしまい、訴えられてしまい自殺したという噂を聞いていたのですが、お子さんをお持ちの地元の方に聞いたら先代はご病気で亡くなったということでした。そのときご友人が病院を閉める前の最後の出産をした方たちの中におられたそうです。
訴えがどういう判決になったかまでは聞いていないのですが、日本なんて最近やっと無痛分娩のガイドラインが出来たようなので、麻酔科医がいない病院で無痛分娩を受けるのはリスクがありそうですね。
地元の方のお話を聞いていて印象に残ったのは、その方が婦人科の病気で手術をすることになったときに検診で通っていた病院の先生から「無愛想で腕のいい先生と愛想が良くて腕は普通の先生どっちを紹介して欲しい?」と言われて無愛想な先生を紹介してもらったら横西さんの先代だったということでした。(びっくりする質問ですが、生まれたときから地元の方なのでそれだけのお付き合いがあったそうで。)本当に腕がよく、先生の手術のおかげでその後下の子を妊娠できたと思っているとおっしゃっていました。
先日参加した母親教室ではリスクがわかった時点で躊躇なく搬送しますとのことでした。なのでローリスクの自然分娩以外は産めないのかもしれません。帝王切開はどうなのでしょう?見せていただいた出産ビデオで妊婦さんが自分の好きな体勢で産んでいて、助産師さんは静かにサポートに徹している様子ですごく感動しました。
その後ばばちゃんさんは病院を変えられたのでしょうか?
お互いもうすぐですね。

はじめてのママリ🔰
まだ締め切られていないので、綿棒さんに付け足しますが、先代の先生は産婦人科医であり麻酔科医の資格もきちんと持っておられた非常に優秀な先生でした。
上記で訴訟されていたのは先代だと言われている方が多いですが多くの産婦人科医がその対象です。それは案に出産が産んで当たり前と言う風に言われてきた結果です。
出産は終わって初めて安全なお産です。先生方は命懸けでそれをサポートしてくださっています。
不安なのはわかりますが、先生方への敬意を忘れないでください。誰だってわざと医療事故を起こすわけではありません。
コメント