
コメント

あっち.UT
旦那にはホルモンバランスが崩れてイライラしやすい時期だからとゆうことを説明して「うちがイライラしとっても気にしんでね」って言って思いっきり八つ当たりしちゃってました😅
赤ちゃんもまだ上手に寝れないし、ツライ時期ですよね😭
子供に八つ当たりするわけにもいかないし、そこは旦那さんに協力してもらって乗り越えましょー!

たまたん
私未だにイライラしてます。。
実家が同じ県内なので実家いったりして気分転換してます。
実家で母や妹とだべってお菓子食べるとだいぶ落ち着きます。
なかなか寝られなかったり、おもうように1日過ごさなかったり
お母さんて大変ですよね💦
なにか気分転換できることありますか?
-
ひー
コメントありがとうございます🙏✨
いつ頃になったら余裕が出来たりイライラは無くなるんですかね😢❓
実家もわたしは2時間かかるので頻繁には行けず💦
旦那の転勤で引っ越しして近くに知り合いも居なくて更に孤独感が増して暮らしております😢
支援センターとかに行こうにも重い腰があがらず、、、- 11月5日

ちび
毎日おつかれさまです😭
産後鬱のときは、とにかく溜め込まずに今思ってることなどを旦那に話したり、あとは、旦那にちょっと子どもを見ててもらって休みました😊
今もちょっとしたことでイライラしちゃいます😭
私の場合はとにかく休めるときに休む!
旦那に頼る!
これをやってどうにか乗り越えてる感じです😭
-
ひー
コメントありがとうございます🙏✨
今、旦那も仕事が忙しくて休みも呼び出されてしまい、、、
話はしてるのですが、上手く甘えれてないのですかね😢💦
ミルクやおむつのお手伝いはしてくれて協力的ではあるので頼って少し、休んでイライラわたしも抑えていきます😭💪- 11月5日

にこ
わかります!
私もイライラする事が増えました…
旦那が休みの日は特に😭笑
-
ゆき
横から失礼します💦
私も旦那が休みの日にイライラしちゃいます😅
毎日仕事で忙しいのは分かるけど、昼過ぎまで寝てるし、旦那のお昼ごはんを作らなきゃならないし、子どもはパパ見知り中だから私の負担は増えるし。
旦那が仕事に行っている日の方が、子どもとも穏やかに過ごせる気がします😅- 11月5日
-
にこ
わー!全く一緒です♡笑
どんだけ寝るねんってぐらい寝ますよね…
疲れてるのは分かるけど,育児もなかなか疲れますよね😢
私も旦那が仕事の方が心に余裕があります!笑- 11月5日
-
ひー
コメントありがとうございます🙏✨
細かいことにイライラしてしまいますよね(;_;)(;_;)(;_;)
うちは休みなのに上司に呼び出されて休みじゃなくなってしまって腹たってしまいます、、、仕事なので仕方ないのですが(;_;)(;_;)(;_;)
でも居たら居たでイライラ更にしちゃうかな❓😂(苦笑)- 11月5日

こうのとり
めちゃめちゃします!💦
実母に聞いてもらって吐き出してます😅
-
ひー
コメントありがとうございます🙏✨
やっぱイライラしますよね(;_;)(;_;)(;_;)
話を誰かに聞いてもらうことが一番のストレス発散方法ですかねやはり(o> <o)❓
イライラしすぎて毎日血圧上がってる気がします😭😭😭- 11月5日
-
こうのとり
話を聞いてもらうだけで前後違いますよ‼️
毎週休みに来てくれて買い物行くんですけど、そのたびに色々と聞いてもらってて...
実母がいなかったらやばいかもしれないです😭- 11月6日

こうのとり
めちゃめちゃします!💦
大好きなハーゲンダッツを食べて贅沢したり、実母に聞いてもらって吐き出してます😅
-
ひー
ハーゲンダッツもいいですね😍❤️
- 11月5日

退会ユーザー
わかります😂
毎日お疲れ様です!
私も産後〜卒乳するぐらいまでずーーーっとイライラしてました(笑)
もう夫婦喧嘩のオンパレード(笑)
授乳中は攻撃的になりやすいみたいです。
産後、潔癖になりますよね😂
私も赤ちゃんに触れるのはとにかく清潔!家も清潔!旦那のくしゃみすら許せず(笑)
もう仕方ないと割り切ってました。
人を育てるというのはこういうことだ!と、
卒乳したり、生理がきたりと
自然とホルモンバランスがととのってくると
落ち着くと思います☺️
それまでは旦那さんに理解してもらいながら
当たり散らしていいと思います(笑)

ゆき
私も毎日旦那にイライラしちゃってます。
母乳には、あまりよくないとは分かっていても、甘いものを食べて発散したり、子育て支援センターに行って、保育士さんやママさんたちと話したり。
イライラしたくないのに、自分を押さえられない😭
子どもにはイライラしないんだけどなー。
旦那には、いろいろとやって欲しいこととかを察してほしかったり、求めてしまうからかなー。
-
ひー
わたしはストレスから母乳も出なくなりもう完ミです💧
旦那は協力的ではあるのですが、なんか生理的にイライラしちゃって😢
難しいですー💦- 11月5日

はな
怒りっぽくなったと旦那に言われたし自分でも思います😅対処法は、外出する、子供の可愛さを堪能する、マッサージ、美味しいものを食べるです。子供を抱いたり腕枕で寝たりすると幸せです。睡眠不足もイライラの元だし。
-
ひー
コメントありがとうございます!✨
マッサージなんて久しく行けてないです(;_;)(;_;)(;_;)
マッサージ行きたいー❗️
抱っこ寝してると幸せなのですが、何も出来なくて時間が過ぎます😭😭😭- 11月5日
ひー
コメントありがとうございます🙏✨
わたしも旦那には事前に伝えておいてるのですが、我慢させてるな〜とか自己嫌悪になってしまいます😢
旦那は育児には協力的なのですが、激務で休みの日も呼び出されて仕事だったり、帰宅も0時とかなので全て辛くなってきてしまいます😢