※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bori
家族・旦那

家の購入のことで、悩んでいます。七つ年上の夫と、4歳と0歳の息子がい…

家の購入のことで、悩んでいます。
七つ年上の夫と、4歳と0歳の息子がいます。
今は賃貸に住んでいるのですが、いずれは戸建てを購入したいと思っています。
しかし、場所が問題で、夫婦で揉めています。
夫は、元々田舎暮らしに憧れていて、郊外に住みたがっています。夫の実家も郊外にあります。
私の実家は、割りと都会の方で、私の職場も実家の近くです。
今はお互いの実家の中間くらいに住んでいます。

子どもはまだ小さいので、どうしても仕事でお迎えに行けない時は実母に頼むことが多いので、私は実家から遠くなる土地は、あまり考えていなかったのです。職場からも遠くなるのは大変ですし。
ですが、夫は「都心は嫌だ」「土地も高いし」「俺の親を頼ればいい」という考えです。
職場へ遠くなるのは大変だから、辞めたら良いんじゃないか、と言われました。私自身、確かにバリバリ働くタイプではありませんが、辞めて再就職できるのかも不安ですし、今は安定した職に就いているのですが、そこを辞めるのも不安です。
また、以前家を買おうとした時に、夫の実家の近くに買おうとしたのですが、(まだ子どもが産まれたばかりの頃)私の母が、夫の実家の近くに買うなら縁を切る!と大号泣したのです。。そんなトラウマもあって、どこに買ったらいいのか…

夫の実家近くに買うにあたって
・土地が安い
・夫の通勤が楽になる
・義両親は仕事をしてないので頼りやすい
・両親が悲しむ、縁を切られるかもしれない
・私の通勤が大変になる、辞めることも考慮

今住んでいるあたり又は実家近くに買う
・土地が高い
・私は通勤は大変ではなく、辞めずに済む
・両親に頼りやすい
・両親を悲しませず済む
・夫は嫌がっている
・子どもの保育園を変えずに済む

いろんなことを考えて思考回路がパンクしそうで。
皆様からの客観的な意見をお聞きしたく、投稿いたしました。
私のフラフラとした考えに嫌気がさす方もいらっしゃかもしれませんが、御意見くださると幸いです。。

コメント

0..2mam

なぜ実母さんはそんなに嫌がるんでしょう?いつまでも私の娘だから近くにいて欲しいとの事でしょうか?

私なら今後のことも考えて旦那さんの実家の近くにするかなーと思います。まず値段ですね。後何かあれば仕事を辞める確率が多いのは奥さんだと思いますので、旦那さんが通勤しやすい方がいいかなと思います。今の状況では実母に頼むことも多いでしょうが、状況が変われば義実家も頼りやすいんですよね?ならば尚更いいかなとも思います。
両親を悲しませずに済むとの理由だけでは旦那さんは納得しないかと思います…

  • bori

    bori

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。孫が生まれたので、余計な手放したくないようなのです。私も、仕事で遅くなることが多く、頼らねばならない身だったので、強く言えず…。
    やはり、値段は大きいですよね。
    現実的に考えたらそうですよね。m(。>__<。)m

    • 11月5日
A

主さんの御両親の縁を切るっていう理由が正直わからないです……。嫁いでそれぞれこれから新しい家族としてやっていくのに郊外に行くだけでそんなん言われたら私なら普通に郊外に行きます。
実際私同じこと言われたので主人の近くに来ましたが何だかんだ縁なんて切れないらしく普通にあってます。

正直お迎えとかも今だけですし今後のことを考えれば安いところに土地立てておいたほうがいい気はします。どこまで田舎かはわからないですが……。

  • bori

    bori

    コメントありがとうございます。
    同じこと言われた経験があるのですね!確かに、親子の縁なんて切っても切れないですよね。
    どのくらいの期間気まずかったですか??
    そうなんですよね!子供が小さいうちだけですものね~。お金の返済はほぼ一生ですものね。。

    • 11月5日
deleted user

どちらにせよ、当人で話し合わなければ、決まらない問題なのでは?

自分が気持ち的にも余裕が持てるのは実家の近くだとは思いますが、boriさんは旦那様の家にお嫁に行った立場です。私の考え方が古いかもしれませんが、旦那様の実家近くに家を買うということで縁を切ると言うご両親の考えが理解できません。ではなぜboriさんをお嫁に出したのでしょう?

  • bori

    bori

    コメントありがとうございます。
    本当にその通りです。
    母の言葉に私もびっくりしたのですが、大号泣され、取り乱した姿を見て白紙に戻したのです。
    親を頼りにしたい、通勤を楽でいたい、という思いもあると思います。。
    しかし、安いお家がいい…
    ブレブレで情けないです…

    • 11月5日
Yoshirin

今住んでる中間は旦那さんの職場からは遠いのでしょうか?
実家と職場両方中間で土地が旦那さんの実家より少し高いぐらいなら今のところでいいかなと思いました。
義実家近くの最大のメリットは土地が安いですね。
実家と義実家両方頼れるのであれば実家近くのメリットが無いため考えられません。
お母さんを泣かせたくないから実家近くにしたいなら、義実家近くの土地と買う予定の土地の差額分を実家側に出してもらうとかしないと旦那さんを納得させられないと思います。

  • bori

    bori

    1時間圏内なので、遠いわけではないのです。しかし、夫の実家近くの方が二駅くらいですむので、格段に近くなります。
    そうですよね。夫に、そんなに言うならお金の援助とかしてくれるの?と言われたことあります。しかし、実家はそのつもりはないそうです…
    なかなか納得させることは難しいですよね。

    • 11月5日
クマりんご

色々と悩ましいですね。
去年、私も戸建てを購入しましたが、個人的にはやはり子育ての事を考えると頼りやすい実家近くがいいと思ってしまいますよね(^^;;
幸い、お互いの実家はそんなに離れてないので、両方通える場所に購入しました。

ただ、私達が一番に考慮した事は、自分達を主体に、どんな生活をしたいかだということです(*^^*)

住むのはboriさんご家族自身ですものね!
まずは、ご夫婦の意見を揃えることが大事だと思います。

ご両親が寂しがるのもわかりますが、共に毎日生活してくのはご主人とお子さんです。
ご両親のことだけを考慮して、ご主人の意見を尊重しないのは、今後の夫婦生活で気まずくなりませんか??

まずはご夫婦お二人でとことん話し合って、決断すれば、ご両親も理解してくださるのではないかと思います。

  • bori

    bori

    中間地点、いいですね!
    私も今の場所がどちらにも頼れていいなぁと思うのですが、実家と同じ沿線で、ここも土地が高いのです。。
    確かに、自分達がどうしたか、が、一番大事ですね!自分の人生ですものね。ありがとうございます!また夫と話し合ってみます。

    • 11月5日