
3ヶ月の赤ちゃんがまとまって寝てくれていますが、夜泣きへの不安があります。4ヶ月以降の睡眠事情や夜泣き対策についての経験談を教えてください。
来週で3ヶ月になる息子を育てています。
現在21時から23時の間に寝て、4時から7時くらいに起きます。その間は一度も起きないので、基本6時間から8時間ほどまとめて寝てくれています。昼間はあまり寝ないのですが、私も主人もまとまった睡眠が取れるのでとても助かっています。
ただ、夜泣きは4ヶ月頃から始まると聞いて正直不安です。もし始まった時の対策として、ある程度心の準備をしておけたらと思っています。
同じように3ヶ月頃までまとまって寝ていた赤ちゃんをお育ての方で、4ヶ月以降の睡眠事情を教えてください。また、夜泣きはこうして乗り切ったなどの経験談もぜひコメントいただきたいです。よろしくお願いしますm(__)m
- ひーちゃん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

hii
5ヶ月なったばかりの男の子ママです!
たまーに寝る前にかなり泣くことはありますが、基本は8時-10時には寝て7時-9時くらいまで寝てくれます!
参考にならないかもしれませんが😣
うちも夜泣きいつか始まるかもしれないですけど😣
ひーちゃん
ありがとうございます!
5ヶ月まででも寝てくれたら助かりますね!冬の寒い時期だけでもありがたい✨
いずれ大変な時期はくるんだろうけど、体調崩すのだけは避けたいので、睡眠が死活問題だなとおもっています。永遠に夜泣きしないといいなあ笑