
新生児の布おむつについて、母からのアドバイスに悩んでいます。布おむつを使いたいが、母は紙おむつを勧める。どちらがいいか迷っています。
布おむつ使っている方、使う予定の方に質問です(^o^)
大変そうですが、産まれて退院したら布おむつで育てたいなーと考えています。
夜や出掛ける時などは紙おむつにしようと考えていて、そのことを実母に話すと、新生児のうちはおしっこうんちばっかりで大変だから紙おむつにしたら?と言われました。
私としては、最初から紙おむつを使ってしまうとそのまま使い続けそうだし、少しでも布に慣れておいた方がいいんじゃないかと思ったのですがどうなのでしょうか?
やはり、子育て経験者の母の言う通りですかね(^^;
因みに、私は布おむつ購入済みで、母も購入してくれていて、これから縫って送ってくれるそうです。
- ゆきみ☆だいふく(9歳)
コメント

むーちゃん
布おむつにする予定で出産の病院も布おむつ使用の病院にしました。
ただ、里帰りで実家にお世話になっている新生児の間は、ウンチもオシッコも頻回なので、紙おむつにしました。
自宅に帰ってから布おむつにしましたよ。

ひろてぃん
出産前に、私は布オムツで頑張るぞって思って、布オムツをたくさん購入していたんですが、出産したら、赤ちゃんがグズリやすい子でなかなか寝ない子だったので、疲れもたまり、ストレスもたまり、里帰りで実家にいてもクタクタの状態だったので紙オムツを使いました。布オムツも使ってはみたんですが、新生児から使える布オムツでも漏れたり、隙間ができたりして汚れたり、オムツの洗濯も大変だったので、新生児のうちは紙オムツが便利だと思うし、初めてママになる方は負担が違うんじゃないかと思います。
今、2ヶ月になってようやく睡眠時間がのびてきてはいますが、布だと濡れた瞬間すぐに泣いて目が覚めます。良いことではあるんですが、あまり睡眠時間がまとまってとれる子でもないし、グズリやすいので、やっぱり紙オムツで対応してます(^-^;)紙だと、少しの濡れなら、吸収してくれてサラサラなので、ぐずらずに気持ち良さそうに寝てくれます(*´-`)
布にしても、紙にしても、メリット、デメリットはあると思いますが、赤ちゃんの状態とお母さんの状態で臨機応変に布と紙を上手に使ってあげて下さい(*^^*)
-
ゆきみ☆だいふく
赤ちゃんの性格にもよるのですね…
想定外でした(゜_゜)
まだ産まれるまではもう少し余裕があるので、じっくり考えて使い始める時期を考えます!
紙と布を上手く併用していきたいです(^^)
ありがとうございました♪- 8月22日

りきゅー
こんばんは!
うちも今布と紙を兼用していますがお母様がおっしゃる通り、新生児の頃は大変ですし、授乳でしんどい中洗うのは大変なので落ち着いてからされた方がいいと思いますよ💡
うちも3ヶ月頃からはじめました(^^)
便秘気味だったので大変助かってましたが、今は毎日してくれるのでこれが定期的にしんどい時にあるのかと考えたらあとからはじめてよかったと思います*笑"
早めに始めた方がいいとは言いますが、新生児の頃は親が大変ですので、ゆっくり体を休める方を優先された方がいいと思います😄
-
ゆきみ☆だいふく
産後は義母と実母が交代で手伝いに来てくれる予定です(^o^)
赤ちゃんに会える楽しみがありつつ、慣れないことの連続で大変だろうなーと今から恐怖です(笑)
新生児のうちは大変ですよね…
自分の体を休めつつ、早めに布に切り替えできたらと思います!
ありがとうございました♪- 8月21日

ころすけ♥ิ
私は最初から今もずっと布です❗😄
といっても、最近はトイトレで普通のパンツですが😃🎵
確かに最初の頃はうんちも水っぽいし、固形になるまでは、毎日の洗濯が大変に感じるとは思います😅だけど、私の場合西松屋で購入してるソフライナーという商品があります❗😄
それを布おむつに敷いてると、直接は布おむつが汚れなかったりで、かなり助かっていますよ~😆❇
あとは、つけおき洗いなどで、色々便利なのかな~と😌❇
最初から紙おむつだと、途中から布おむつにするのは私なら性格的なものでしょうが、変更しにくいような…😅最初から大変かもしれないけど、布おむつだと、今の時期のトイトレでパンツを汚しても、洗うことに全然手間を感じずに出来ますよ~😆❇
身体がしんどい時、お出掛け、夜間等は紙おむつにするなど併用してもいいですよね🎵😄
-
ゆきみ☆だいふく
ころすけさんは最初から布だったんですね!すごい\(^o^)/
西松屋、徒歩1分で行けるので今度見てみますL(‘▽‘)/
紙と布を上手く利用できたらなーと思います♪
ありがとうございました!- 8月22日

*にゃんこ*
私は出産後からずっと布オムツです。出産した病院で布だったので、そのままの流れで。こんなに頻回におしっこやうんちするんだー!と身にしみて分かりました。笑
ただ、私はゆるーく布オムツしてるので(^_^;)夜は紙オムツです!また、退院後は実家にお世話になり、赤ちゃんの洗濯物だけは自分でやろうとは思ってたのですが、私が疲れてたり赤ちゃんのお世話で手間取ってるうちに、母が洗濯してくれたので、何とか出来た感じです(^_^;)
赤ちゃんが便秘ぎみになり、大量ウンチ対策で紙オムツを一日中使った時の、紙オムツの消費量を見てお財布にも環境にも優しくないな、と思いました。
-
ゆきみ☆だいふく
病院で布だったんですねー!
そういうところいいなーと思います!
やはり手伝ってくれる人がいないと厳しいですよね(^^;
私もゆるーく布おむつ使っていきたいです(^^)
ありがとうございました☆- 8月22日

ももじろう
私も布と紙の混合でやろうと思ってます。昼間は布で夜は紙…出かける際も紙などで!まだ、産んでないのでわからないですが、自分の体調と相談しながら変えていきたいです!
布オムツを対応できると、オムツを取れるのが早いらしいので、自分に余裕があればできるだけ布で対応していきたいです😊
-
ゆきみ☆だいふく
私も気持ちに余裕がある限り、出来るだけ布にしたいです(^^)
少しでも赤ちゃんと触れ合う時間が増えたらなーと思っています♪
疲れてしまってそれどころじゃないかもしれませんが、まずは挑戦して上手く併用していきたいです\(^o^)/
ももじろうさん、もうすぐ出産ですね!
応援してます☆
ありがとうございました!- 8月22日
ゆきみ☆だいふく
布おむつ使用の病院があるのですね!
私の住んでいる近辺にはなくて(^^;
やはり新生児のうちは大変ですよね…
産まれるまでもう少し、よくよく考えて使う時期を考えたいと思います!
ありがとうございました\(^o^)/