![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が自営で収入を隠している状況で、家計が苦しい。出産後もサポートがなく、お金を半分もらえる権利があるか知りたい。
質問です
旦那が自営なんですが、申告あげていません。いわゆる無収入?脱税?みたいです
でも年収800万くらいみたいで、
月の波はありますが60はあるみたいです
しかし私には食費5万のみです
旦那は飲みに出歩いてばっかりで
納得いきません
今もです。子供産まれたのにかわらない
出産して退院昨日したんですが、なんも動けやんのやったら、里帰りしてくれたらよかったわ!ってゆう発言。初めての出産やし、動けやんで!サポートしてよって何回もゆってたのに、なんやかんや炊事洗濯すると思ってたわってゆう発言
家政婦とでも思ってるみたいです
話しそれましたが、
そこで質問なんですが
夫婦のお金は共有の財産だから、半分は貰える権利あると聞いたのですが、そうなんですか?
なんせお金貰える方法がしりたいです。
- mama
コメント
![ぷんちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんちまま
結婚してからできたお互いの財産は共有ですから半分もらえますよ。慰謝料、養育費も請求できるとおもいます。
旦那さんからの発言をメモしたり録音したり、証拠を揃えて弁護士さんに相談してください。
証拠がないと有利に別れられないですよ〜
![☆リボンとアンジュママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆リボンとアンジュママ☆
出産おめでとうございます!
離婚するならば弁護士に相談するが一番ですよ。
収入の証明の手順は素人だと難しい気がします。
くれぐれも内密に。
初回相談30分無料のとこなんかもありますよ。
物騒な事件が多いから内密に!
-
mama
離婚は考えてないです、、、遊び歩く金あるならちゃんとして欲しいだけなんです(>_<)
- 8月21日
![유미카](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
유미카
旦那さまのご実家の方と、話されたほうが良いのでは?本人にあれこれ言っても、聞く耳持たないような気がします
子供もできたわけですし、5万のみで、里帰りしろって、じゃあその他育児の、必要経費は嫁側が負担ですか?
虫が良すぎる話ですよね
-
mama
実家にも話しました
先ほども限界きてゆいましたが、誰に言われてもかわらないんです(>_<)
家賃も光熱費も何もかも旦那がしてるので、あたしには食費5万ありゃ十分やろ?って考えみたいで。
前に子供の用品買うのにプラス4万くれって言うと、はあ?!なんでそんないんねん!みたいな感じです。- 8月21日
-
유미카
なるほど
だったら、もっと具体的に話す必要がありますね
必要なものと、その品物の、価格1円まできっちりと一覧表にして、それを見せる。
子供用品が、どういうものが必要で、価格がどのくらいか、感覚がないと、アバウトに4万と言われてもピンとこないと思われます
うちの主人なんて、知識がないにも程がありますが、赤ちゃんなんて、お風呂週1ぐらいと、思ってたらしいです
犬かよって感じでしょ?- 8月21日
-
mama
その時はレシート叩きつけました、西松屋で一番安いのばかりかい、ほんとギリギリの必要最低限の物しか買いませんでした。
そしたら文句は止みましたが、入院時すこし足りない物が出た際に、今になってゆうか?あの時サイズ確認ちゃんとせんからやん、とかなんとか、文句は言いたいみたいです- 8月21日
-
유미카
これから子供が大きくなっていくのに、どんどんサイズアウトして、思わぬ書い足しも増えますしねー
うちは、買うとき、大体の相場や、男性特有の思い込みを捨てさせるために、一度売り場に一緒にいきました
事前に私はチェックしておいて、行く前から、どんなのがどれぐらいで、、、とか話しておいたうえで、男の人が買い物疲れしてイラつかないよう、合理的に見せてまわって、把握させました
実際買うときは、使うの結局母親の私だし、私が使い勝手よくないと嫌だし、コスパも旦那だと、無駄に高いのや、安かろう悪かろうを買ってしまいそうなので、結局は私が調べまくって決めて、その時も、安くてでも質が良くてっていうのを探しまくってることを説明して、商品の、写真も見せて、決済してもらいましたよ- 8月21日
-
mama
参考にさせていただきます!
買い物、仕事で時間がないとゆわれ、私自身免許ないのでお義母さんやお母さんに連れて行ってもらいの買い物だったんですが、後々いいのを買っても、オークションとかと比べにくるんです。
今日もチャイルドシート5万くらいかかるとかゆってたのに、こっそり明細みたらオークションで8000円で購入してました。
子供の物に対しても金かけたないみたいです。
本人曰く子供すぐ大きくなるから金らかけても意味ないそうです。なんだか、やるせないです- 8月22日
![lycopene](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lycopene
結婚した日からのお金は財産半分もらえますよ!
結婚前からの貯金などは、旦那様のものになります!
離婚したいって事でしょうか?
-
mama
自営でお金すべて現金管理みたいで、通帳にやりくり残ってないんで脱税出来てるみたいで。。。
だからいつも俺無収入やからよー、離婚してもないで。みたいな感じです
それでも貰えますかね?
離婚するつもりはないんですが、なんせお金欲しいです、割に合わない- 8月21日
-
lycopene
いつか捕まりそうですよね…😢
んー旦那様バツ1で子供いるんですよね?
養育費などでお金がないのですか?
五万でやりくりって結構難しいですよね😢
オーバーした時は出してもらえてますか?
そんな旦那様だとお金もらうの難しい感じがします
旦那様の親にも言ってもらうとかも無理なんですよね?- 8月21日
-
mama
養育費は渡してますが、十分お金ありあまってるみたいで、週に何回かは外出しにいき、そのまま飲みに出歩いてます
オーバーしたときは出してくれとゆったらしぶしぶ1万くれたのが2回です。
旦那の親には色々言いましたが、聞かないみたいだす- 8月21日
![ちー420](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー420
離婚は言い出した方が不利になります!気をつけて!
よっぽど誰が見ても一方が悪い!
ってゆう状況じゃないと、
言い出した方が不利になります!
暴言いつ言われた等の記録なんかあると有利です
録音できるとなお有利です
有利に別れられれば半分もらえるかもしれませんが、
下手こくともらえない可能性があります!
あなたにも悪いところ
あったでしょ?
的なこといわれて。
いかに自分を有利にして切り出すかです
-
mama
離婚はあたしからは一切言ったことないです!旦那は喧嘩するたびに、離婚じゃ離婚!とか言ってきてましたので、それモラハラやで?ことあるたびに自分養ってるから偉いんです発言、やめたら?って言いました。
離婚したくないし、するつもりないですが、飲みに出歩くかねあるならちゃんとして欲しいだけなんです- 8月21日
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
半分貰えるのは離婚するときですよ。
納税してないからといって関係ありません。
通帳に記帳されてるでしょ?
結婚した日以降口座に入ってきたお金は共有財産です。
でも離婚する気がないならお金の使い方はただ単に夫婦間の問題なだけであって、夫の口座のお金を半分自由に使えるという訳ではありません。
それより納税しないとまずいですよ。
見つかったら今までの脱税分+罰則分の追加税をどかんと払わされますし最悪逮捕で懲役です。
税務署舐めない方がいいですよ。
-
mama
通帳に一切記帳してないみたいです、収入は現金で直接のやり取りみたいで。
税務署の件は何度も言ってます!
来年からちゃんと申告するとは言ってます(;_;)- 8月21日
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
子供の学資保険は?
習い事などこれからそうゆうのを理由に請求してはどうですか?
老後の貯金、保険、習い事、幼、小、中、高、大の入学準備は?と。全部やってくれるなら食費のみ貰ってごはんだけ出してやったら良いです
食費のみ分の労働。
-
mama
あたし保険とかに疎くて(;_;)旦那に丸め込まれると思います。
でも、貯金したいからよ!とは言ってます
食費のみだと多分旦那帰ってこないです- 8月21日
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
基本的に生活費を払わない、闘病中(産後も)等に家事をしろ、とゆう発言はDVにあたります。
結婚5年以上経っているのなら、財産分与として婚姻後に得た収入は2人資産として半分はもらえます。
DVも立証できればもっともらえますが、どちらにせよ離婚する場合のみです。
あやなさんは離婚はされたくないとの事ですから…
そういった民事上のことや世間一般論を一ご夫婦に押し付けることはできません。
協力してくれ、もっとお金をくれと言って行くしかしょうがないですね…
あまりひどいようならDV被害のご相談に行かれるとかでしょうか…
-
☃
皆さんかかれているので、税金についてちなみにですが、
うちの旦那も建設の自営業です
7年前までの3年間弱、申告せず納税していませんでした(その時はまだ結婚していません)が、税務調査入って1800万ほど持って行かれました。
銀行に資産がない場合は、車や家財、国税なら平気で持って行かれますよ。
それからうちは税理士つけてちゃんと支払ってます。
家庭内のお金の事情よりも、先にそちらをどうにかしないと、もし税務調査入った時に困るのは、あやなさんとお子様ですから…- 8月22日
-
mama
暴力的なDVはないんですよ、、、一応鬱陶しくなってきたら、あんたそれモラハラやで、また出たな、とかゆって押さえ込んでます。
あたし自身、夜の仕事をしてた際に確定申告の手伝いをしてたので、税務署の怖さを知ってるので本当に申告させたいんです。
ローンすら組めません、なんでこんなごたごたしてしまうんやろ- 8月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
半分貰えるというのは離婚する時の話です。
離婚する気がなくて、生活費がもっと欲しいなら信頼できる第三者交えて話し合うのがいいと思います。
子供いて五万円は厳しいですよね。
生活費もそうですが、その前に納税しなくては…
ご主人、親になる以前に1人の大人としてどうかと思います。
失礼な事いってごめんなさい>_<
-
mama
誰の言葉も耳に聞き入れない、自分の比を受け入れない人なんでかなり難しいです。
旦那の仲良い人、お義母さん、その他の人にも色々言ってもらったんですが、結果はあいつはもう無理や、変わらん。って返事ばかりです。
いや、ほんとそうですよ。
保険も車の税金も年金も払ってなくて、驚きました。- 8月22日
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
なんか、、、腹立つ旦那ですね
(; ̄ェ ̄)
ごめんなさい。
若い嫁だからとなめてますね。
いっそら足りなくなったら旦那親にお金貰ったりしてはどうですか?
ミルクオムツ1万、衣類に一万、
私なら旦那から黙ってもうお金抜きます
-
mama
旦那の親にはまえに相談したさいに、子供産まれてからお金5万しかくれやんのやったらあたしがゆう、10万くらいもらいな!ってそこは言ってくれました。
生まれたのさいきんなんで、来月9月どうでてくるかですね。でも産後の里帰りするんで、1ヶ月、お金くれるか分からないです- 8月22日
-
みみこ99
里帰りしたら、嫁に出たのだから実家に大体の方がお金をいれますよ?それは?
- 8月22日
-
mama
それってゆわれなくても旦那が渡してるんですか!?
さっきも揉めました、お前は金持ってくだけやもんなってゆわれて、食費5万しかもろてへんやん!ってゆったらそれさえもいやみたいです。自分で稼げみたいなことゆわれましつ- 8月22日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
私なら離婚しますね、、
やはり、先立つ物がないと。
不安です。
-
mama
みんなに言われてます。ですが、なかなか踏ん切れなくて、、、まだ結婚して3ヶ月たってないのにこの状態って最悪ですよね
- 8月22日
-
3児ママ
子供がいると、お金の方が大事ですよ!
結局お金です!- 8月22日
![テレホン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレホン
税金払ってないとまずい事になりますよー!すごい利子が付きますよー!!!税理士さんがくると五年だったか七年さかのぼって調べられます。。大変な事になる事をわかってられるのでしょうか?
-
mama
分かってるんだとは思いますが、、、言ったんですよ。
独身じゃもうないんやで?独り身でやるのは勝手にして痛い目あえばええけど、家庭もう出来てんからしっかりしてよ。と言ったら分かってる、来年からやるから手伝いしてよ!とゆわれました!- 8月22日
![A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A.T
自営で申告あげないってできるんでしょうか?
税務署入ったら大変な罰金払う形になると思いますが…そちらが心配です…大丈夫ですか?
今までの分、徴収される上に延滞税も加わりますよ(๑ó╻ò๑)
夫婦の財産は共有です。半分というか…半分貰う人は少ないと思いますが、生活していく上で必要な金額は養ってもらうべきだと思います❣
話し合いは難しそうですか?
-
mama
なんてゆうか、上手いことやってるみたいです。
多分結構やばいですね、めちゃくちゃ言ってるんですが、、。
話し合い昨日しました、お金はもうないから頂戴、って。
そしたら5万くれましたが、言われたのが、は?もうないん?って。
今月旦那の誕生日でご飯食べに15000円、病院で追加のお金1万、食費以外の買い物(日用品)1万くらい.トータル35000くらいかかって、食費に15000しかなかったんです。
旦那昼は外で食べるんですが、麻夜食べます、やりくりできてないんですかね??- 8月22日
-
A.T
税務署には気をつけてください💦1日でも早く気付いてくれるといいですね…(๑ó╻ò๑)
いやいや、旦那さんの誕生日にお祝いの食事で使ってること分かってるんですかねー💦ひどいですね…。食費15000円はうちは無理です。35000円でやってます…
オムツもお金結構かかりますよね。日用品費で1万いっちゃいますよε-(´∀`;)
そんなに足りないの?とか言うなら全部やってみろー‼️と言ってやりたいです…- 8月22日
-
mama
ありがとうございます!
旦那の考え分かんないです。- 8月22日
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
800万の収入があり、脱税してるとなると。150万くらいは最低でも毎年税金などで払う必要があるはずです。それを過去5年分は洗いだしされてるますので。150×5=750万
これに、脱税の利子や罰金が2倍かかり1500万くらい請求されるリスクがあることは理解しておいてくださいね。
旦那様にバツイチ子供が2人いるようなので、養育費支払ってますよね?そういった金額は通帳に残ってませんか?
このお金はどこから支払ってるのだろう?ってなりますからね。(これからマイナンバー制度が始まるので、極めて可能性は高くなります)
あやなさんは、旦那様の経営って見てあげてるのでしょうか?(理解してますか?)
年収800万って純粋に売上だけの事をさしていて、道具や商品など購入している経費を差し引くと400万にもなってないってケースもあり得ますよ。
そこから養育費を支払って。
食費に5万支払って。普通のサラリーマンの年収くらいなら節制しないと貯金すら残りにくい金額かもしれません(._.)
なにはともあれ、脱税はマイナンバー導入したら怖いですよ…
-
mama
今度揉めたときに改めて伝えます!
養育費手渡しなんですよ、元嫁近隣地区にいるので。
経営全くかかってないです。
内装なんでそんなにかからないとはゆってました、、、マイナンバーそれも言ってみます!- 8月22日
-
ファン
内装業って、クロスが主でしょうか?
確かに量産なクロスなら安いですけど、糊や処分費用。ガソリン、通信費は最低でもかかってますからね。
しかも月に60万が事実なら、相当な工事数をこなさないと売上に上がらないですよね?
他に従業員を雇ってますか!?
でも申告してないなら、従業員いたら従業員にも迷惑かかるかぁ~(._.)
60万の大金をコンスタントに工事受給するとなると、それなりに信頼がないと厳しいでしょう。
あやなさんに5万支払ってるなら、養育費に10万ほど支払ってますよね。お子さん二人なので憶測ですが。
経費で5~15万。生活費で15万。
旦那様に10~20万お小遣いになってる感じなんですかね?
脱税してても、年金やら保険は支払ってますよね?- 8月22日
-
mama
お詳しいんですね(°_°)!あたりです!
クロスです!
従業員は1人雇ってます。
知り合いのインテリアからほぼ仕事もらってるみたいです。
養育費は6万です!
年金、保険、無視してるみたいです。- 8月22日
-
mama
覚えていらっしゃいますか?
少しお聞きしたいことがあります(/ _ ; )- 4月11日
![유미카](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
유미카
うちは、二人目考えてないので、無駄にいっぱい買わないでいこうという考えで買い物してます
チャイルドシートも、安全性などはきちんとチェックして、でも百貨店で買ったりせず、ベビーフェアーで安く買いました
そういう意味で巧く節約しようという考えでやっておられるのなら別ですけどねー
-
mama
ほんとそうゆうことなら大賛成なんですが、、、余った分貯金してるワケやなさそうです。飲み代に消えてます
- 8月22日
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
夫婦で話し合い実家にお世話になりますと食費として渡しました。
私は10万渡しましたが後で母が半分返してきましたf^_^;
実母ですが、嫁いだのだからそこは旦那さんに交渉ですね
普段から何にいくら必要か書き留めて家計簿などを見せると良いですよ。
もういっそ、前嫁に相談するのもありかなヽ(;▽;)ノ
だって養育費を勝ち取れている前嫁なら何か理由や方法を知っているかも。
自分の家族の衣食住の面倒をみるから大黒柱なんです
義母にもう一度相談を。
主様はペットではないのですから
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
私は建築業だったので、クロスの見積もり。単価の相場は分かりますが…。
従業員さんいらしてるのですね。最低賃金支払っても年収200万は払っていたとして。合算すると1000万は売上ある事になりますよね。
1000万クラスの経営になると、脱税の取り締まりの対象になりやすいですよ。
それに申告あげてなくて、従業員さんの源泉徴収はどのように作成してるのですが?
申告してないのに、源泉徴収は作成できてるなら不自然過ぎて怪しまれますよ。
源泉徴収作成しないと、従業員さんも確定申告できなくて困っちゃいますからね。
年金は、国民年金。まだ収入あるから実感ないでしょうけど。定年後にいよいよ体が動かなくなったら年金に頼るようですよね?国民年金は一人=4万支給(我々がもらう頃はさらに低い)夫婦で8万で生活できますか?国民年金支払ってなかったら個人年金とか、小規模企業共済とか支払ってないでしょうし。
保険もあやなさんとお子さんの通院はどうやって、お会計支払ってるのでしょう?
あやなさんは社会保険に加入されてるのでしょうか?
難波ともあれ…相当危ない橋を渡ってますね。
修整、立て直しを図らないと、あやなさんとお子様まで5万すらももらえなくなる可能性が高くなります。
脱税していて、年金やら保険の免除もしてないのでしょうか?
年金の強請徴収に来られたら、一貫の終わりですよ(._.)
あやなさんご自身も離婚は考えたくないでしょうが、一人で育てて行く手法を考えておかないと子供の教育費。ご自身の老後がお先真っ暗になりますから気を付けてくださいね。
mama
出来れば離婚せずにいたいんです、。
それでもなんとかできませかね?(>_<)