
検診で異常が見つかり、再検査が必要です。不安な気持ちですが、同じ経験をした方の励ましを聞きたいです。
こんにちは!
今日は検診だったため産科へ
来たのですが‥前回の検診の時に
子宮頸癌検診をしたんです
1人目、2人目と年子なので
一昨年、去年としてるのに
今回初めてひっかかりました‥
HPV
上皮異常 扁平系
再検査
ASC-US
軽度の核腫大
核クロマチンの増量
多核細胞も出現しています
との結果でした‥
ウイルス感染の疑いがあるとのことで
今回も再検査しました( ; ; )
次もひっかかると
精密検査になるそうです‥
要するにほっとけば癌に
なる可能性があるって事ですよね?
先生からはあまり気にしないで
この段階は7割の人がなるから
と、言われたものの心配で‥
ひっかかった方で
大丈夫だったよ。って方は
いますか?( ; ; )♡
- あいにゃん(9歳, 10歳, 12歳)

黒ニャンコ
私も妊娠初期の検査でASC-USで再検査、ハイリスク型16型、18型は陰性でしたが、他ハイリスク型が陽性で、後日コルポ診を…と言われました。
ネットでいろいろ調べては凹みましたが、顕微検査で今すぐどうこうと言う感じではないので3ヶ月後にもう一回見せて下さいとの事で終わりました。それで変化がなければ出産後なるべく直ぐに見せて下さいと言われ…少し安心しました。妊娠しなければきっとわからずに生活していたと思うので、この子が教えてくれたんだとポジティブに考える事にしました。
今は無事に生んであげる事!
まだこれから先、どーなるかはわかりませんが(質問の答えになってなくてごめんなさい)私は再検査していろいろわかって、今は大丈夫なんだと思う様になりました

黒ニャンコ
必ずガンになる訳ではないし、アスカスからステップアップしても早期発見なら円錐切除手術で大丈夫なので妊娠、出産もできます。
子宮頸がんは早期発見が鍵なので定期健診は大切ですね♡
多分、始めは3ヶ月に1回、半年に1回、1年に一回とかになると思いますが、そのあいだに、ウィルスが陰性になってる事もあるので!(^-^)
とにかくステージアップしない事を祈りましょう!!

あいにゃん
コメント
ありがとうございます♡
ハイリスクのやつ
数個ひっかかったのですね
とゆー事は今回の再検査も
ひっかかる可能性は
私も高いですね(._.)やはり‥
産後すぐに見て
成長してたらやはり
取ったりしなきゃ
ならないってことですよね
どーしてもそこに菌がいるのは
確かですもんね( ; ; )
何もなくてもずっと
定期的に検査するって事
ですよね(._.)
でもでも
今はまだ怖いですが
同じくポジティブに
いたいと思います( ; ; )
この子がいなきゃ
わからなかったって事
=癌になってたって事ですもんね
ありがとうございます
元気をもらえました( ; ; )♡

あいにゃん
そーなんですね( ; ; )♡
詳しくありがとうございます!
この時点で発見できた上に
これから定期的に
出来るとゆー事は
かなり良い事なのですね♡
ステージアップしないで
陰性になる事を
ひたすら祈ります(._.)♡
ありがとうございました!
コメント