
コメント

れいひぃママ
授乳で子宮収縮にし、流産に繋がるの可能性があるのは確かです。でも、先生によって意見が違うので一度産婦人科で相談してみると良いですよ🌟

ちゃむ
それを覚悟しての妊娠だと思うので、断乳したほうがお腹の赤ちゃんの為だと思います💦泣く子は一週間とか泣きますが、理解するとピタリと欲しがらなくなるもんだと年子持ちのママ友は言ってましたよ(^^)
-
リエ
ありがとうございます😊
離乳食も進んでいるので断乳も考えます💦何日間かは覚悟しないと……ですね😅- 11月4日

ゆうみん
授乳と乳首への刺激は違うもので、授乳によって流産を引き起こすほどの子宮収縮をすることはない
授乳することで子宮収縮を促し流産を引き起こす可能性がある
などお医者さんでも意見が違いますので、かかりつけの病院の指導に従うのがよいかと思います!
-
リエ
ありがとうございます😊
一度先生に聞いてみます💦
色んな意見が出てくると、それもまた迷ってしまいそうですが、断乳も考えながら聞いてみます😄- 11月4日

yu(*´ω`*)
今は流産と授乳はあまり関係ない、とも言われているも病院で言われました。
先生の方針によるかもしれませんが…💦
私も妊娠発覚時、1日に2・3回程度の授乳だったので無理にやめる必要はないと言われました🙆
寝かしつけに絵本を取り入れてみたりしていたら、1ヶ月ほどで娘から卒乳してくれました💡
-
リエ
ありがとうございます😊
私も今1日に2~3回くらいだと思います😄
断乳より卒乳……理想ですね😆
私も絵本とか取り入れてみます❣- 11月4日

ちぃ
あたしは、上の子が1歳すんでも飲んでいて、妊娠しました。
病院の先生に伝えたら、大丈夫だけど、妊娠7ヶ月入る頃には辞めてねと言われました。
先生によっては違うみたいてますが、あたしの経験から言わせて頂くと、お腹の張が分かるようになってから、飲んでる時に、お腹が張って痛くなります。
なので、張ったら、娘に、ママお腹痛いって言って、その都度辞めて貰っていました。
物分かりがイイコだったので、その時は辞めてくれましたが、また次の日同じことの繰り返し(笑)
結局下の子は6月に産まれたのですが、断乳したのはGWでした(笑)
でも、無事に予定日超過で元気に産まれてきましたよ✨
でも、流産とかも人によって、なので…何とも言えないですね。
早期の流産は染色体異常なので関係ありませんが…
-
リエ
ありがとうございます😊
そういえば上の子を妊娠中、安定期過ぎたくらいからお腹が張って仕方ありませんでした😫💦
早目に断乳、卒乳させてる方が良いかも……ですね🤔
ウチの上の子も物分りイィ子であってほしいです😅- 11月4日

めぐ
私は妊娠がわかり、初めての診察で医師よりその日から断乳指示がありました(>_<)
その夜を最後に次の日から断乳しましたが、案外あっさり諦めてくれて拍子抜けでした(^-^)逆に私の方が寂しくて…笑
-
リエ
ありがとうございます😊
やっぱり先生によって意見が違うのですね💦
私も、私の方が寂しくなりそうです😅- 11月4日
リエ
ありがとうございます😊
一度先生に聞いてみます💦