![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが激しい吐き戻しで困っています。夜中も泣き止まず、母親は疲れています。旦那は理解してくれず、家事も大変。寝たいと思っています。
生後1ヶ月の女の子がいてます。
完母で、毎日吐き戻しがとても多くひどい時は噴水みたいに出て、10分くらいで肌着とカバーオールを三回着替えるほどです。健診では体重も増えてるから問題ないと言われ、泣いたら母乳を何回飲ませても大丈夫といわれました。
でも口をパクパクおっぱいを探してて片乳1分吸わせても吐き戻しが、酷くげっぷを何度しても吐き戻します。
22時に起き授乳して寝かけたんですが凄い吐き戻しで二時間程吐いて着替えてギャン泣きの繰り返し。 泣き止みません。 長男は吐き戻しがなかったので、こんなに吐き戻しが酷いのはビックリです。
寝てくれなくてもう腰痛、腱鞘炎が酷く布団から抱き上げる事ができなくなる程の痛みで私まで泣きそうです。
数日前あまりの寝不足で夜中トイレ行く時二階から転落
全身打撲 アザだらけになり余計腰痛悪化です。
五分だけでいいから横になりたい
旦那は仕事で疲れ切ってこの時間起こす事はできないので1人で毎日毎日泣きそうになりながら抱っこ。
旦那はかなりガッチリ体型で力もあるけど五分抱っこしただけでもう手が痛いと言う。
私なんて何時間も抱っこしてるのに。
旦那は午前中や、昼間にお昼寝できるんやし休めるやんって言うけど、寝てる間に洗濯干したり、夕飯の準備したりずっと寝れる訳じゃないし。
男性はずっと赤ちゃんと家に居て、嫁はのんびりしてると思ってるでしょうか😂
寝たい。
- 母乳
- 旦那
- 着替え
- お昼寝
- 授乳
- 体重
- 生後1ヶ月
- 完母
- 赤ちゃん
- 女の子
- 夫
- 布団
- カバー
- カバーオール
- 体
- 洗濯
- 転落
- 肌着
- 健診
- おっぱい
- 体型
- 男
- 吐き戻し
- げっぷ
- トイレ
- 寝不足
- ギャン泣き
- 打撲
- かよ(7歳)
コメント
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
おしゃぶりとかつかってみてはどうですか?
![てつ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てつ犬
大丈夫ですか?
私も只今腱鞘炎になってます😞
抱っこした状態でも吐き戻しますか?
うちも割と吐き戻すので、吐き戻し予防の傾斜がついた枕で寝かせてます。
ご実家は遠いですか?
せめて、手が少しでも良くなるまで、周りのお手伝いが欲しいですね😰
-
かよ
ありがとうございます。この時間ねなくて辛いしこうやって、皆さんのメッセージもらうだけでも心が救われます。
腱鞘炎痛いですよね。
ホントに酷くお味噌汁のお椀持っただけで痛くびっくり返したりしょっちゅうです。
産後4日目で退院で、退院した日から産前と変らず家事育児をしてるので身体も心も悲鳴をあげてます。実家は遠く週に一度母が三時間ほど来てくれますが母がいると赤ちゃんが寝てても私が寝れなかったり。抱っこしてるのに噴水みたいにもどします。- 11月4日
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
育児おつかれさまです。
大丈夫ですか?😢
上のお子さんもいらっしゃるようなので、なかなか休めないかとは思いますが洗濯物なんてしなくても死なないので、週末にまとめて何回か回すとかで休める時に休みましょ😭
赤ちゃんが寝てる時に家事しないとと思っちゃいますが、赤ちゃんが寝た時は一緒にお昼寝しましょ!
抱っこ紐で家事したり、腕枕でも寝てくれませんかね?
吐き戻しは少し多すぎると思います…
噴水みたいに吐くときは病院と言われたことがあります。
口をぱくぱくさせてるのは口寂しいのもあるかもなので、おしゃぶりさせてみてはいかがでしょう?
お母さんなど頼れる方がいたら家に来てもらって赤ちゃんみてもらってる間に休むなどして、パンクしないようにボチボチでいきましょうね😭🙏
-
かよ
ありがとうございます。もう自然と涙がでます。
凄い吐き戻しがあると言うても大丈夫 体重増えてるからちゃんと飲めてるといわれます、もう五時間抱っこ。全身痛いです- 11月4日
-
かお
大丈夫です!私も、もう無理ー!って赤ちゃんと一緒に泣きながら抱っこしてる時あります😂
そんな時もきっと同じ時間に全国で同じようにみんな泣いてるだろなって思って1人じゃないって自分で自分を励ましてます!笑
お母さんが無理して倒れたら赤ちゃんも困っちゃいますし、赤ちゃんのためにも一番大切なのがお母さんの身体と心の余裕ですよね(´・ω・`)
体重が増えてても毎回吐くのは心配です😢
助産師さんの母乳外来や育児相談みたいなのに気分転換がてら行ってみたり、旦那さんに晩ごはんはお弁当買ってきてもらったりしましょう☺️- 11月4日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
毎日家事に育児にお疲れ様です😊😊
前の方もおっしゃってるように
噴水のような吐き戻しは危ないんじゃいでしょうか?😢😢
私も病院で噴水みたいなら病院連れてきて
と何度か言われたことあります!!
うんちは毎日でていますか?
便秘だとそぅいうこともあるみたいです!!
自分の体も痛いのに
赤ちゃんの事心配で
余計辛いですよね😢
辛くて可愛く思えないときもあるかもしれませんが
赤ちゃんは間違いなく天使です👶💕
お互いがんばりましょう❤
![まきづめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきづめ
うちの子もよく吐き戻ししてました
意外と、母乳がよく出ていて、お腹いっぱいで戻してる事もありました
もしそんな事わかってるわ!と思ったら申し訳ないです
そんなボロボロで、心配です
お母さんか、義理のお母さんに少し頼ってみるのもいいと思います
早く安定して飲めるようになるといいですね
![ノドグロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノドグロ
大変ですね、お辛いことと思います。
旦那さんが手伝ってくれたら良いのに。辛いから、30分だけ寝かせてくれる?って聞いてみてはいかがでしょうか。
家にいるから
家事は全面的にやれる範囲で頑張るけど、育児は半ぶん積極的にやってほしいですね(;_;)
上の方も言ってましたが
病院に行った方がいいと思います。
産んだ病院でダメなら、小児科に行ってみてはいかがでしょう?
それか、寝ない事の相談も含めて助産院というてもありますよ。
うちの子も吐き戻しが多いですが、噴水とまではいきません。
助産院でアドバイスをもらいました。
おっぱいが出過ぎて戻しているので
先に圧抜きをすることと、
飲ませてすぐ泣く時は、お腹が空いてるんじゃなくてお腹が苦しい、ゲップがしたい、暑い寒い眠いナドナド他の原因だと思うと言われました。
辛いと思いますが
寝れたら少し違うと思います。
どうにか睡眠時間が、確保されますように(;_;)
![りーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ
上の子が授乳するたんびに口鼻から噴水のように戻してました。
3ヶ月くらいにはほとんど治って
戻す事も少なくなりましたよ。
まだ1ヶ月ですよね?
1番休んでないといけない時期なのに
無理すると、あとあと体がボロボロになったりするって言いますよね…💧💧💧
出産前に生後1ヶ月は実家戻ったり
義理のお母さんに来て手伝ってもらったりと言うお話は旦那さんと話さなかったのですか?
どっちも難しいならどうしようもないですが、まずは家事を少し放置して
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝たらどうでしょうか…😥
全てを一人で完璧にしなくても良いと思いますよ。今は赤ちゃんでいっぱいいっぱいなはず…
少し休んで、家事は出来る時にして、
育児も一人じゃしんどいですよね…
私から言わしてもらうと、
旦那さん仕事でくたくたなのは分かります。
でもこっちは育児、家事でくたくたです。
今は育児、家事が仕事と同じようなもんだと思いますよ。そして、旦那さん赤ちゃんのパパですよね?辛いのはどっちも同じ。だから育児は協力しないと。。。
それを男の人って中々分からない人が多いから自分の気持ち伝えた方が良いと思いますよ😥
全て自分でする必要ないですよ!
無理をしないで下さいね♪
出産後の女性の体は本当にボロボロな状態なのに、それ以上ボロボロにしなくてもいいです。部屋が多少散らかってようが
いいんです!!
そんなのいつでも片付けれますから♪
長々とすみません。。
![アラレ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラレ🧸
抱っこするときスリング使ってみてはどうですかー?
かよ
ありがとうございます。何度かおしゃぶり使ったんですが吐き戻したミルクでむせたりしたのであまり使ってません。