
精神的に辛く、妊娠中のイライラがつらい。上の子に対する感情が複雑で、自分を責めてしまう。旦那が不在で孤独感が強く、自分に寄り添う余裕がない。不安と恐怖で涙が止まらない。どうしたらいいかわからない。
精神的に辛いです。
妊娠中のホルモンバランスのせいでしょうか?
ずっとイライラしています。
上の子が抱きついてきたりすることがうっとうしく思える時があります。上の子が赤ちゃん返りでおっぱいを触って来るのも本当に嫌でたまりません。
上の子は可愛いはずなのに避けようとする自分がいます。
なんでもないことで上の子を怒鳴りつけてしまいます。
旦那は仕事でほとんど家にいません。早朝出勤と夜中の帰宅で1週間顔を合わせないこともよくあります。実家も遠く、近所に頼れる人もいません。
1人でいっぱいいっぱいで上の子の前で急に泣いたりしてしまいます。夜も上の子に背を向けて寝てしまいます。
上の子が泣いていても無視したくなります。最低な母親ですが、上の子に寄り添う努力もできません。
自分だけいなくなりたい…と考えてしまいます。
やはり異常ですよね?こんな状態で出産して2人を育てていけるのか不安と恐怖で涙が止まらなくなります。
だれか私の気持ちを理解して下さる方はいませんか?
こんな私はどうしたらいいのでしょうか…
- ねこねこ(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
毎日お疲れ様です。
市や区に頼れる機関はないですか?
ファミリーサポートのような。
買い物や美容院に行きたい時など、数時間だけ預かってくれたりしますよ。
赤ちゃんが産まれた後はさらに大変と思うことが増えるし、上の子にイライラしてしまうことも増えてしまうと思います💦
また、ご主人にも相談しましょう。
2人のお子さんですし、お母さんだけ頑張りすぎるのはどうかと💦
お母さんだって人間ですもん、イライラすることも感情的に怒っちゃうこともありますよね。
私もイライラして上の子を思いっきり叩いてしまったことがあり、ものすごく後悔して一緒に泣きました。
まだまだ2人の育児には慣れませんが、実家の母に電話で愚痴を聞いてもらったり少しずつ気持ちも改善しています。
全然異常な気持ちじゃないですよ。

ばっち~ママ
分かりますよ‼
ワタシも生まれる前におっぱい触られるの嫌で
怒ってました😅
やっぱホルモンくずれるって怖いですね😱
あともう少しで下の子生まれてきたらまた
変わりますよ🎵
ワタシは今産後ですが、生む前みたいにイライラ
すはことはないです‼
-
ねこねこ
ありがとうございます。
おっぱい触られるの本当に嫌で…自分でもなんでか分からないくらいイライラしてしまいます…上の子も私が拒否するのでシクシク泣いてしまって…どうしたらいいのか。
産後、こんな気持ちが無くなってくれたらいいのですが…不安で仕方ないです。- 11月4日
-
ばっち~ママ
ワタシもの通った道なのでみんな通ってると
思いますよ~☺
ホルモンのずれって怖いですよね😱
ワタシは今産後ですがその気持ちは無くなりました❗
確かに上の子にイラッとしちゃうことありますが
こどもたちの笑顔でまた頑張らなきゃって
リセットできます🎵
辛くなったらまたここで投稿してください✨
分かち合いましょ🙋- 11月4日

マカロン
いつもおつかれさまです!
ホルモンバランスのせいですよ、きっと!
友人が妊娠したら上の子が可愛くなくなる、そんな自分が嫌でツラい
と言っていたのを思い出しました!
少なからず同じ悩みを抱える経産婦さんはいてると思います!
地域にもよりますが、一時保育とかは利用できませんか?
-
ねこねこ
ありがとうございます。
なんで妊娠前はあんなに可愛かったのに…上の子をちゃんと愛せていないのでは?と思ってしまいます。
出産後、楽になれたならいいのですが…出産までこんな気持ちじゃお腹の子にも悪影響ですよね。
一時保育、以前は使ってましたが住んでいる市では月に1日しか利用できないのに競争率が高くて数時間並ばないと申し込み出来ないので妊婦の私にはしんどくて妊娠してから使ってません。- 11月4日
ねこねこ
ありがとうございます。
市にファミリーサポートあります。
利用してみようかと思います。
旦那は育児はほとんどしないので何を話しても理解してもらえません。イライラして泣いていても「短気だね」と言われたことがあります。上の子のオムツもまともに替えれない人です。
産後はこの憂鬱な気持ちが消えたらいいのですが…私のことを誰も理解してくれてない気がして本当に孤独です。