
2人目妊娠中で夜中のミルク育児について悩んでいます。上の子との睡眠不足を心配しています。同じ経験のお母さんのアドバイスを聞きたいです。
いつもお世話になっています😊
2人目妊娠中です。
事情があり、2人目完ミで育てるのですが、夜中に電気をつけてミルクを作り飲ませると、上の子が起きて睡眠不足にならないか心配です。
旦那が上の子と2人で別室で寝ようかと言ってくれているのですが、今まで私の耳を触りながら寝ていた上の子がいきなり旦那とだけで寝てのも色々我慢させてしまうのかなと心配です💦
同じように下の子夜中ミルクをあげていたお母さんがいましたら、どのようにあげていたか教えていただきたいです(>_<)
- みーこ
コメント

ゆーmama☆
豆電球であげてました!
上の子は泣いてても爆睡でしたよー

みわ
旦那と長女、私と次女で寝室分けようかって出産前は話してました。長女が割と物音ですぐ起きてしまうタイプだったので。でもいざ生まれて寝室を分けたら長女も夜中グズグズ起きてくる事が多くて。泣きながら階段を降りて(旦那は隣で爆睡)私が寝てる部屋まで来たのを見て、危ないなーと思って一緒に寝てます。下の子が泣くたびに頻繁に起きてて、幼稚園から帰った後に昼寝がいることもあったのですが、今となればどんだけ下の子が泣いても、電気をつけても起きません。ママの耳を触る癖があるのなら離した方が可哀想なのかな❓と思います。
-
みーこ
うちの子も夜中起きてしまうタイプかなと思うので、環境が似ていてとても参考になりました‼︎詳しくありがとうございます😊
上の子の様子を見て無理のないようにしたいと思います✨- 11月4日
-
みわ
グッドアンサーありがとうございます❤️うちの長女も私の髪の毛を触る癖があったので、よく似てるなぁと思ってコメントさせて貰いました。今はその癖もなくなり...眠いから先二階行くねーと階段を上って行く姿を見て成長が嬉しいやら寂しいやらで💦一年前のあの可愛さはどこにいったの❓と思います。お子さんに合わせてあげて下さい♪
- 11月4日
-
みーこ
娘さんの成長頼もしいですね‼︎甘えてくれるのも今のうちと思って、たくさん甘えさせてあげたいと思います😊♫
- 11月5日

えーたんはーたんママ
ひとりめの時ですが、夜中眠すぎて主人にバトンタッチするときは水筒にお湯と湯冷ましの水をそれぞれ入れて寝室に持っていって寝室でミルク作ってもらってました👶
冬生まれで寒くて台所行くのが億劫だったので、、笑
-
えーたんはーたんママ
ちなみに我が家は豆電球で寝るのでその明かりで寝室でもミルク作れたのですが、真っ暗じゃないと寝れない&豆電球でもつけると起きちゃう感じだと厳しそうですね😱
- 11月3日
-
みーこ
我が家は真っ暗で寝るので何かしら灯りはつけないとミルク作れない感じです(>_<)
これから寒くなるので、寝室でもミルク作れる環境にするのも便利ですね👍- 11月4日

Sarah's mom
今母乳と混合であげていますが、うちは携帯のライトを使っています。上の子も夜中は爆睡中なので起きたことないです‼︎ でもお子様それぞれ違うので少しの音や光で起きてしまうのでしたら、ミルクをあげる時はリビングであげるなど、別の場所が良いではないでしょうか?🤔
-
みーこ
うちの子は夜中時々起きるタイプなので、確かにミルクをあげる時は場所を変えるなどした方が良いですね😃
- 11月4日

なちゅ
私も豆電球で寝ているので豆電球のまま作っています✨
-
みーこ
我が家は真っ暗で寝るタイプなので、何かしら灯りを考えたいと思います‼︎😊
- 11月4日

sana
上の子は明るくしても泣いても 起きません。ただ明るくするのは寝てても可哀想かなと思いオレンジの電気をつけてミルクあげたりしてます。
-
みーこ
上の子がぐっすり寝てくれていると助かりますね‼︎
確かに明るくするのは可哀そうなので、灯りはを考えたいと思います😊- 11月4日
みーこ
お早い回答ありがとうございます😊
上の子がぐっすり寝てくれているなら良いですね👍