![ゆうごりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後はメンタルも不安定ですし、不安ですよね(´× ×`)
うちはかなり黄疸強くて、1ヶ月検診でも引っかかって入院しました(;´ェ`)
ですが、1ヶ月の時には、保育器狭くなったな〜なんて笑える余裕ありましたよ(n´v`n)
しっかり治療しておけば、ぶり返すこともないですし、大丈夫です!
今のうちにお家で赤ちゃん迎える準備しておいてあげてください♡
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
下の娘が同じように黄疸数値高くて一緒に退院できませんでした💦
退院予定の日から光線治療。
翌日、数値測定。
ダメならまた光線治療。
大丈夫でもリバウンドあるから、退院は決定出来ない。
光線治療から3日目には、退院出来ましたが念の為数値測定には通ってました。
退院した翌日また数値が上がって、授乳指導があったりしましたが今ではプクプク真っ白な子に成長しています😊
-
ゆうごりん
コメントありがとうございます😊
24時間治療後にまた測定して数時間後に数値が上がることも多いと先生に言われました😫1日でもはやく一緒に帰りたいですが今は治療に専念して頑張ってもらおうと思います😭🍀- 11月3日
![ななママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななママ
分かります。本当に心配ですよね。私も娘の黄疸の数値が高く退院が延期になりました。娘の場合は入院中も数値が高く光線治療をしていました。授乳中も目隠しされたままで涙が出ました。
私の場合血液型が違うからではないかとの事でした。
娘の退院の連絡がくるまで、眠れませんでした。
私は娘がもう1日ゆっくり休んでと言ってくれてるんだと言い聞かせながら連絡を待ちました。
無事翌日に退院でき、今は元気に育っています。
ゆうごりんさんのベビーちゃんも早く退院できますように😌
そして、あまり考え過ぎず、ゆっくり休んでくださいね。
-
ゆうごりん
コメントありがとうございます😊
目隠しされたままの授乳、辛いですね😭明日、逢いにいく時に治療中だと思うのですが痛くないとはいえ、姿を想像するだけで涙がでます😭
血液型が違うとでやすいんですね😧
私もプラスにとらえて長男と過ごす時間をくれてるのかなと思うようにしてます!やっぱり気になりますが😥
優しいお言葉ありがとうございます😭💕- 11月3日
![★月野うさぎ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★月野うさぎ★
不安な気持ち、とても分かります。
私も、不正脈で我が子が産まれてきたので新生児室にいるのに、本当に大丈夫か心配でずっと涙してました…。
黄疸はしっかり治療すれば大丈夫ですよ。不安ですよね。
分かります。
でも今は大丈夫、と信じて、願って待ちましょう!ママが今できることは、心配すること、ご飯をしっかり食べて、寝て、栄養たっぷりのオッパイ(出るなら)をあげること!可愛い我が子のために、ママが今できることをしましょう(^ ^)大丈夫。
-
ゆうごりん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😥ほんとに心配ですよね💦
はい!息子も頑張ってくれてるので今できることをして退院を待ちます💓😭ありがとうございます🍀- 11月4日
ゆうごりん
コメントありがとうございます😊
1ヶ月検診でも黄疸みるんですね😮💦
そうなんですね!今は頑張ってもらうしかないです😭😫🍀