※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中絶についての気持ちの整理が難しいです。自責の念や子供たちへの影響で苦しんでいます。

何度もすみません…。不快でしたら、削除してください😣

中絶についてです。どのように気持ちに折り合いをつけましたか…?

もう本当に毎日考えない日は無く、全てにおいて自分を責めています。辛くて辛くてたまりません…それが罰なのかもしれませんが…。

目の前にいる子供たちには関係ないのに、幸せな育児をしてはいけないような気がして(実際では辛い姿はみせず、可愛がっています)、苦しいです…

すみません、不快な内容で…

コメント

こえちゃん

どうして中絶しなければならなかったのか…その理由が分からないので、適切なコメントが出来ないかもしれませんが…

お二人のお子さんを育てていらっしゃるあつこさんです。きっとどうしても妊娠を継続できない理由があったのでしょう。
きっと、お空に帰った赤ちゃんも、その事情は分かってくれていると思います。あつこさんが、辛い思いをしていることも。

ただ、それがずっと続いていくことは、お空に帰った赤ちゃんにとっても、目の前にいる二人のお子さんにとっても、辛いことだと思うんです。
あつこさんには、お空に帰った赤ちゃんのためにも幸せな育児をしてほしいです。
辛い時は、こうやってママリなどで胸の内をぶちまけてしまえば良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。理由は私の病気なのですが、どうしても産めませんでした…。でも今、自分が死んでもいいから、産むべきだったのでは…と、苦しいです…。同じ子に2度と会えないから…。

    赤ちゃんはこんな私を分かってくれているでしょうか…。こんな自分勝手な私を、許してくれるのか…

    答えはでません…。

    • 11月4日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    自分が死んでも良いから産んであげるべきだったか…。
    そうですね。悩みますよね。

    でも、私はシングルで二人目を産みました。帝王切開だったので、手術説明の時、万が一の時は赤ちゃんかお母さんのどちらを助けるか選ばなくてはいけない…と言われ、「私を助けてください。」と言いました。
    なぜなら、上の娘と赤ちゃん、二人を残して自分が死んでしまう訳にはいかない。と思ったからです。
    酷い母親だと思われるかもしれませんが、母親として、生むだけでなく責任をもって育ててあげなければならない。それはお腹の赤ちゃんだけでなく、今目の前にいる子ども達も、同じように大切なのです。

    私は、あつこさんの選択は間違ってなかったと思うのです。
    自分勝手だなんて、とんでもないと思います。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こえちゃんさんの経験を話してくださって、ありがとうございます。

    私も自分が死んだら息子は母がいない子になるし、母から、まだ見ぬ受精卵の子より、今もう産まれている息子のことを考えなさいと言われました。

    産むだけで母親は終わらない。育てていく責任がありますもんね…。頭ではわかっていても、あの時産んでいれば…が止まらなくて、自分でも嫌になります(T_T)

    いつか私も、選択は間違っていなかったけれど、ありがとうと感謝できる日が来てほしいと、願っています。

    • 11月4日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    お母様の言う通りだと、私は思います。
    今は辛いと思います。私は流産を経験しています。立ち直るために時間がかかりました。
    自分を責めて、泣いて過ごした時間も多かったです。

    それを癒してくれたのは、子どもでした。
    娘を悲しませるわけにはいかない。私を気遣って、優しくしてくれる娘のためにも、1歩踏み出さなきゃ。
    そういう思いが少しずつ出てきました。

    辛い時は辛い。それで良いと思います。
    だから、現実から目を逸らさず、息子さんのことも、まっすぐ見つめてあげてくださいね。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こえちゃんさんは流産を経験されたのですね…。そして立ち直るのに時間がかかった。

    でも、本当に子供たちが癒しでもあります。本当ならもう死んでしまいたい。でも、私はこの子達を育てなければいけません。

    こえちゃんさんの言う通りに立ち直れたら良いのですが…今の私はまだその域ではないようです。

    いつか乗り越えられるでしょうか…

    • 11月5日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    急がなくて良いと思います。絶対に立ち直れる日が来ると思います。
    頑張りすぎると疲れてしまうから。時には思い切り泣いてしまってもいいし、叫んでも暴れても(笑)良いと思います。
    私もそうやって乗り越えてきたし、これからの子育ても、そうして乗り越えなきゃやってられない事もたくさんありますから( ´艸`)

    ゆっくり、ゆっくり。
    息子さんは逃げていかないから。ゆっくり向き合ってあげれば大丈夫です(*⌒▽⌒*)

    • 11月5日
にゃこまま

中絶1度してしまいました。


悔やんでも責めてもなにも
変わりません。

二度とそういうことが
無いように気をつける
ことしか無いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。悔やんでも責めても何も変わらないんですよね…

    2度としません。

    ただ、今前を向くことができず、もがく日々です…

    • 11月4日
こもも

理由が分かりませんので、何とも言えませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…すみません…

    • 11月4日
まい🌼

理由がわかりません。
なんだかもやっとします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不快にさせてしまって、すみません…。

    • 11月4日
ラブ

子供が既にいる中の中絶は、本人にとっても悩みに悩んでの事だと思います。まだ毎日思い出してしまうと思います。きっとそうせざる理由があったんだと思いますが、割とそういう人いますよ。経済的だったり、身体が耐えられないだったり、病気が見つかるなど。。中絶したくて中絶したんじゃないと思いますし、二度繰り返さないようにしていけばいいんではないでしょうか。^_^
私は流産経験があり、台所に線香おいて気づいたときに手を合わせたりしています。
消し去る事は出来ませんがしっかり向き合っていく事ときっと時間が気持ちに折り合いを与えてくれるのではないかと思いますし、それを信じています。^_^

はじめてのママリ🔰

悩みに悩み抜いてでした。ものすごく辛かったです。産めるものなら産んであげたかった…。

2度は絶対に繰り返しません。

私は辛い苦しいばかりで、しっかり向き合えてない気がします…。時間も薬も薬のひとつですね。