![maruru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立幼稚園で子供がいじめに遭っている。相談先や先生の人数に不安がある。席替え済み。今後の対応についてアドバイスを求めています。
私立幼稚園に通ってます。
うちの子と同じクラスにADHDの子がいて毎日のように叩かれた!と帰ってきます。席がちかいです。
この前は制服に落書きされて帰ってきました。が先生は絵の具がついちゃいました。で終わり。
よくよく子供に聞くとその子にやられたといっていました。
落ちたからよかったけどこれで落ちなかったらお金取りたいぐらいです。
ほかの子はひっかかれたり噛まれたり青あざを毎日されて帰ってくるといっていました。この前は目の上にあざがついていたと怒って先生と二人で話したそうです。それでやっと席替えをしてもらえたそうです。
それで質問ですが、
私立幼稚園の場合どこにこういったことを相談したらいいんですか?
先生の人数が足りておらず、ドライバーの人まで担任の先生をしています。
もっと詳しく話を聞いてこなければならないなと思うのですが今現状は1クラスはそのドライバーの方が担任の先生、ほかのクラスは元からの先生が担任をもっています。
小規模な幼稚園で全部で5クラス、年長2、年中2、年少1です。
なので先生は実際4人しかいないです。
保育園だと園児何人に、対して先生何人かと決まっていますが幼稚園では決まりは無いんでしょうか?
送迎のバスもありますが、 送迎のバスで先ほどのドライバーの方含め4人の担任がバスでまわります。
その時はどういう風に園内はなっているのか…(*_*)そこも不明です。
今は席替えし、うちの子はいたずらをやられなくなりましたが今後どういう風にその子にかかわればいいのかアドバイスください。
- maruru(7歳, 12歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは園長先生にきいてみたらいかがでしょう?ちゃんと理解しているのか、対応していただけるのかと。
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
保育園でも園児何人に対して先生1人は乳児クラスの話で、幼児(年少〜年長)は20数人を1人の先生+補助の先生が見るいう感じです。
私立園なら先生不足でもなんとか回さなければいけない現状だと思います。
問題の子がADHDというのは親御さんから聞いたのでしょうか?もしそうであれば、病院か療育など行ってたのかな?申請すれば、加配といって先生を付けてもらうことができます。
公立の話なので、私立はどこまで市の援助が受けれるのかはっきりしませんが…。
市の幼児保育課か保健センターで聞いてみてはどうでしょう。
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
幼稚園でも園児に対しての人数の決まりはありますよ。
先生1人に対して園児35人以下です。
ただ、これだと先生の負担が大きいので園児20人前後くらいのクラスが普通なのではないでしょうか。
5クラスに対して先生4人っておかしくないですか…
(>_<)
送迎の時は、園長先生や事務の方とかかみていたりするのでしょうか…
主任クラスの先生、園長先生に相談したらどうでしょう。
![ぽこおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこおかあさん
園長先生に相談かな??とも思います、私立園でもきちんとしてるとこらなら、障害児であれば、補助をつけたりもしてるのですが、ドライバーさんまでもが、補助でなく担任なら相当問題ありですよね。。。
コメント