
コメント

退会ユーザー
私は子供がいる立場で
共感したら
またいくさんが嫌な気分に
なられるかもしれませんが
私も全く同じこと
結構前から思ってました、、(^_^;)
だって、二人目不妊の方は
もうすでに一人は大切な子供が
いるのだから。
でもまだ妊娠経験のない方は
本当にいないのだから。
悩みの大きささえも
比べ物にならないんじゃないか。と
思ってしまってました(◞‸◟)

まる
私も不妊治療していてこちらでお世話になりましたが、ずっと思っていました(>_<)
2人目妊活中の方の悩みは私にはわからないだけだと思いますが、羨ましい悩みだなと思ってました😭
-
いく
わぁ!同じですね°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.私も桃さんと全く同じ気持ちです。
- 11月3日

退会ユーザー
いくさんの気持ちすごくわかります!!悩みは違うと思います💦
あと、注意書きがあるのに未だ、妊娠検査薬の陽性の写真を妊活カテにアップしてるひといますよね😭
神経疑います💦💦
-
いく
ありがとうございます(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡そうですよねぇ。悩みは違いますよね??
あー!妊娠検査薬の陽性載ってたりしますねー!辛ーい!- 11月3日
-
退会ユーザー
私はひとりめなかなか授からずだったので、2人目不妊と言ってる方々は、ひとりめがスッとできたのかなーと思っちゃいます💦
ひとり目妊活中は、排卵検査薬の写真でさえ、一瞬妊娠検査薬だと勘違いしてビビってました😅- 11月3日
-
いく
そうなんですかねー(>ㅁ<` )💦1人目すっと出来たら嬉しい限りなんですが°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. ありますね!排卵検査薬の写真でビビる事!(笑)
- 11月3日

杏奈
一人目5回採卵しました。
今二人目の妊活中で先日1回採卵しましたが、移植に到りませんでした。
結果思うことはやっぱり一人目も二人目の不妊の悩みは全然違います。
0と1の差は大きいと思います。
そんな私は自己流やタイミング、人工の妊活の人と体外、顕微をしている人の妊活を分けて欲しいなとか思ってしまいます。
一般不妊治療と高度不妊治療では悩みの種類(一般不妊治療の場合はご主人との温度差など、高度不妊治療の場合はお金のことなど)も違うと思います💦
まぁけれど細分化すると管理も大変なのでしょう。
妊活は心がすさみます。。。
-
いく
あー、そうですね。細かく分けてもらいたいですよね(>ㅁ<` )💦そしたら同じ痛みが分かる者同士もっと近距離になれますよね。
- 11月3日

りんご
私も思っていました😨
四年不妊治療していましたが、一歳とかのお子さんいるのに全然授かりませんみたいな投稿見ると、少し違和感感じてる自分いました😨
産んでいても子供欲しいという気持ちはわかりますが1人、2人、子供いるんだから一緒の目線ではないよって実際思ってしまいます😰性格悪いかもしれませんが💦
-
いく
性格悪く無いですよぉ。私も思います!!一緒の目線ではないですよね?私は羨ましく感じてしまいます⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
- 11月3日

☺︎
共感します!勝手ですが、同じ状況の方と話したい時や、経験者の意見が欲しい時など色々ありますしね…
周りの友達は既に1人、2人子供がいるので話をしていてもすぐに話題は子育ての方に行ってしまうので、辛くて会うのが億劫になりママリを活用させてもらっているので、改善して欲しいです!
-
いく
そうなんですね。たしかに子育ての話になると辛いですよね(。>ㅅ<。)💦私も、現実から逃げる感じでママリしてるので、改善されるといいなと思います(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡
- 11月3日

ぽんこ
私は1人目妊活です。
ママリってくらいなので、ママさんの妊活メインでもいいアプリだと思いますよ。なので私は2人目妊活さんがいることの方が普通なのかと。
むしろ1人目妊活メインのアプリではないと思います。妊活者専用のアプリがあればいいですね。
-
いく
そうですね(。>ㅅ<。)💦すみません!!
- 11月3日

ままめろ
お言葉悪いですが
いつからこんなに過剰に配慮
しなければならなくなったのでしょうか
マタニティマークや子供の写真が載ってる年賀状など。
上の方が言ってる通り
妊活者専用のアプリができればいいですね
-
いく
はい。確かに過剰になり過ぎているのかも知れませんね。すみませんでした。
- 11月3日

ぷにプニ
私は一人目自然にできました。
っていうときっと一般的には自然妊娠じゃん!とか一人目できてるんだから二人目できるよなんて言われると思いますけど生理不順を長年放置して排卵のはの字も知らなかった。
今更ながら基礎体温、葉酸、二人目を授かりたく頑張ってます。
たとえばこのカテゴリーに全くの出産経験のない方だけのコメントを頂いても実際妊活を経ての授かれた方のこれまでの妊活の流れを聞くのとでは少し違うのではないかなと思います。
選択肢の幅も広がるだろうし
そしていくさんがこれから授かれた時にこの妊活の欄をみて頑張ってる人がいるな。私もコメントしてあげたい。何か役に立てばなんて思ってコメントすると思います。
その時に二人目いる人は違う欄になんて言われたら…ねぇ😅
-
いく
なるほど。。。2人目でも大変なんですよね。軽々しく発言してすみませんでした。
- 11月3日

こいのん
1人目、2人目、3人目、それぞれ悩みは違うと思いますが、この質問をここに書くのは間違えていませんか?
妊活に対しての意見が欲しいから、何人目であろうと質問するのであって、そんなに神経質になるようであれば、不妊のみのサイトなりを利用すれば良いかと思います。それでも何人目で分類されるようなところはないと思いますが…
ママリは女性向けであり、主にママ情報も沢山ありますし…もっと言えば出産報告もされます。
妊活分類に関係なく、ママ情報などが目に入る方が私的には嫌でした。それでも知らない情報を得る為には、何人目であっても妊活分類で良いと思います。経験者がその分多く意見してもらえるので!
-
いく
間違えましたね。申し訳ございません!
- 11月3日

あこ
私は二人目妊活してますが、1人目と同じような感情になりますよ。生理が来たら涙が出るし、もう嫌だ、やめたいとか思うことだってあります(T-T)
ひとり子供はいるけれど、悩みは大きいですよ。
1人目がんばって妊活して授かれたからこそ、いろんなアドバイスができる人たくさんいるとおもいます!
みんな同じカテゴリーで嫌だなと思ったことは私はないです︎☺︎
-
いく
2人目でもお辛いんですね!軽率な発言をしてすみませんでした!
- 11月3日

まあゆ
私は3人目の妊活でここで
お世話になりました!
3人目で?と思われる方も
いらっしゃるのでしょうが
無排卵や周期バラバラなどで
とても不安になりました😢
悩みの大きさって計れますか?
ひとりめ妊活の方のほうが
やっぱり悩んでますか?
私は妊活の知識がある方に
助けられて妊娠できたなあと
思ってます!!
そこに1人め2人めなんて
関係なかったです(*´・ω・`)
同じ立場の人との共感も大切ですが
情報提供の場もアドバイスも
私にはありがたく感じます☺️
妊娠したいという気持ちを
肯定してくれる人がいることにも
安心だなと思えます!
-
いく
悩みの大きさは計れないですね。おっしゃる通りです。軽率な発言をしてすみませんでした!
- 11月3日

退会ユーザー
みんな悩みは様々で同じ悩みの人はいませんよね。そんなこと言ってたらいくらカテゴリー作ったってキリないと思いませんか?ママリって名前のアプリなんだから使ってる人はママさんの方が多いと思います。正直、なんで妊活の人だけそんなに優遇しなきゃいけないんですかね?なんで妊活者だからってそこまで気を使わなきゃならないのかよくわかりません。たくさんの人が使うものだからこそカテゴリー関係なく見たくない内容が見えてしまうのはしょうがないです。それが嫌ならこういう様々な人が発言する場は使わないのが一番ストレス溜まらなくて良いのでは?
-
いく
そうですね。みんな悩みは様々です。軽率な発言をして気分を害されたなら申し訳ございませんでした。
- 11月3日
いく
共感してくだってありがとうございます❤そうなんです。まだ1人も産んでない立場からすると、切羽詰まってるといいますか。子供さんいるところより悩み大きいですよね(>ㅁ<` )💦
聞いてくださって、すこしスッキリしました!ありがとうございます❤