
仕事復帰について相談です。子供のことを考えると良いが、キャリアが不安。育休明けで働きづらい方いますか?気持ちを整理する方法を教えてください。
仕事復帰についてご意見をください。
来年の4月から仕事復帰しようと思っています、
今日提案された部署は今までやっていた所ではなく、
自分にとってみれば役職もなくなり、資格も活かされないようなところでした。子供が小さいからいつ休んでもいいように配慮してくれたようなです。
でも、なんかモヤモヤします。子供のことを考えればその方がいいんだろうけど、今まで積み重ねてきたキャリアみたいなものがなくなるようで…
旦那は、一歳になるしすぐに風邪引くだろうから
負担にならないようにその方がいいんじゃない?って
言ってます。
育休あけで今までのように働けない方はいましたか?
どうやってこの気持ちを整理していいのかわからなくて
投稿しました💦
- みーにゃ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ksh
私そうです!
10年やってきたところから全く違うところに昨年復帰しました!
保育園いくと本当に仕事行けなくなります…
治ったと思えばまた休み…
はじめの1ヶ月は1週間皆勤なんて出来ませんでした。
なのでキャリアはなく、今の部署でよかったと思います。
元の部署なら仕事も子供も中途半端になって余計にストレスだったかなと。
はじめは抵抗ありましたが今は子供に何かあったときや行事などでの遅刻早退がスムーズな今のポジション満足してます。
本当早退は気を使いますから…
みーにゃさんの職場とても理解あるところですね!
今は甘えるのも仕事かなと思います。
子供がいるから仕事頑張れるし!
復帰頑張ってください(^^)

レイ113
私も似たような感じです。
役職も無くなり、部署も異動。
また、一からのやり直しです。
お給料は月14万減りました…。
正直、ここまで減るとは思っていなかったので、びっくりしたのと、私ってそこまで必要なかったのねとショックでした。
ですが、復帰してみて、毎月、毎月、発熱でお休みするし、保育園のお迎えがあるので、残業もあまりできないしで、責任がないとは言わないですが、少ないところに異動できたのは、まぁ、良かったのかなと納得させてます。
子どもが10歳になるまで時短勤務がつかえるので、それまでは今の感じで働くか、落ち着いたら時短勤務を解除してバリバリ働くかは悩みどころです。
-
みーにゃ
お給料も下がるのかなと思います、まだ金額は聞いていませんが💦
責任者だったので、確かに残業もありましたね。
今悩むより始まってからの方が、よかったなと実感しそうですね😄
お子さん落ち着いたら、また頑張りますか‼️
うちは、落ち着いたら2人目ってなりそうです…そう思うと、前なら作るタイミング悩むなと考えてたのも大丈夫な気がします。笑- 11月3日

バナナ
私も今年役職がつく感じでしたが、絶対子供で休むからと外されたそうです。子供がいたら出世することさえも出来ない。そして後輩が出世。
辛すぎる😵
-
みーにゃ
働けるのに子供がって事で外されるとか嫌ですよね。子供だって大きくなれば強くなりますよね〜
周りに先を越されるのも、どんどん取り残されていくような感じで…
切り替えて頑張りましょ♫- 11月3日

くみちゃん
私は会社に勤めて15年、幹部もやってました。自分で言うのも変ですが、バリバリのキャリアウーマンでした。
妊娠して四ヶ月で子供を保育園にいれて、定時8時(常に残業があるので普通は10時位まで)復帰する予定でしたが、色々と言われてた条件と急に代わりパートになりました。
給料はビックリするくらいへりました。正直仕事できるのに、評価がすごく下がった気がしていやでしたが、今まで仕事優先でやってたのでこれからは子供を優先していこうとおもいました。気楽です‼
-
みーにゃ
わかります、評価下がってる感覚。きっとそんなことないのだろうけど、身分下がって働く時間も短くなったら私って必要ないのかな?と感じてしまいそうですよね。
たしかに復帰して仕事と育児との両立は不安でした。これからは子供中心で生活していける、そうしていかないとダメなんだなと思ってきました。
自分だけではなく、そういう思いをしてる人はたくさんいることがわかって
安心しました💦
ありがとうございます😊- 11月3日

ksh
病児保育利用したことありませんが職場に登録してるというだけで好印象wかなと🙆
働く意欲はあるけど…みたいな(^^)
実際、子供具合悪いのに仕事しろなんて職場ではないですし。
万が一のために登録だけしてます(^^)
ただ、病児保育に預けるためにも病院いって証明書もらって…とかなので午前は潰れます🤦♀️
-
みーにゃ
なるほど、ファミサポも登録しようと思っていたので、病児保育もしてみたいと思います!いろいろとアドバイスありがとうございます😊
- 11月3日
みーにゃ
うちは、どちらの親も県外なので具合悪くなっても見てくれる人はいないです。
やっぱり最初は抵抗ありますよね、
人に使われるっていうだけでなんか抵抗があります。
子供中心で考えなきゃと思ってるんですが…復帰してもやりがいのある仕事だしがんばろ‼️って思って保育園探ししてる最中の話でモチベーション下がってしまいました。
前向きに考えて行きたいと思います❣️
ksh
私も両親県外です!
私も仕事やりがい感じてるのでその気持ちわかります!
お互い頑張りましょ(^^)
あと、余談ですがファミサポと病児保育登録しておくと便利ですよ!
みーにゃ
病児保育は利用したことがありますか⁉️具合悪いのにわざわざ預けにいくの可愛そうたなと思ってしまうのですが💦
今までは、私は部下の人たちに保育園から電話が来たら、仕事の代わりはできてもママの代わりはあなたしかできないんだからすぐに行ってあげて〜みんなお互い様だよって言ってやってきました。今度は自分がそういう立場になるんだなと。そう言ってくれる上司かはわかりませんが…笑💦