
子供と一緒に入浴する方法に悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
旦那さんが夜勤で、子供のお風呂&自分のお風呂を同時でしないといけない状況です。
親は遠くて、協力が得られないので、私一人でしないといけません…。
これまでは脱衣所に子供を転がし、お風呂場の扉を少し開けて、声をかけたり、笑いかけたりして、先に自分が洗うだけ洗ってから、子供の服を脱がし、お風呂へ!という感じで何とかいけてたので、それでやっていたのですが、今日は脱衣所で待たせてる途中ですごく泣いて、大変でした。
新生児期に使ってたお風呂おけ?を使うことも考えたのですが、私の手は小さいからあれ苦手だし、もう寒くなってきたので、お風呂が好きな息子をお風呂おけで済ますのもなぁ~…と。
ママ一人でどうしてもお風呂に入れないといけないとき、みなさんはどうしてますか?
- 瞳蘭(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も外で待たせるとギャン泣きしてしまうようになったので、一緒に入りますが洗うのは娘だけで私は娘を寝かしつけてからシャワーでサッと入ってました。

まーりん
わたしも旦那さんが出張が多いのでほとんど一人です💦
同じようにお風呂に入れてますが、ギャン泣きしても一人だとどうしようもないので割り切ってます😢
子供のお風呂の番になって抱っこするときにごめんねー😢ぎゅーってしてます🙌💦
-
瞳蘭
仕方ないのもありますよね。
本当に今日はギャン泣きされてしまったので、いつもは先に子供の身体とか洗ってからお湯に浸かるんですが、今日は浴槽の中で息子のご機嫌とりに勤しみました。苦笑
他のママさんも大変だと分かって、ちょっと安心しました。
ありがとうございます。- 11月2日

はるか
わたしもほぼそうですが、ベビーチェアに座らせて一緒に入ったりしてました!
動くようになるとどうしても脱衣所では危ないので…(>_<)
お風呂用のベビーチェア、良いですよー^_^
-
瞳蘭
ベヒーチェアって便利なんですね!
そうなんです。脱衣所でゴソゴソされると私も落ち着かなくて…。苦笑
旦那さんの夜勤が増えるようなら、ベヒーチェア購入検討してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

かいぐり
今は立っていられるので自分が洗っているときは立たせてオモチャで遊ばせてますが、もう少し小さい頃はバスチェアに座らせてました☺
-
瞳蘭
最近お座りらしきものができるようになってきたくらいなんで、まずはバスチェア等から試してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

さぁくちゃん.a
ベビーバスをお風呂場の体洗う所に置いて、そこに座らせてます。
一緒の空間にいて待たせてる方が泣きませんね…
-
瞳蘭
ベビーバスって新生児期に使ってたものですよね?
まだ油断すると後ろにひっくり返ってしまうので、お座りがもう少ししっかりできるようになったら、そのやり方も試してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

ゆき
仕方ないからギャン泣きです…
-
瞳蘭
機嫌がいいときはこっちも安心するんですけどね。
旦那さんと相談して対策できるまでは、機嫌悪かったら、ギャン泣き覚悟で頑張ります。苦笑
ありがとうございます。- 11月2日

退会ユーザー
旦那がいる間に先に自分のシャワーをすましといてました(^_^)
今はバンボに座らせて待たせてます。
-
瞳蘭
バンボって初めて聞きました!
調べてみます!
ありがとうございます。- 11月2日

ゴールドシップ
私も旦那が夜勤の時は1人でいつも入れてますよー
泣いてると入れるのも大変ですよね、
自分はお風呂の30分前におっぱいをあげて
オムツだけにしてハイローチェアにバスタオルにくるんで脱衣所に居てもらいます。
うちの子はすっぽんぽんになるとお風呂に入れるのがわかってご機嫌で待っててくれます。
首も座ってないからまだ大変だと思いますけど、頑張ってください
-
瞳蘭
準備をバッチリしたら泣かない可能性もありますよね!
私も知人にもらったハイローチェアあるので、試しにやってみます!
我が子は裸族なのか、オムツ1枚のときの方が機嫌もいいので。笑
ありがとうございます。- 11月2日

あーるさん
わたしも同じように脱衣所で待たせてる間に自分を洗ってから入れてましたが、最近寒くて脱衣所に待たせておくのは可哀想(我が家の脱衣所は寒いのです😓)なので息子だけ先に洗って自分は息子が寝てから、もしくは旦那が帰ってきてからもう1回入ってます👀
-
瞳蘭
そうですよね~。
最近寒いんですよね!
旦那さん夜勤で帰って来ないので、私はするとしたら、息子が寝てからシャワーで試してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

ほのか
うちは毎晩帰りが遅いのでほぼ毎日3人一人で入れています。
脱衣所では3人目は泣いていてもやることが終わるまではほっておくしかなく、怪我だけしないようにクッションやバスタオルでガードしておきます。
1人目2人目を洗い終えたら自分も済ませ、3人目(7カ月)を脱衣所から迎え、洗い、一緒に浸かり、3人目を拭いて紙パンツを履かせ、おくるみにくるんだままバウンサーに乗せます。自分はバスローブを羽織り、上2人を出して拭いて、下着を着せたら自分で着替えをさせるようにし、3人目に服を着せます。
慣れるまでは、脱衣所にバウンサーを持ち込んだり、浴室ではベビーバスを使いました。うちはベビーバスの中にお風呂で使う寝かせるタイプのベビーチェアみたいなものを重ねて横にして、横にしたまま肩までお湯やシャワーをあてて身体を冷やさないようにしていました。
-
瞳蘭
3人を1人で!?すごいです!
そうですよね。怪我だけしないように&手際よくできるように頑張ります!
ありがとうございます。- 11月2日

y_na✧︎mama
同じく旦那さんが夜勤で1人でお風呂入れてます( °ω° )!
今まで里帰りで実家にいたので誰かしら手伝ってもらえたのを1人でやらないといけないのでバタバタです😂
私は部屋の暖房をきかせて、洋服の準備をして機嫌のいいうちにダッシュで自分を済ませて一旦ふいて迎えにいって一緒に入って脱衣所のかごのとこに置いても痛くないように毛布とバスタオルで包んで、その間自分をふいてそっこーで赤ちゃんに服着させてって済ませました😵💦
アパート用にと思ってベビーバス?の膨らませるやつを買ったのですが、アパートだと台所も狭くてだし😵
結果、一緒に入って見ました。
この前バースデーでお風呂で使うバウンサーとかスポンジのしくやつとかも見ていいかなと思いました!
ただアパートだから狭くて使えるかなーと思ってやってみて考えてみようと思いました(`•ω•′)⭐️
大泣きしてるとごめんねーってなるし、寒くなってきたから風邪もひかせられないしって困りますよね😢
特に役に立つお答えできず申し訳ないです😭
ただ同じく頑張ってるママさんいるんだなーと共感しました!
ママさんもお子さんも風邪ひかないように頑張ってください⭐️
-
瞳蘭
機嫌のいいときを見極めるのって大変ですよね!苦笑
他のママさんも同じく頑張ってるのが知れて心強いです!
お互い母子共に風邪ひかないようにしたいですね!
ありがとうございます。- 11月2日
-
y_na✧︎mama
そーですね(笑)
うちの子はぜんぜん手がかからなくてお腹も足りてると1人で機嫌よくテレビの方じっーとみてたりしてるのでそんな時にダッシュで済ませます🤣(笑)
お風呂も好きだから一緒に入りたいしでもばたばたですね😵
風邪ひかせないように気をつけたいですよね!
頑張ってください!- 11月2日
-
瞳蘭
ありがとうございます★
- 11月2日

Haru
旦那の帰りが遅いので、ほぼ毎日うちは1人でいれてます✨
寝返りする前は、バウンサーに乗せて脱衣所で待ってもらって、その間に先に自分を洗ってましたが、寝返りするようになってからは動きたいのかバウンサーを嫌がるようになり、バンボに乗せて待ってもらってました✨✨
自分で動けるようになるとバンボから脱走するようになったので、脱衣所におもちゃをたくさん置いて床に座らせて待ってもらってましたが、そのうち愚図るようになって💦
今は浴室マットを敷いて、先に子供を洗って、お湯につかって体を温めてから、浴室マットに子供を座らせて遊ばせている間に、自分を洗ってます(*^^*)
-
瞳蘭
動けるようになるとまた別の大変さがでてくるんですね!
マットとかあるんですね!
探してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

りりぽん
くびがすわってからずっと子供だけ入れてます!自分は服着たままで、スポンジの寝転ばせるのに寝かせて洗って中腰で湯船につけてます(Ü)自分は子供が寝てからゆっくり入ります!
-
瞳蘭
寝かせてから入るママさん多いんですね!
一度試してみます!
ありがとうございます。- 11月2日

ちー
うちは未だにベビーバス使ってます。
背もたれが斜めでお尻ストッパーがあってわりと大きめなので腰が座るまではそのまま寝てて、起き上がれるようになったら隙間に座ってます。
お湯もためられるので寒くないし同じ空間にいるので大人しいですよ(o^^o)
-
瞳蘭
手が小さくてあまりうまく使いこなせなかったので、ベビーバスにいい印象がないんですが(苦笑)、やはり同じ場所にいた方が子供も安心しますよね。
ちょっと頑張ってみます。笑
ありがとうございます。- 11月2日

Rママ
湯船に最初お湯をためずにバンボに
座らせて待っててもらいその間に
急いで髪と体を洗ってから
子供を洗います!
子供を洗ってる間にお湯をためてます💦
めんどくさいけど私的には
それが1番よかったです😂
私が洗ってる間子供が寒い困るので
浴室暖房つけてます😣
-
瞳蘭
バンボ使ってる方、結構いるんですね!
そうですよね。そろそろ暖房とか考えた方がいいですよね。
ありがとうございます!- 11月2日

あおちゃん
いつもひとりで入れてます!
ベビーチェア?寝転がれるやつ使ってます!
どれだけギャン泣きでもお風呂一緒に入るとぴたっと泣き止んで私が洗ってるのめっちゃ見てます(笑)
-
瞳蘭
羨ましいです!笑ってくれるなんて!
ベビーチェア、やっぱり便利なんですね!
ありがとうございます。- 11月2日
-
あおちゃん
先にベビーチェアに寝かせて沐浴ガーゼお湯つけて上にかけてあげて
こっちが脱ぐとそれみてにやぁって笑います(笑)
便利です✨!
自分が先に洗いますが洗いながらシャワーでお湯かけてあげてます!- 11月2日
-
瞳蘭
めっちゃ可愛いですね!
うちの息子は無表情でガン見してきます。笑- 11月2日

しげりん
バケツ便利ですよ!笑
私も平日は1人で入れてます。ハイローチェアで待たせていましたが、泣いて泣いてかわいそうで💦
バンボとかもいいと聞きますが、寒そうかなーと思ってバケツにしました!
私が洗っている間お湯に浸かっていられるし、側に私がいるので、本人もまんざらではなさそうです。
-
瞳蘭
バケツって普通のバケツですか!?笑
それは考えてませんでした!
でも、お座りもまだ完全ではなく、時折後ろにひっくり返ってしまうので、意外とあの円形の大きさがすっぽりくるかもしれません。笑
レアなご意見ありがとうございます!- 11月2日
-
しげりん
普通のでも大丈夫だと思います!が、うちではタミータブ使ってます。
首すわったばかりですが、大丈夫です。お腹の中と同じ姿勢なので安心するのかなー😋?
タミータブ買おうか悩んでこちらで質問したんですが、回答くれた方は普通の使っててもすごく良かったとのことでした。
普通のバケツの試着(笑)とかもしたんですが、サイズ感よくわからなかったんで結局タミータブ買いました。
楽天で2300円ちょっとしましたが💦- 11月3日
-
瞳蘭
タミータブっていうのがあるんですね!
初めて知りました!
探してみます!- 11月3日
瞳蘭
そうですね!
私の息子は今のところ寝付きがいいので、寝かせてからシャワー一度試してみます!
ありがとうございました。