
娘が人見知り+場所見知りで泣いている。成長過程で人見知りがひどくなるか心配。無理して連れて行くべきか悩んでいる。将来の保育園入園も心配。
こんにちは。いつもありがとうございます✨
今日、久々に支援センター行ってきました。6カ月の娘は、人見知り+場所見知りで、ずーーっと泣いてました(笑)ずっと抱っこで疲れてしまいました………。
人見知りは四カ月くらいから始まり、いつもいつも泣くわけではないですが…。
普段は家で二人きりだから(私はそれで楽しいのですが😁)、この子にも違う刺激が必要かなと思って、久々にがんばって遠いところ行ったのに……💧
これなら、うちで二人で遊んでたほうが、お互いに楽しいのかな~~と思います。
成長過程ではありますが、このまま行かないと、どんどん人見知りひどくなるのでしょうか🌀無理してでも、連れて行くべきなんでしょうか。ちなみに、1歳からは保育園の予定です。
何だかわからなくなってしまいました😌💦
先輩ママさん、教えてください😌
- は な(6歳, 10歳)
コメント

チョコミントあっこ♪
1歳から保育園の予定なら、多かれ少なかれ、そこで大泣きされて慣れるまでは辛い気持ちになると思います
なので、今は無理して外に連れ出さなくても、家で2人の時間を楽しめるなら、それでいいと思います^_^
刺激が、と言うなら、ベビーカーでお散歩、とかお買い物程度でいいような気がします。

いちは♡
私も今、場所見知りで悩んでいました。
無理に連れて行くのは逆効果だとは思いますがはなさんが気分転換になったり相談できる場所なら月1程度通ってみるのもいいかと思います。ママが付いてるから安心と子供も理解してくれれば
泣かなくなる気がします。
webで書いてあったんですが、人見知り・場所見知りする子は不安だよママと訴えているので、その後癇癪や反抗期など少ないそうです。
泣く事は周りの目もあって辛いですが不安だよね沢山泣いていんだよ〜と声をかけてしてみたらどぉでしょう。やってはいけないことは泣いているのに手を差し伸ばさ泣い事だと思います。
-
は な
返信遅くなり、すみません💦
お返事ありがとうございます✨
私は、自分のために行きたいとは思わないので💦、あまり無理して行かなくてもよさそうですね😌
癇癪など、少なくすめば嬉しいです✨
今日、病院でも泣いて泣いて大変でしたが😌💦、声かけしつつ、手を差し伸べるのを忘れずに接していきたいと思います!
ありがとうございました✨- 8月21日

いちは♡
子育て忙しい中、こちらこそ返信ありがとうございます。
外出先で流れると困ってしまいますが子供の成長が楽しみですね。
はなさんだけではないですから安心してください。
-
は な
とても勇気づけられました(T^T)
ありがとうございます!!✨- 8月21日
は な
お返事ありがとうございます✨
ずっと私と二人きりで、かわいそうなのかな?等、よくわからなくなっていました💦
そう言って頂けて、救われました✨
お散歩や買い物は、ほぼ毎日行ってます😌自信もって、それを続けていきたいと思います!
ありがとうございました✨