
生後43日の男の子について、追視や目の動き、吐き戻しや泣き声、笑顔の有無などについて気になることがあります。特に目の検査や音に敏感な反応があるようです。他のお子さんと比較してどうだったか教えてください。
生後43日の男の子です。
まだ産まれて1ヶ月ちょっとなので気にすることは無いのは分かっているんですが、
・追視ほとんどしない(してるのかしてないのかって感じ)
・目ほとんど合わない
・どこかを瞬きもせずジーッと見てる時がある。
・布団に乗せると上ばかり向く(寝てる時はちゃんと仰向け)
・音の聞こえる方を向かない(これはまだできなくても良いのかなと思ってる)
・飲みすぎてしょっちゅう吐くのに、飲んでも飲んでも落ち着かないし、泣く。げっぷしても吐く。
・最近は私が抱っこすると、落ち着かなくなって反り返って泣くのに、母や旦那だと静かに抱っこされてる。
・まだ笑ったことがない
皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?
ちなみに、音に関しては新生児聴覚検査で左耳がひっかかって再々検査の予定ですが、くしゃみなどの急な音にはビクッとしますし、
目は明るい所に行くと眩しそうにはします。
でも母が、もう追視しても良い頃なんだけどなぁとボソッと言ってたので気になりました。
目はまだまだボンヤリとしか見えてないはずだからと思ってたんですが。
まだまだこれからだと自分に言い聞かせてます( ;∀;)
- おーみん(5歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんわ!個性もありますし、成長にも個人差があります!興味がないだけ。と言われた人もいるみたいですよ😂少しのことでもすぐ気になっちゃうの分かりますよ😭😭
もしほんとに気になるようでしたら、保健師さんや小児科に電話してみて聞いてもいいかもですね!!😌

黄色いゾウ
うちの子もなかなか目が合わないし追視もしてるのかしてないのか分からないことが多かったですけど、個人差なのかなと思ったり🤗
私も結構悩んだこともあったんですけど、気にすることなかったなと今になっては思います😋💓
その子のペースでその時が来たらちゃんと追視もしてくれるし、笑ってもくれるし声にも反応してくれるようになりますよ💗あんまり気にしないのがいいのかなと思います🌷🌷
-
おーみん
コメントありがとうございます🌟
ちょっと遅めだときになりますよね😓
でもせっかくの赤ちゃんの時期をモヤモヤしながら育児するのはもったいないですよね!
個人差があると思って楽に気にしすぎずいこうと思います!- 11月2日

結奈mämä❤️
私の娘は追視するの2ヶ月過ぎてからでしたよ☺️
笑うのも2ヶ月になる、ならないの時だったと思います❗️
ママが抱っこすると反り返って泣いてしまうのはママの匂いや声等に反応してしまうからかもしれないです💦
ミルク吐いてしまうのは飲みすぎもあると思いますが、まだ産まれて1ヶ月ちょっとの事なので上手にゲップが出来てないのかもしれないですね😣
大事な子供の事だから
すごく心配してしまうのが
当たり前だと思います。
小児科に行って相談してみるのも
ママが安心すると思うので
いいと思いますよ☺️👌
-
おーみん
コメントありがとうございます✨
2ヶ月ですか!それじゃまだ1ヶ月過ぎだからまだそんなにきにしなくても良いですね!
抱っこで泣くのはおっぱいのにおいでもしてるのかな?と思ったりしてるんですが、なかなか落ち着かないのできになってました😫やっぱり匂いや声に反応してくれてるんですかね☺️
ちょっとしたことで気になってしまいますよね💦
こんど市の保健師さんの訪問もあるのでたっっっっくさん聞いておこうとおもいます😁- 11月2日
-
結奈mämä❤️
段々とママだ!!って分かるようになってきてるのだと思いますよ☺️
私も娘の事で気になる事があったら
保健師さんに聞いちゃいますもん😂
聞いておきたいことはメモした方が
忘れないで聞けますよ〜😉- 11月2日
-
おーみん
そうかもしれないですね✨
男の子なので力強く暴れてくれて大変ですが😂
気になること、忘れないうちにケータイにメモメモ…🤔✍️
しておきます!😊- 11月2日
-
結奈mämä❤️
力強いと大変ですよね😂
お互い子育て頑張りましょうね✨- 11月2日
-
おーみん
はい、ありがとうございます😊
大変な時もあるかもしれないですが、お互い頑張りましょう✨- 11月2日

まめまめ
私の子も追視をしたのはそのくらいの時期でした。しかも旦那限定😅
ちゃんと動くものを追うようになったのはもっと後だった記憶があります🤔
目も合わせに行くと合いますが、
自分から合わせるようになったのも最近ですし、いつも何かをじーっと見てます笑笑
上見ますよ〜、上見ながら笑顔になることもしばしば(怖いです)
吐き戻しはまだ1ヶ月ちょいなので仕方ないのかなと思います。縦抱きにする時間を長くしてみたらいかがでしょう?
ママが抱っこすると、1番嗅ぎなれてる匂いなのでおっぱいを探そうとしたりいいポジションを探すために暴れるみたいです。
ほかの人で大人しくなるのは人見知りに近いと思いますよ🙌
意識的に笑うのは早くても2ヵ月くらいで、1ヶ月の頃は泣くという感情しか持ってないみたいです。ネットで調べたのでわかりませんが…
長くなりましたが、
気にしすぎなくても大丈夫ですよ!ってことが言いたかったです((´•ω•̥`)
-
おーみん
コメントありがとうございます💖
やはり1ヶ月ちょっとで気にし過ぎですよね😓
皆さんの意見で安心しました😭✨
上の子の時はこんなこと気にならなかったのに…と思ったらどんどん気になってしまってf^_^;
もっと楽に育児をしていこうと思います🍼- 11月2日
-
まめまめ
2ヶ月入ってから、よく笑う、よく物を見る、よく動く、と一気に次々変化が出てきたので楽しいですよ!
不安になりすぎずに、楽しみに待っててみてください😍- 11月2日

のぞみ
追視2ヶ月に入ってからでした!
2ヶ月になるちょっと前にメリーを買い
遊ばせたところ
じーっと見ていたので
その頃から目が見えてきたのかなって感じでした!
私の子も瞬き一つもせずじーっと放心状態の時ありますよ(笑)
またママの抱っこはおっぱいの匂いで興奮するって聞いたことあります😮
笑うのもここ最近です!
2ヶ月入ってからだんだんと成長が見られるのかなと思います😊
-
おーみん
コメントありがとうございます🌟
2ヶ月ですね!
2ヶ月まで様子を見てみます😀
まだまだ1ヶ月なのに気にするの早過ぎでしたね😂
どこかをジーッと見てるのちょっと怖いですよね(笑)- 11月2日

ママ
全部割と普通のことのように思いました😊👌🏻
-
おーみん
コメントありがとうございます✨
あーよかった!!
そうですよね!これからですもんね😭
皆さんの意見で気が楽になりました!- 11月2日

ままりん
赤ちゃん個人のペースがありますから気にすることないですよ☺︎︎
その子のペースで成長しているのに親が焦っても仕方がないです!
うちも1ヶ月くらいのときは追視なんてしなかったし吐き戻しもすごかったし笑うとかもなかったですよ(・∀・)
目なんて全然合わなかったし😂
ちゃんと1日1日成長しているので大丈夫ですよ♡
焦らず見守ってあげましょ♡
-
おーみん
コメントありがとうございます😊
確かに焦っても仕方ないですよね!しかもまだ1ヶ月ですし!
追視は母の一言に惑わされちゃいました😑笑
日々の成長を楽しく見守っていこうと思います💖- 11月2日

pooh.h
お腹がいっぱいでも泣くので、あげすぎ注意です😖
まだ満腹中枢が未熟で、満腹でもあげるだけ飲んでしまうみたいです。
-
おーみん
コメントありがとうございます💖
そうなんです💦
あげすぎだと思って、どうにかしてあやしたり、オムツも替えたりするんですがどうしても泣き止まなかったり落ち着かないのでついついおっぱいをあげちゃうんです😫
それでまた吐くっていう悪循環…🍼
もう少ししたら満腹って分かってくれるかな〜😭- 11月2日

ゆぅ(* 'ᵕ' )
気にしたくても大丈夫ですよ!
一人目の時は笑うのも2ヶ月くらいになってからでした!
まだ目も合わなくても大丈夫だと思います!
おっぱい上手に飲める子と飲めない子もいるので噴水のよつに吐き戻しがなければ大丈夫ですよ!
あと赤ちゃんが大きく生まれた子は沢山量飲むと吐いちゃう子がいるって助産師さんが言ってました
-
おーみん
コメントありがとうございます🌟
やはり、まだ追視や笑うのも出来なくても大丈夫なんですね🤔
ウチの子大きく産まれました!😳
だから吐いちゃうのかもしれないですね!😳
あ〜早く笑顔が見たいです😍- 11月2日
-
mar
過去の質問にすみません。
今生後1ヶ月で
追視や目が合うという事ができません。
その後どうだったか教えていただけますか?💦- 3月25日
-
おーみん
特に問題無く育っています😊
その後はちゃんとハンドリガードもしてましたし、目も合うようになりました✨
私の質問内容を見ると左耳の事もかいてましたが、検査の結果、両耳とも難聴でした。
右耳は軽度な為、今のところは日常生活に支障がないくらい聞こえているんですけどね😊
それ以外は当時心配していた事は大丈夫でしたよ✨
やはり個人差もあるんでしょうね!まだ1ヶ月との事ですので、もう少し様子を見てそれでも気になるようなら小児科や保健師さんに相談してみたらいいかもしれません😊
ちょっとした事でも気になりますよね💦- 3月25日
-
mar
ありがとうございます😭
そうなんですね💦
いつ頃から目が合うように追視かできるようになりましたか?
耳は聞こえてそうなのですが
少しの事で心配になります。🥺- 3月25日
-
おーみん
すみません💦いつ頃かというのが覚えてなくて💦
ただ、ハンドリガードは3ヶ月頃だったと思います!
その頃には写真もカメラ目線の時のがあったので、2〜3ヶ月頃には追視や目が合ったりしてたと思います😃- 3月25日
-
mar
2ヶ月くらいから追視ができるようになると良いです🥺🤲ありがとうございます😭
- 3月26日
おーみん
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、成長がみんな同じではないんですよね!
個人の病院ではなく大きな病院で産んで小児科もその病院の1番トップ?の先生が診てくれたので大丈夫だとは思うんですが、1ヶ月検診が終わったあとから気になる動作が出てきたので聞きそびれたというかタイミングが悪かったというか…って感じですf^_^;
大丈夫まだまだこれからですよね!