※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちたま
ココロ・悩み

息子が学校で喧嘩をし、相手に怪我をさせた。2回目で、相手は同じ。担任や相手の親の言動に不安。子育てが悪いのか不安。心の相談窓口を知りたい。

小学1年生の息子について


こんにちは。
息子が学校で喧嘩をし、相手に怪我をさせたと学校から電話がありました。今回で2回目です。

1回目は、息子が手を出したのがカウンターで?突き返されて机の角に頭をぶつけてしまい息子が怪我をして帰宅。
今回は息子が手を出したが相手がやり返してきて、その手が息子の口に入りびっくりした息子が口を閉じてしまい噛み付いた形で怪我をさせてしまったようです。

運がいいのか悪いのか、2回とも同じ相手でした。

相手のお母さんに連絡をして謝ったところ、
『息子さんは元気にしてる?〇〇(相手の子)から聞いたけど、学校で癇癪起こして ぼくなんてしねばいいんだ!って教室から出ていっちゃうってよく聞くから…』と言われました。

担任の先生からも、 ぼくなんてかわいくない、どうせみんな赤ちゃんの方が可愛いんでしょ 僕なんて居なくたっていい、死ねばいい と
言っていると聞きました。

いもうとは今年の6月に生まれましたが、それよりも前からその発言はあったようです。
下の子が生まれてからも、邪魔に扱ったことはないし、死ねばいいなどと言ったことはもちろんありませんし
むしろさみしい思いをしないようになるべく息子に構ってあげるようにしてきました。

また、そのような発言をする親族もいませんし、ネガティヴな発言をする大人も周りにはいません。

どこでそんな言葉を覚えてきたのかもわからないし、すぐに喧嘩を吹っかけるほど短気なのも信じられないくらいです。
家ではいい子にしていますが強要しているつもりもなく自然体で穏やかに過ごしているのですが。

わたしの子育てが悪いのでしょうか?

また、子供の心のことを相談できるような窓口があれば知りたいです。

わたし自身かなり傷ついているので誹謗中傷は控えていただきたいです。
すみませんがよろしくおねがいします。

コメント

deleted user

敷居が高いと感じられるかもしれませんが、児童相談所へのご相談をおすすめします。
よく、児童相談所に電話したらすぐ子供と引き離されて施設に連れていかれると勘違いされてる方がいらっしゃいますが、決してそんなことはありません。
児童相談所には通所相談というのもあります。決められた日に、親御さんとお子さんが一緒に児童相談所に行き職員に話を聞いてもらったり関わり方のアドバイスをもらったりします。
児童心理司もいます。学校と連携してサポートすることもできます。

あい

学校にスクールカウンセラーはいませんか?

🧚‍♀️🧚‍♂️🧚‍♀️

小学1年生の発する言葉では無いですね…。本人は相当心に傷を負っているとお見受けします。

構ってあげればあげるほど、そうでない時の差に敏感になってしまうそうです。

専門カウンセラーに相談する事をお勧めします。

らら

結構家と外真逆の子いますよね(^_^;)
寂しい思いをしないようにが、息子さんにしたら足りないのかもですね。
大げさなくらい愛情表現してもいいのかもしれませんね。
その時の発言について、きちんと話ししましたか?
死んだら悲しいこと、赤ちゃんも大好きだけど、同じくらいとても大好きで大切にしていること、いたずらして喧嘩したとしても大好きだよとか言葉で伝えてあげるといいかもです。
子どもっていつのまにか成長してますよね(^^)
成長のしるしだな。ヤキモチ焼けるんだな。寂しいことをうまく表せないんだな。とかプラスに考えるのがいいと思いますよ。

国際mama.kao

心の病を持ってるんかな?と思いますよ。
何か思い当たる事などないです?
家では、いい子にしてる=学校で爆発してるんなら。
相当、色々悩んで葛藤してる。
だから、赤ちゃんが可愛いんでしょうと言葉が外に出たら出てくる=我慢してると思いますよ。
誰が悪いとかの問題じゃないので💦💦
カウンセラーか親がきちんと、
正直に嘘なく話すように誘導していくしかないと思います。

みーちゃん

うちの子もたまに言います!
それにまだ1年生なのに学校に行きたくないと言って行ってくれません!
無理矢理行かせるのがいいのか!
行きたがるまで休ませるのかで日々悩んでます!
環境が変わると対応しきれないのかな?と思ってます!
なので小学校のカウセリングを今月予約しました!

NANA

お疲れ様です。
それは大変でしたね‥。
うちも小学校一年の長男と6月産まれの次男がいますが、一年生の息子が入学からもう六回以上相手に怪我をさせたと連絡があり謝りにいったり‥すごく精神的にも辛くて私も何度かママリに相談してアドバイス頂いたことがあります。
我が家も家では荒れたりする子ではなくてずいぶん悩みました。現在進行形ですが‥。
ぽちたまさんの辛いお気持ち痛いほどわかります。
親の自分達は可愛がっている気をつけているつもりなのに‥
どうしていいかわからなくなりすよね?

息子さんの様子について学校の担任はどうしたらいいかなど話しはないですか?
私は担任、カウンセラー、市役所の児童係など様々に相談してとにかく息子が外でどんな状況様子なのかを把握と対処を探すようにしています。

息子さんの言葉だけを見るときっと自分の気持ちや行動を理解してくれる人を探してるのかなと‥。
素直に言える人を探す為に専門にかかるのもいいかも知れません。
でも一番はママにわかってもらいたいと思ってると思います。

うちがやって少し落ち着いてきたのは
次男を預けて長男と二人で一泊旅行に行きました。
後、今までは息子は息子、(長男)
赤ちゃんは赤ちゃんと向き合ってきたのですが、

長男にお兄ちゃんになってもらうようにしました。
まずなんて次男に呼ばれたいかを聞いて、ミルクを作る方法を教えて一緒にミルクをあげて。
実際に抱っこさせてミルクをあげさせて。
下の子が泣いて嫌がったら
「○○(次男)は泣いちゃダメでしょ~にいに(長男)が頑張ってミルクをあげてるんだよ~!飲みなさーい」
と。
それでも泣いていたら「ごめんね~せっかくにいにが頑張ってくれてるのにいけないよね~どうしようか?」と聞いたりして常に長男に頼るようにして。
そしたら意外なあまえかたをするよいいになり、ミルクをあげて泣かれると
「もう!僕があげるとなんで泣くの!」と泣いて甘えるようになり、
二人が泣く状況とかになったり。
「にいにだって泣きたいからおいで」
と泣いてる次男を置いて少し長男のほうを抱きしめたり。
繰り返していくうちにオムツを見よう見真似で換えてみたり泣いてる原因を探してみたりと最近は変わってきました。
徹底的に長男が帰ってきてからは三人同じ空間で長男が中心にすること、
口に出して「ママは○○(長男)がいないと生きていけない」とか「○○(長男)がいるから○○(次男)は産まれてきたんだよ」と「ママは○○(長男)が一番で○○(次男)が二番!だからなんでも言うのよ!」普段言わない言葉で誉めるようにしました。
比べてはいけないという意見はあるかも知れませんが自信を持たせてお兄ちゃんに無理なくさせる方法として
このやり方を徹底してます。

正直すごく大変なのですが、若干学校でも落ち着いてきはじめました。

もしかしたらもうされているかもですが、良かったら試してみてください。

私もまだまだ悩む毎日です。
でも、母親として子育て間違っているとかではないですよ!
まだ七年しか母親してないので、7歳にどうしていいかは初めてなんです。
悩むだけ息子さん思いの優しいお母さんです。

まだまだ時間はかかると思いますが
色々悩みながら一緒に頑張りましょう(^-^)

バケツプリン

アスペルガーとか自閉症とかの可能性はないですかね!?
保健センターなので相談したり医師に相談してみるといいかもですよ^_^