

♢ちぃち♢
張り止めは、ウテメリンでしょうか?

Mie24
ちぃちさん☆リトドリンと書いてありました‼

♢ちぃち♢
張り止め(ウテメリン)の効果は凄いですよ。
私は、かなり安静にして過ごしていましたので(そうせざるを得なかったのですが)4ヶ月から、いつ入院してもおかしくないと言われ続けて33wまで頑張りました。
入院して、ウテメリンの点滴をしている妊婦さんは、7〜8割は居たと思います。
それでも張りが治らないときは、マグセントがプラスされます。
マグセントは、結構副作用もあるし、ウテメリンがmaxまで入れられてからの追加になる感じなので(すみません、厳密には違うかもしれませんが)、ウテメリンまでなら、結構普通の感覚です。
張りが怖いのは、そこから頸管長が短くなり早産の危険が出てくることだと思います。
お薬が怖いよりも、早産の方が危険なのだと思います。
ウテメリンのお薬は、最高1日6錠まで、で、1日6錠の服用は、点滴の一番軽いのと同じ強さだと言っていました。
ですが、点滴は常に一定量身体に入れることになるので、常に安定します。
錠剤での服用ですと、飲んでから30分くらいが一番効いて、そこから薄れていく感じです。
ですからどうしてもムラができ、張りが強い方だとその間張り、頸管長が短くなっていく危険がある…と、そんなイメージです。
私が一緒に入院していた妊婦さんは、血管が細く、点滴がもたなくなってきたので、35wでちょっと早いのですが外しました。
36wまで錠剤で…のつもりが、外して間もなく破水、結局、翌日出産となりました。
その時も同じ病室の人たちと、ウテメリンの効果って凄いねーと話していました。
なので、ウテメリンは妊婦にとっては、結構馴染みなお薬なのですよー。

♢ちぃち♢
はっ、ウテメリンかと思って話をしていました。
今調べたら、ウテメリンのジェネリックがリトドリンだそうで、効果は一緒みたいです。
もし心配でしたら今度聞いてみてください。
確実とは言えませんから、お医者さんに聞くのが一番でしょう。
ウテメリンとリトドリンにが同じ成分であれば、上記のようですので、大丈夫だと思いますよ。
どちらかといえば、妊婦の強い味方です。

Mie24
ちぃちさん詳しく回答して頂きありがとうございます★☆
それに調べて頂いて本当にありがとうございます(^ー^)
やっぱり張りは怖いですね…
お薬が大事で本当に凄い効果なんだと分かりました‼
薬よりも早産の方が危険ですね…
すごく参考になりました(*≧∀≦*)

♢ちぃち♢
はい。
そんなに神経質にならなくても、お医者さんを信じてくださいね。
それよりも自己判断の方が、怖い結果になることもあり得ますから。
元気なベビちゃんをまずはお腹の中で育ててくださいねー。

Mie24
そうですね‼
いつも少しの事で神経質になってしまって…
お医者さんを信じてベビちゃんを信じて頑張らなくちゃですね(≧▽≦)
昨日検診で赤チャンは順調で元気だよ♪♪と先生が言っていました(*^▽^*)
これからもスクスク大きくなってくれるからママは守らなくちゃ‼
ちぃちさん本当にありがとうございます(*^O^*)

*K♡MAMA*
妊娠中何度か体の不調で産婦人科へ受診し点滴や飲み薬等を飲んでたしたが元気な赤ちゃんが産まれましたよ!!妊娠中は心配が尽きませんが産後もそうです。赤ちゃんを産む場所でもある産婦人科さんが処方してれてるお薬です。不安だろけど赤ちゃんに何かあってからでは遅いです!先生や薬剤師さんに安心できるまで質問して大丈夫ですのでどうかお薬を飲んであげて下さい。

Mie24
MIKUさんご回答ありがとうございます(^ー^)
産婦人科で処方されているお薬ですよね。
薬を怖がらないで赤チャンの為に飲まなくちゃですね!
安心しました★☆
ありがとうございます(*˙︶˘*)
コメント