
コメント

*たまちゃん*
大人が食べてます(^◇^;)

♡LANCE♡
子ども専用な食べ物や状態にもよりますけど、菌が繁殖するので、その食事内で処分します👌大人と同じ食べ物で手をつけていないものは私が食べます😊
-
しゅん
手をつけてないものなら食べるのですね!
手をつけたものは処分ですか〜…
初めから少量取り分けて、よく食べるものを多くあげたいですけど、それじゃわがままになってしまいそうで…
考えて過ぎですかね。- 11月2日

もも
全部処分します!(T_T)
-
しゅん
やはり処分ですか。
離乳食の時は処分してましたが、今は大人と一緒で貧乏性なのでもったいない精神が働いてしまいます…
処分したいけど、できない!
こまってます(´・ω・`;)- 11月2日

サチコピ
次のご飯まで保存します。
外食の時は残ったものは主人が全部食べてます😄
-
しゅん
次のご飯まで保存ですか!
次のご飯の時に、大人だけ夕食のメニューだったりすると、子供新しいもの欲しがりませんか?
うちは大人と子供を違うメニューにすることがなかなか大変なのですが、サチコピ様のお子様はどうですか?- 11月2日
-
サチコピ
大皿でドーンと出して、それを取り分けて食べるのがほとんどなので、残ったものもみんなで食べるんですが、子供は好き嫌いが激しいので、違うメニューのものがあって当たり前という感じになってます😊
- 11月2日
-
しゅん
大皿をみんなで分けるのですね!
それいいですね!
うちは一人一人のプレートにオカズを最初から分けてあげてます。
大皿だと残ることはなさそうですね!
取り分け用のお箸とか使ってますか?
すぐに私が子供の風邪をもらうのが嫌で、子供の残したご飯を食べたくないのですがもったいなくて、食べてしまいます。
大皿だと自分のお箸で取って食べると、これも風邪もらいそうですが、サチピコ様はどうですか?
風邪もらったりしませんか?- 11月2日
-
サチコピ
お箸についたウイルスを気を付けていても飛沫感染は同じ部屋にいて病気の子供の面倒を見たりするので仕方がないのかなと思います😊私もうつったりうつしちゃったりと子供とお母さんはどうしてもそうなっちゃうかなと。なので、抵抗力をつけるしかないかなと思ってます。でも、直箸より取り分けのお箸を使う方が雑菌が繁殖しないからいいそうですよ😃義母はそうしてましたが、私は実家がみんな直箸だったので、母を見習って直箸でいきます😂なんか、嫌いなんです。鍋食べるときも直箸禁止とか、神経質なのが😂
- 11月2日
-
しゅん
あー!わかります!
うちの実家も大皿に直接みんなでとりあってました!
お店とかでも最初はべつのお箸使って取り分けたりしてますが途中から自分のお箸で直接食べたり笑
面倒が勝ってしまいますよね。
免疫力子供産んでから弱くなったのか、必ずと言っていいほど子供の風邪をもらいます。
どうしたものかと今色々考えています。
子供できてからの方が手洗いなどの衛生面は徹底してるのですが、まだ出産から回復してないのですかね。
もうすぐ2年経ちますが…笑- 11月2日

退会ユーザー
次のご飯とか翌朝までなら
全然保存してます!
外食のもすぐ帰るなら持ち帰ります😍
離乳食の時は捨ててたかなぁ…
残されることなかったような気もします。
-
しゅん
残されない事が一番いいですよね!!
羨ましいです!
うちはよく食べる時と食べない時の差が大きくて、苦手なものが出ると、ご飯とお味噌汁だけの時もあります。
外食は持ち帰れるのですか!?
たこ焼きなどなら持ち帰れそうですが、ものによりますかね。- 11月2日

yuki#
ちょっとづつお皿に入れてあげたり、大人のお皿から食べさせたりしてるのでうちはあんまり残らないです。
夫婦どちらかが食べます。
-
しゅん
ご飯を一人一人のお皿じゃなくて、大皿をみんなで分け合う派ですか?
その考えがなかったのですが、それいいですね!Σ░(꒪◊꒪ ))))- 11月2日
-
yuki#
大皿の時もありますが…基本的には1人分づつ分けて出してます。
1歳半の次男の分は私のお皿から食べれる分を取り分けてあげてます。
食欲ある時は私が足りなくなる事もあります😅- 11月3日
しゅん
うちも私が食べてるのですが、すぐに子供が風邪ひいたと思ったら私も体調悪くなるので、もう食べるのをやめようかと思っています(´・ω・`;)
でももったいないんですよね〜…