※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

ナップナップUKIUKIの抱っこひもを使っている方へ おんぶ補助ホルダーの使い方について 左右のとめ方が難しいですか? 何かコツはありますか?

抱っこひものナップナップ使ってる方
教えてください‼
ナップナップUKIUKIを使ってます。
今までインサートを使って抱っこしていたのですが
そろそろインサートなしにしようと思い
説明動画を見たら、今までおんぶの時だけ
使うと思っていたおんぶ補助ホルダーは
抱っこの時にもするのですね‼
やってみたのですがとめるのが難しいです💦
左はとめたまま赤ちゃんを入れて
右だけとかもやってみましたが
なかなか難しくて時間かかります💦
何かこつとかありますか??

コメント

ままりん

抱っこの時難しくてしてないです笑
下に向けなければ落ちることはまずないです。
心配ならつけた方がいいとは思いますが、、、
もちろん正しい使い方ではないのでオススメはしないですけど😫

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    難しいですよね💦
    さっき検索してみたら
    つけてない人多いみたいです!!

    • 11月1日
メリ

肩部分にとめるやつですか?
あれ立ちながらだと難しいので、座って装着するか、先に子供を装着してから抱っこするかにしてます(笑)

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    肩の部分に左右とめるやつです!!
    座ったほうがやりやすいんですね✨
    座ってやってみます🌷
    装着してからだと寝かせる場所?が
    ないと難しいですよね(>_<)

    • 11月2日
  • メリ

    メリ

    よだれカバーで邪魔だし、左右で留め具逆だから感覚で出来ないんですよね😅笑
    たってる時よりは座ってる方が余裕できるのでやりやすいです!
    私は車の座席に寝かせたりしてつけることもありますよ😊

    • 11月2日
  • にこ😊

    にこ😊

    ですよねー(>_<)
    慣れもあると思うので頑張ってみます‼
    車が軽なのでちょっと狭そうですが
    挑戦してみます\(^^)/

    • 11月2日
  • メリ

    メリ


    私も最初は中々つけられずイライラしたり、子供が泣いて焦ったりしましたが、今は余裕出来ました😁

    うちも軽ですよー!
    後部座席はベビーカーとチャイルドシートで狭いので、先に装着する時は運転席に抱っこ紐置いて子供寝かせて装着してます!自分は外にいればそんなに手狭ではないですよ😊
    抱っこ紐も綺麗にしく必要はなく、装着するところと子供を乗せるところがあれば、その月齢なら大丈夫だと思いますよ〜
    あとは抱っこ紐して、子供を微調整すれば( ・∀・)b OK!
    ちなみに、購入した時についてきたよだれカバーよりも、後からアカチャンホンポで買ったよだれカバーの方が薄手なので、留め具付けやすかったです(笑)

    • 11月2日
  • にこ😊

    にこ😊

    私もこの前やってみた時
    かなり泣かれました←笑
    はやく上手につけられるよう頑張ります!!

    そうなんですね✨
    それならできそうです(*^^*)
    ついてたよだれカバー
    ちょっと分厚いですもんね⚡
    こんど行った時買ってみます😀

    丁寧な説明ありがとうございます♥️
    とっても分かりやすかったです😃

    • 11月2日
たぁタン

上の子の時から使ってますが、抱っこの時は付けてなかったです(;^_^A

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    やっぱそうなんですね💦
    難しいですもんね⚡

    • 11月1日
フラペチーノ

私も抱っこの時は補助ホルダーしていません😅

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね‼
    難しいですもんね💦
    つけてない人多いみたいなので
    つけずに使ってみようかなー🌷

    • 11月1日
チャンマサ

ダメだとは思いますが使ってません😅難しいですよねー🤔

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    やっぱそうなりますよね💦
    難しいですもん(>_<)

    • 11月2日