
里帰り中、上の子の保育園休ませていいか悩んでいます。実家近くの短期保育園は可能か。役所に相談できるでしょうか。
里帰りについて質問です。
出産後、2週間ほど実家にお世話になる予定ですが、その時に上の子を一緒に連れて行こうか悩んで居ます。
上の子は保育園に通っているので、2週間も休ませていいものなのか…
休んでいる間、実家近くの保育園等に超短期間預けるって事は出来るのでしょうか??
実家の両親は共働きで日中は家に居ません。
旦那も毎日帰りが遅く、保育園で延長保育でも間に合いません^^;
旦那の両親は離婚しているため頼れません…。
出産後、実家に帰らないで自宅に居る事も出来ますが、生まれてからすぐの赤ちゃんを連れて保育園のお迎えに行くのがちょっとなぁ…とも思います。
1番の理想は一緒に実家に帰って、日中は保育園等に短期間通園できればいいんだけどな〜〜と思って居ます。
こうゆうのって役所に相談出来るのでしょうか…??
- ひまわり(7歳, 12歳)

ひまわり
追記
実家に帰って保育園等に通園できた場合、送り迎えは実家の両親にお願いできます☺︎*

陽ママ
実家の最寄りの市役所、役場の保育課(!?)みたいな課で聞かれたら早いと思いますよ!!
一時保育扱いになるとは思いますが、空きがあれば比較的すぐに入れます(^-^)
私は12月に預けたのですが、クリスマスのイベントなども皆と一緒に楽しみました(*^-^*)
『可哀想』って思うのは泣いたりするからですが、行けばプロの先生とお友達がいて、案外馴染んでいました(笑)
-
ひまわり
なるほど!実家の最寄りの市役所に聞いてみます😆
可哀想って思ったりもしますが、どっちにしても保育園卒業時に同じ小学校に行くお友達が居なそうなので…^^;
(自宅から少し離れた所の保育園のため)
そうゆう面では新しい友達の作り方的なのを取得できるかな?とも思いました😊
とても参考になるご意見、ありがとうございました🙋❤️- 11月2日

陽ママ
その保育園の空き状況や、規則によりますが、実家などへの帰省中に一定期間預ける事は可能です(預けていました)ただ、ママが家に居る場合、保育の必要がないとみなされる場合もあります。
それから、ご両親はお仕事されていますか?
祖父母が孫の面倒見ている場合、保育園に入るには祖父母の就労が条件になるかと思います。
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
預けられるのですね!
その場合、実家近くの保育園に直接申し込む感じでしょうか?
両親は仕事をしています。
どの様に手続き出来たのか、参考までに教えて頂けたら嬉しいです!۬৺۬- 11月2日

mtomatod
休ませるのは大丈夫だと思いますよ。無認可であいていれば可能だとは思います。お金がかかるとは思います。でも4才だと本人もきついかもしれません😭💦
-
ひまわり
コメントありがとうございます😊
なるほど、無認可で空いてれば…なんですね!
確かにお金かかりそうですし、丁度タイミング的に年中から年長になる時期と被るので本人はかわいそうかも(;ꏿДꏿ)
悩みます…- 11月2日
コメント