
支援センターに行ったけど、圧に耐えられず帰ってきた。息子は楽しそうだったけど、私が人見知りで行けない。一緒に励まし合える方いますか?
支援センターに行ってみたいけどまだ行けない方、
1回行ったけしばらく行けずリベンジしたいと思っている方いますか?
一緒に励まし合いませんか?😢
9ヶ月の息子がよく動くようになり
やっとこさ今日デビューしたのですが
他のママさんの圧に耐えられず
そそくさと帰って来てしました…
息子は人見知りしながらも
のびのびと遊べていたので
また行ってあげようと思うのですが
私が人見知り発動してしまいました⚡
- りーのすけ(6歳, 8歳)
コメント

あんこ
そうなんですね😢私も明日初めての支援センターデビューです!
ママさん達のこともあり私もドキドキしています😣
お互いに頑張りましょう✨

kuku0505
私は人見知りではない方ですが、なんかみんなに合わせて育児の話オンリーでいる感じがつまらなくて、あまりいく気になれません😄💦
ずっといってる人たちはグループできてるし、そこに無理して入りたくもないし🌀
地元じゃないので友達作りたいけど、なーんか楽しくないんですよねー(笑)
-
りーのすけ
コメントありがとうございます✨
わかりますー!
グループもありましたし
ボスママさんの子ども自慢をみんなでおだてている感じがすごくダメでした💧
お友達ほしいですけど
気分のりませんよね💧- 11月1日
-
kuku0505
げげっ💦テレビみたいなボスいるんですね(笑)そんなとこ行きたくなーい😄💦
友達作るのって難しんだなーって思いました(笑)- 11月1日
-
りーのすけ
これはドラマの世界かな?と思いながら苦笑いするのが精一杯でした(笑)
でもそんな方ばかりではないと思うので明日は違う支援センターに行ってみようと思います☺
ほんとですね💦
学生のころはいったい自分はどうしていたんだろう?と考えてしまいました。- 11月1日

どんぐり
同じです〜(^-^)/
私なんて毎回撃沈です😂
初対面のママさんに自分から話しかけることができません💦💦主人にも手伝ってもらい、前日にどんな話題があるか10個くらい考えるのですが、いざママさんを目の前にすると頭の中が真っ白になり話しかけられません😫
お互い頑張りましょう!
我が子も9ヶ月です👶💕
-
りーのすけ
コメントありがとうございます✨
何回もチャレンジしているんですね!
とってもがんばり屋さんじゃないですか😣
子ども産まれる前はそんなに人見知りじゃなかったのに支援センターではガチガチになってしまいました💦
リラックスしてお話できる人できるといいですね!
お互いがんばりましょー✨- 11月1日
-
どんぐり
わかります!わかります!
私も仕事しているときは、職業柄いろいろなママさんと話すことが多く、当たり障りなく会話できていたのですが…いざ自分に子どもが生まれてみると、上手くいきません😫
そんなふうに言っていただけて嬉しいです😂😂😂
出かけるのが億劫になり火曜、水曜と家に引きこもっていたので明日こそ出かけてみます!!- 11月1日
-
りーのすけ
なんでこんなにも普通の会話にプレッシャー感じてしまうんでしょうね?(笑)
私は1回でメンタルぼろぼろになってしまったのでシミュレーションして行くともあろはさんはすごいですよ!
私もイメトレして明日は違う支援センター行ってみようと思います☺
リラックスしてがんばりましょうね!- 11月1日

あや
生後3ヶ月頃に支援センターデビューしました!
始めは週一、そのうち2週間に1回・・・
最近は行こうと思いながらほぼ行けてないです😭
こまめに行ってた時は、毎日のように来てるママさんと少し話すようになりましたが、今は行くと知らない人ばかりで、人見知りしています😥
ほかのママさんは友達同士?とかで来てたりするので尚更話せずにいます😅
難しいですよね(✽´ཫ`✽)
-
りーのすけ
コメントありがとうございます✨
離乳食はじまってから
時間ばかり気にしてしまって行く気になれないですよね💦
グループとかお友達同士多いですよね💦
子どもが遊べれば良しとしますが、
子ども同士でも交流してほしい気持ちもあるので…
ほんと難しいです😢- 11月1日
りーのすけ
コメントありがとうございます✨
子どもが遊べればそれでいいかなっと思って行ったのですが
ボスママさんみたいな方がいて
うちの子の方が月年齢低いけど大きいし動けるの!すごいでしょ!
とよく分からない自慢話されて怖かったです💧
子どもの為にがんばらないとですよね!