
コメント

とまと
うちは3ヶ月くらいから徐々にまとまって寝るようになりましたよ!
元々お昼寝をあまりしないで、抱っこじゃないと泣くのが多かったです😱
5ヶ月くらいで少しずつひとり遊びができるようになってご機嫌なことが増えました😊

まめまめ
母乳だとどうしてもお腹が空いて起きてしまうので、
お風呂の後だけでもミルクを足してみたらいかがでしょうか?
私は退院してから、お風呂上がりに1回だけミルクも足しているせいか、夜中に2回以上起きた事がありません🙌
あまり時間があいてはいけないと言いますが、
それでも体重は平均以上に増えてますよ😍
日中は、2ヶ月になった息子も常に泣いてるので、いつか終わる日が来るのを待つしかないですね💦
-
さちゃそ
寝る前にミルクを足して飲ませてみることにします😆
それでぐっすり寝てくれるといいのですが😭
ありがとうございました♡- 11月2日

マリー
今でも夜中3回は泣いて起きますよ〜。断乳、卒乳したら朝まで寝てくれるらしいですけどね〜〜😣
-
さちゃそ
そうなんですね!!やっぱり個人差があるんですね。頑張りましょう♡
ありがとうございました!- 11月2日

おん
1ヶ月だとたくさん飲めないのでやっぱり直ぐお腹減ります💦💦
うちはいまだ、2.3時間ごとに夜中起きて授乳をなので本当いつまとめて寝れるのか…😭
-
さちゃそ
そうですよね、母乳は消化が早いですもんね。。
今が耐えどき、頑張ります!
ありがとうございました♡- 11月2日

♡
夜中に何度も起きるのしんどいですよね😭
私は夜、寝る前をミルクにして寝てもらってました😌 日によりますが5時間寝てくれる日もあったりして、主さんが嫌でなければ夜だけミルクにしてみては?🤔
日中もまだ一ヶ月だと起きて泣いて飲んで寝るって感じだと思います😞💦
生後2.3ヶ月頃からお母さんの顔を見てあやすとニコニコしてくれる事も増えますよ❤️
楽しみに頑張って下さい😊🙌
-
さちゃそ
あと少しの辛抱ですね!個人差があるとはいえ、成長していけばまた変わって来ますよね♡頑張ります✨
ありがとうございました♡- 11月2日

ちこ(❁´ω`❁)
母乳は消化がよいので、今の時期はママさん睡眠不足で辛いですよね😵生後1ヶ月で完母なんて素敵なことですよ♡
「赤ちゃんは本能的におっぱいを求めて泣きます。定期的にしっかり泣く赤ちゃんは真面目ちゃん」なんですって✨私はこの言葉で、少し気持ちが楽になったの覚えています😌本当に本当に眠れなくて大変だと思いますが、、
-
さちゃそ
私もその言葉に元気付けられました!!辛いけど、子供の寝顔とか見ると癒しでしかなくて愛おしいですね♡頑張ります♡
ありがとうございました!- 11月2日
さちゃそ
本にも3ヶ月くらいからと書いてありました!
一人遊びしてくれて、ご機嫌な時間が増えたら家のこともできるようになるので余裕が出て来そうですね😭
ありがとうございました♡