※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミって大変ですか?楽ですか?訳あって赤ちゃんに母乳をあげられないか…

完ミって大変ですか?楽ですか?

訳あって赤ちゃんに母乳をあげられないかもしれません。

コメント

ゆ

私は楽です☺️!
大変なのは金銭面と哺乳瓶洗うなどの手間がある事と荷物が増える事くらいでしょうか…🧐

はじめてのママリ🔰

精神的には楽ですが、お出かけの荷物は大変です😂
でもそれも慣れたら余裕です!

まい

楽ですけどめちゃくちゃお金はかかります!出掛ける時の荷物も多いし!

a*

金銭面的には母乳のがとは思いますが、精神的にはミルクで楽でしたよ!
母乳の出が悪かったので 1ヶ月くらいまで混合だったので大変で、諦めて2ヶ月目から完ミにしました!お出かけの際もわざわざ授乳室行かなくても良いし、作るのは若干面倒ですけど、ウォーターサーバーとか使ってたんで全然楽に感じました😌

はじめてのママリ🔰

精神的にもめちゃくちゃ楽でした。
1人目完母で出掛けるときは授乳室あるか調べたり旦那や次使いたい人が待ってるかも?と変な気を使ったりしていたので…
確かに他の方も書かれてるデメリットもありますが2人目以降は母乳でがんばる気力がなかったです。吸われてる感覚の不快感もありましたのでよけいにがんばろうと思えなくなって…
理由があってできないかも?と書かれてますがあまり気にせずミルクでも育つので子育て頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

気持ち的には楽でした!
自分以外の人にもお世話を頼めますしね😊時間を気にせずお出掛け出来たり、好きな服を着たり出来ると思います✨
私もほぼ完ミでしたが、ミルク代以外はあまり気になることはなかったです。
哺乳瓶洗いはたしかに面倒ではありました😂
荷物も増えますが、缶ミルクなどを使用すれば、そんなにかさばらないです♩

はじめてのママリ🔰

子供2人とも混合からの完ミでした!
私は楽でした!オススメします。
確かに荷物増えるし洗浄も手間ではありますが、私は頻回授乳や授乳タイミングを気にして自由に出歩けない方がよっぽどしんどかったです😔

ちぃ‪☺︎‬

退院後わりとすぐから完ミですが、夜勤とか疲れてる時とかに主人や家族に代わってもらえるし、あまり出ないとかあとは量が決まってるので色々考えなくて済むので気持ちが凄い楽でした!

粉ミルクは必ず必要だし哺乳瓶も複数必要だし消毒系も必要だしでお金はかかるなーて感じです💰
あとは粉ミルクも飲む飲まないが子によってはあるみたいなので👀💦
でも外でも着る服考えなくて済むし、ミルク缶あって飲んでくれる子ならお出かけ楽で助かります🙂‍↕️✨

お金かかるといっても粉ミルクは何でも飲む子なら安いのにすればいいし、哺乳瓶も西松屋オリジナルとかなら安かったりするけど母乳実感だと液体ミルクをアタッチメントつけれるとか色々楽だな〜て今更思いつつ揃えてます🍼
あとは消毒系もポチッととかスチーム除菌高いけどアカホン限定商品の1万近く安いやつも似たのあって十分ですし、お湯も優湯生っていうのを使ってますが保温出来てミルク作りの時短だし自分のコーヒーとかにも使えるので全部が全部赤ちゃんにだけ使われてるだけじゃないので気になる時があれば是非ポジティブに🙂‍↕️笑

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    ひとつだけ個人的に母乳より大変だなと思うの書き忘れてました!

    ミルクは3時間置かなければいけないことでした。
    母乳は消化が良いので頻度高く欲しがるだけあげても良いみたいなのですが、ミルクだと基本は3時間開けなければいけなくてたまになら2時間や2時間半なら大丈夫とは言われました。
    なのでミルクの量を調整時期(量を増やしてみる?足りないかも?的な)は3時間より早く欲しがる時があってあやしたり時間稼ぎが大変な時も...😇💦
    うちの子はおしゃぶりや抱っこユラユラトントンでどうにかなったので、大変かと思いますが合う方法探してみてください🫶✨
    おしゃぶりも種類あって合う合わないあります!

    • 49分前
ママリ

私的には母乳よりも楽でした😂
哺乳瓶の管理とか掃除とかは面倒臭いですが、乳首が切れる心配がないし、何リットル飲んだかとかも分かるから調節しやすいし、なにより私は母乳あげてるときの体勢が苦手すぎてミルクの方が好きでしたね😂

はじめ

私は楽です!完母だった長女の時は
めちゃくちゃ免疫とられたのか
睡眠不足になったからか病気しやすかったです。多分1年間ずっと風邪引いてたし帯状疱疹にも人生初のインフルエンザにも原因不明の高熱も何度もやりました!

次女と長男は完ミですが、多分長女授乳中の風邪以降1度も風邪すら引いてないです。ただお金かかります😊
今は1ヶ月5缶は消費します!