※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐷
子育て・グッズ

産後は実家でお世話になっています。家族は仕事で忙しく、育児は一人でやっています。退屈なら自分の家に戻りたいと思っています。一ヶ月退屈でも実家にいますか?

産後の今実家でお世話になってます。
実家での生活が嫌だという訳ではないですが、やはり生活し慣れている我が家が恋しくてたまりません😭
実家の家族はみんな仕事をしているので昼間私一人ですし、母が仕事をしているため、多少は洗濯や洗い物などは私もやっています💡
唯一手伝ってもらっているのは沐浴くらいでその他育児はすべて一人でやっています。
そう考えると自分の家に戻っても結局はいいんじゃないかな〜と思っています🤔
因みに一ヶ月検診は12月上旬なのでまだまだ先。
日中暇でもdvdなどないので携帯か寝るか。
自分家に帰れば暇ならdvdも見れるしな。とか考えてしまいます💦
旦那も家事、育児に協力的なので、私ひとりに負担がかかることはないと信じたいのですが。
みなさんでしたら、あと一ヶ月退屈でも実家にいますか?

コメント

りえ

自宅で自由気ままがいいですよ❗️

  • 🐷

    🐷

    やっぱりそうですよね💦旦那と毎日子育てしたいという思いもあるんですよね…

    • 11月1日
  • りえ

    りえ

    里帰りしなかったですが、なんとかなりますよ〜。しばらく惣菜が続いたり、自分のシャワー5分とかでしたが。
    旦那は退院した週末から出張でいませんでした。2人目も帰る気ありません!

    • 11月1日
  • 🐷

    🐷

    私も仮に帰ってもご飯作る気ありません😔旦那も料理が得意なので、旦那が作るんでもいいし、惣菜やコンビニでも構わないという考えです💦

    • 11月1日
  • りえ

    りえ

    帰るなら旦那さんはあてにしない覚悟はしたほうが良いかもです( ^ω^ )

    頼れたのは友達です❤️
    近所の先輩ママさん❤️
    何かと食材を差し入れしてくれました!だから私も友達が出産したらそうします!!

    • 11月1日
\(^_^)/

わたしなら実家にいます😃

  • 🐷

    🐷

    実家も悪くないんですけどね😭母が仕事しているのでいろいろ頼みにくくて…

    • 11月1日
nao。

帰りたいなら、帰るのが良いと思いますよ😊

  • 🐷

    🐷

    よく産後は無理すると回復が悪いと聞くので、退屈でも実家でゴロゴロしていた方がいいのかなとか考えてしまいます💭

    • 11月1日
  • nao。

    nao。


    私は里帰りとか無しでしたけど、普通にやってました😊

    • 11月1日
  • 🐷

    🐷

    体辛くなかったですか?😧
    私はちょっと動いただけでも腰が痛くて…

    • 11月1日
  • nao。

    nao。


    辛かったですけど、それは仕方ない事だと思いますので😊貧血もあったので頭ぐるぐるしたりしてました!笑

    • 11月1日
  • 🐷

    🐷

    すごいですね!やらなきゃいけない状況になるとやるしかないですもんね😥

    • 11月1日
  • nao。

    nao。


    そうなりますねえ😊
    どちらの楽を選ぶかだと思いますよ!

    • 11月1日
ももへ

私は上げ膳据え膳で夜以外すべての家事やってもらってました。

それでも自宅帰ったら、設備的にもこっちのが楽だったなーと。

  • 🐷

    🐷

    やはり住み慣れた自分の家の方がいいもんですか?

    • 11月1日
匿名希望

私なら帰ります。私は同じ状況で家族は日中は仕事で実家は空だし、逆に里帰り中家に居るなら洗濯物くらい入れれるよねとか母親に思われるのが嫌というか、結局自宅にいても同じかもなと思い里帰りしませんでした。
自宅にいた方が実際赤ちゃんのリズムで生活できて掃除などは手抜きし、気楽でしたよ。

  • 🐷

    🐷

    母は体を休めなさいと言ってくれるのですが、やっぱりお世話になっている以上何もやらないっていうのも気が引けますよね😭
    沐浴の時間も母が帰ってきたら。って感じで時間のばらつきがあるので赤ちゃんのリズムが出来にくいですよね。

    • 11月1日
ももへ

途中で送信しちゃいました😅

帰りたい気持ちあって、旦那さんとも相談して協力的なら、帰ってもよいのでは?

実家では隣の部屋の実父を起こすのに気をつかって、消耗しました。

自宅なら旦那は同士なので。。。

  • 🐷

    🐷

    旦那も子供と離れ離れが寂しいようですが、私の体を気遣って言葉にはしてこないです😔
    私も家族が起きないようにと夜泣きには気を張ってしまいます😱

    • 11月1日
  • ももへ

    ももへ

    気を使いますよねぇ😂
    さらに私はその夜泣きに取り組む孤独がものすごく辛くて…かなり病んでました。

    でも母が日中すべて私のためにやってくれ、ペースも合わせてくれてたので、今は息子と実家で過ごした貴重な時間と思ってますが…

    でもご家族働いているのではね…

    自宅に帰ったら旦那さんも一緒に起きて交代してくれたり、仲間のいる心強さで気持ちが回復してきました。

    • 11月1日
  • 🐷

    🐷

    わかります。ひとり寒い中泣かれて慣れない育児に病みますよね…

    家族はみんな働いてます😫母が専業主婦なら多少違うかもですが…

    旦那ともう一度相談してみます💋
    二週間検診で何もなければ帰ろうかと思います😙

    • 11月1日
  • ももへ

    ももへ

    そうですね😃

    今は2週間検診があるからいいきっかけになりますね✨

    応援してます。

    • 11月1日
  • 🐷

    🐷

    ありがとうございます✩
    いろいろアドバイスいただきありがとうございました😙

    • 11月1日
deleted user

ワンオペ自宅ですが、自由でノンストレスでーす!

つーちゃん

実家は広すぎて
トイレ行くのもお風呂行くのも
冷蔵庫までも遠くて。。
自宅のほうがコンパクトで
なんでも近いので便利!ということもあり
実家に帰りませんでしたよー!
日中ひとりですが気が楽です☆
そのぶん実家の母が
お昼ごはんとか惣菜持ってきてくれて
夜ご飯は毎日、夕食宅配を頼んでいたので、食事は1ヶ月間まったく作ってません!
洗濯も体調辛い日はやめて
赤ちゃんにことだけやってました!

  • 🐷

    🐷

    わかります!アパート暮らしなのでなんでも近くにある生活から実家だといちいち遠くて体力使います😰
    実家からアパートまで1時間かかるので、実家を出たら母を頼れなくなりますが、やっぱり自分家が恋しいです😭

    • 11月1日