
旦那が自動車税の滞納してた…しかもその通知が10月23日に「至急開封」の…
旦那が自動車税の滞納してた…
しかもその通知が10月23日に「至急開封」の郵便で来てて、これすぐ開けんといけんやつだよね?って言ったのに、車検のタイミングで大丈夫だよ〜って言われてたから私も見なかった。
昨夜になってようやく封を開けて、「これとりあえず支払ってもらわんといけんから」って手渡されて、本来5月31日支払い締切の物で延滞料金1400円プラスされて支払い総額44600円に。
そして今回の支払い締切が11月2日。
私は今週ずっと熱出してて外に出れてないのに、そんな大金家にすぐにあるわけないだろと。
なんで至急開封ってあるのにすぐ開けなかった?と聞くと、車検のタイミングでいいって言われたから…と責任転嫁。この人いつもそうだ。すぐ周囲のせいにする。だから大学も中退なんだよばかたれ。
とりあえず私の出産のためにおろしておいた10万円の中からお金渡して今日振込をさせにいかせたけど、帰ってからなんてお説教しようか悩んでいます。
私より歳3つも上なんだから、一家の大黒柱として責任感をもった行動をして欲しい、誰かのせいにするのはやめて欲しい…こんな感じでいいでしょうかね。
実害があったのは今回が初めてですが、何かあったときにいつも人のせいにする旦那なのでお灸をすえたいです( ̄−ω− ̄)
- そうまま(7歳)
コメント

ゆき(o^^o)
なかなかいいにくいのですが、、
車の購入が初めてで、納税が初めてではないんですよね、、
毎回、5月末が納入期限だと思うのですが、、

まゆねこ
車検の時でいい、なんて誰に吹き込まれたのか知りませんが、口ではその吹き込んだ人のせいにしても、結果的には自分の責任です。延滞金を支払う義務が発生するのは自分自身であって、車検の時でいいと教えた人が支払ってくれるわけではありません。
いい機会ですから社会のルールを守ること大切さをしっかり学ばせましょう。
もしお小遣い制とかでしたら、延滞金の分はもちろんお小遣いから払わせましょう。
もしくは延滞金の分だけ食事を抜いたり質素にしたり。
誰のせいにしようと、結果馬鹿を見るのは自分です。これから人の親になるのに恥ずかしいわ……と、わたしならズケズケ物言いします笑
-
そうまま
私も同意見です。
しかもそれを言われた時こっちがため息ついてたら、え?土下座でもしたらいいの?とか言ってくるんですよ。
お前のその軽い頭の土下座なんか何の意味も無いわってつい言いそうになりました。
責任感というものをいい加減持つようにして欲しいので、今夜はお説教です。、- 11月1日

みぃ
旦那さんがお小遣い制なのであれば月々分割で差し引きます!!!
次やったらお小遣いから引くよだとたぶんなんだかんだやらないって舐められそーなんで問答無用で実行して身をもって反省してもらうのもありですよ😏😏
-
そうまま
小遣いが15000円でやってもらっているので、もうこれに関してはボーナスから一括で出させます!
もう本当に勘弁して欲しいです(´;ω;`)- 11月1日

にゃこまま
全くうちと同じです。
うちは14歳年上ですよ??
流石に正座させ怒鳴りました。
2時間みっちりと。
大黒柱じゃなく小黒柱だな
って言ってやりました。
私も貯金から出したので
旦那のお小遣いから
その分が返されるまで1万
ずつ引いて行くことにしました!
-
そうまま
小黒柱…!
すみません笑ってしまいました!笑
自動車は2人で乗っているものなので、元々車に関するお金は家計から出すつもりでいたんです。ただ今回のことに関しては、反省の意味も込めて旦那のボーナスから出させますが。。- 11月1日

退会ユーザー
イライラしちゃいますね😅
妊婦さんだし、大変なんだからご主人いろいろ率先してやってほしいですね。。
この際口座振替にされてはいかがでしょうか💧
-
そうまま
いやほんとですよ。
口座振替にするやり方もあるんですね…
ちょっと聞いてみます😖- 11月1日

さおり
車の税金ですよね。5月31日が期限で。毎年ありますよ。その領収書も大事にとってて下さい。車検の時にいりますよ。もう、大事な事は、主さんが握った方がいいですよ( ̄∀ ̄)
-
そうまま
今回のことで学びました…
領収書とっとけってLINEすぐしました!
これからどう管理していくか、ちゃんと話し合いたいと思います!!- 11月1日

ぴーちゃん
車税は毎年同じ時期で締め切りも五月末だと思います!
税金は家計から出しますが、延滞料はお小遣いから貰います😅
-
そうまま
お恥ずかしながら、私が車を所持したことがなかったので税金のこと知りませんでした…
来月のお小遣い、10%カットにします(p`・ω・´q)- 11月1日

退会ユーザー
確かに車検の際、自動車税の納税証明が必要ですが..
それだけ乗っていれば分かってても良いはずですけどね^^;
でも、うちも書類系や通知系はあまり目を通してくれないので、先に私が開封しちゃって、これ何?と二人で確認するようにしてます( ´・・)
赤ちゃん産まれるんだから!と親になる自覚も持たせた方が良いですよ(>_<)
とりあえず、口すっぱく言うしかないと思いますが、こーゆうところがあると分っているなら、未然に防ぐ為にも二人で確認してみたらどうでしょう?
お灸を据えるなら、旦那さんの大事なものを人質的にするしか..笑
-
そうまま
旦那の大事なもの…車…ですかね。笑
なんですぐ確認しないんですかね?
スマホは何時間でも見てるくせに😂
私が色々してあげるとそれに甘えそうだから、どうしようかなーって悩んでます…最終手段ですかね😢- 11月1日

うりこ
悪知恵ですが、支払い無視し続けると、延滞料がなぜかなくなり、そして分割払いが可能になるそうです。知り合いはいつもその払い方です😥
-
そうまま
それってローン組めなくなるとか、弊害ないんですか?!(;´Д`)
そいえば旦那もこの期に及んで、「最悪今回払えなくてもいいから…」ってほざいてましたが、そういうことだったのかな…
私はこわいのでできないです💦- 11月1日
-
退会ユーザー
横から失礼します!
基本的には支払い無視し続けると契約名義の方の会社へ電話され勤めているのかお給料があるのか確認され、その後差し押さえされます。
分割にしたいのならご自分で電話したら分割3回払いかクレジット分割選べますよ!- 11月1日
-
うりこ
私も払いものはしっかりしたいタイプで怖いのでやったことはないですが💦
聞いた話だと、担当から電話がかかってくるのでその時に交渉するみたいです😥
ちゃんさんが言うように差押えとかなったら怖いですね💦- 11月1日
そうまま
そうなんですね?!
実は私自身は車を持っておらず、結婚したのが今年の6月末だったので、今回のことはこの通知で初めて知りました…
旦那は今の車に8年乗っています(´;ω;`)
にゃこまま
私も免許なくて車のこと
一切分からずで
来た時びっくりしましたよ!!
仕事中だったのに電話して
しまい帰ってきたら話しましょ
って切りましたwww
お小遣い制ならそこから
引いていくのはどうですか?
そうまま
車は2人で乗っているものなので、税金に関しては家計から出しますが、延滞料に関しては、来月のお小遣いから引いてやろうと思います。10%減給です( ^ω^)笑
ゆき(o^^o)
今までが、、むしろ心配ですね、、
そうまま
たしかに…
問い詰めます…(´;ω;`)