
母乳がうまくあげられず完ミに切り替えたが、周囲から母乳に戻すよう言われてストレス。完ミでも良いのか悩んでいます。
生後0ヶ月(20日目)の女の子のママです💁🏻
完母でいこうと思っていたのですが、子供も小さめで産まれた吸う力も弱く、あたし自身もうまく吸わせてあげられず挫折し完ミに切り替えました。
母乳をうまくあげられないことにストレスがたまり、どんどん出なくなるという悪循環でした。
あたし自身、ストレスを感じながら母乳にこだわることよりも、心に余裕を持って今しかない子育てを楽しみたいなと思って完ミにしたのですが…
あたしの実の母と祖母からは、母乳に戻しなさい。絶対母乳にしなさい。と…
もう完ミで行くつもりしかないのですが、毎度毎度、頑張りが足りないとか言われるとストレスで…
完母じゃないことってそんなにダメなことなんですかね
旦那に相談しても、気にすることないよ!としか言ってもらえず…
1人で思い悩んでるのも辛くなっちゃって書かせてもらいました😰
愚痴のようになってしまってすいません😰
- ひよこ🐥(7歳)
コメント

🐙ヒョンジン🐙
今のミルクは昔と違ってより母乳に近いし、実際問題授乳するのは私だし😤ですよね💦
ストレスかかえてまで母乳にこだわる必要全くないですよー😰😰😰

ゆきりん
私も21日目の女の子が居ますが、生まれた時が小さく吸う力が弱いことと、私の乳首の長さが十分ではないため完母はあきらめました。
今は搾乳を少しして、あとはミルクに頼っています!
吸わせたいって気持ちがあるのに努力が足りないと言われてしまうとどうしていいのか分からなくなってしまいますよね…
助産師さんからは吸う力がついたらまたトライしてみて下さいと言われています!ただ搾乳はしないと母乳がとまっちゃうから頑張ってと(笑)
母からも多分母乳を吸わせたいって思ってくわえさせようとしてるから余計力が入ってしまって赤ちゃんが吸ってくれないのかもしれないから気長に頑張るしかないよと言われました!
1か月検診の時に助産師さんに相談してみるといいと思いますよ!同じような悩みの方はほかにもいらっしゃると思うので聞くことによって気持ちも少し楽になるかと!
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます😊
あたしも看護師さんに乳首の長さが充分じゃないと言われました。
搾乳していましたが、挫折してしまいました。
子供の吸う力がついたらまたちょっとトライしてみようかなって思います!
ダメだったら仕方ないくらいの気持ちでやろうと思います!
1ヶ月検診の時、助産師さんに話して見るのもいいですね- 11月1日
-
ひよこ🐥
同じ時期の女の子育ててる方のお話聞けてよかったです😊
ありがとうございました!- 11月1日
-
ゆきりん
いえいえ!
生まれた日も近いし悩みも同じなのでお互い解決するといいですね😄- 11月1日

あい
ミルクよりの混合にしてみたらどうですか?
母乳にしかない栄養があるのも確かなので、混合にしてれば親も納得するンじゃないですかね?
完ミでしたが、3ヶ月くらいまでミルクの3時間縛りに結構悩みました。
添い乳もできませんしね^^;
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます😊
最初は搾乳機で取ってそれを哺乳瓶から上げていたんですけど、吸わせてないからですけど母乳もほとんど出なくなってきちゃって…
ミルクの三時間縛りでなかなか夜も眠れないのはキツイですね…
母乳だったらすぐあげられるのに…とは思うんですけど😰- 11月1日

paka
私も完ミで育てました♪
周りは母乳!母乳!って言われましたがミルクでもちゃんと育つので気にしなくてもいいですよ😊
私もストレスから母乳量が減り頑張って2ヵ月半混合でやってましたがうまくあげれず出もどんどん悪くなり子供も足りなくて泣くのでお互いに楽しく出来る様に完ミにしました😁
それにミルクの子だと夜泣きも少なく卒乳も早いそうです😂
実際、うちの子はもうすぐ11ヶ月ですが7ヶ月で夜間脱乳、9ヶ月で卒乳しました。夜泣きは稀にありますがほとんどありません😊
-
ひよこ🐥
ちゃんと育ってくれればミルクでもいいんじゃないかなって思いますよね🤔
やっぱお互い楽しくありたいですよね!
ミルクの子は夜泣きが少ないって聞きました!
ミルクにもいいところたくさんありますよね😊
変に悩み過ぎないようにします☺️- 11月1日

GKO
すみません💦間違って指が触れて投稿してしまいました💦
-
ひよこ🐥
全然大丈夫です☺️
- 11月1日

いちご
うざうざですね!!私も母乳の出が悪くて毎日泣いていました!義母から『ミルクは高いね~使ったことないから知らなかった』とか『地震がきたりしたときのために水とかミルクとか多め置いてたほうが良いね。母乳だったら👀体ひとつで楽なんだけどね』とか母乳以外のことでもチクチク😒私の実母は私を完ミで育てました、弟の時は母乳でたみたいですが。弟よりも私のほうが風も引かず健康でしたよ!子供の親はひよこさんなんだから、ひよこさんの好きに育てたら良いんですよ!母乳が良いのは知ってるし、出るんなら母乳で育てたいですよ!そんなこと言われなくてもわかってるし!今のミルクは栄養満点やし、母乳のことでストレスで悩むより、笑顔でミルクで育てるほうが母親も子供も幸せです!ミルクだったらパパだって祖父母だってあげることできるんだから!私のうざうざ義母も文句言うけど、結局ミルクあげたがってますよ(笑)喜んでミルクあげてるし😅母乳で悩むのは今だけです!ミルクの良いところいっぱいあります!お酒も飲めるし、コーヒーも飲めます!育て方なんて他の人にとやかく言われたくないですよね!母親はひよこさんだ!うるせーババア!と心の中で思ってほっときましょ!
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます😊
母乳でうまくできるなら母乳で育てたい気持ちでした😔
でもうまくいかないから完ミにすると言ってるのにチクチクと嫌味を言われると本当ムカついちゃいます🙁
この子の親はあたしですもんね!自信持っていいかなって思えました😊
楽しんで子育てして行きたいですね!- 11月1日

いぶまま
私も同じように悩んでいました。
息子は少し舌が短めで、私の乳首も吸いづらい形、、、
母乳をやろうとすると、ギャン泣きされ精神的に辛かったです。
産んだ病院は、母乳推奨してるので、うまくあげられないことが余計ストレスでした。
産後のホルモンの影響ということもあり、さらに授乳のストレスで息子を可愛く思えない時もありました。
そこまでして、母乳にこだわってストレス溜めるより、ミルクを多めにして息子にたくさん笑顔で接した方がいいのではないか?と思うようになりました。
大人になってミルクで育った母乳で育ったかなんて、誰か気にしてますか?ていう感じですね。
実際私も3ヶ月からミルクで育ったと最近知りました。なにも問題はありません♪
ミルクだと誰かに預ける時便利だし、旦那もあげれるのでいいことも多いのではないかなと思います♪
私も今はほぼほぼミルクなのですが、たまに心に余裕がある時だけ、吸わせてます。
日が経つにつれて吸う力もついて来たのか以前より吸うのが上手くなってます♪たぶん、ひよこさんの赤ちゃんもだんだん力がついて来たら吸えるようになることもあるかもです!
完ミだろうが、母乳だろうが、混合だろうが、愛に変わりはありませんよね。自信持っていきましょ!!
長々失礼しました!
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます😊
あたしも母乳をあげようとするとギャン泣きされました…
本当精神的にキツイものがありますよね…
心に余裕がないと子供にも伝わっちゃって何もかもうまくいかなくなっちゃいそうで😔
初めての子育てで不安ばかりで…
そう言っていただけるの本当気持ちが軽くなります😊
ありがとうございます☺️- 11月1日

退会ユーザー
出ましたね、母乳神話(´・ω・`)
ゴリ押しやめて欲しいですよね。
ひよこさんの判断は間違ってませんよ!せっかくひよこさんが決断したのに、横から言わないで欲しいですよね!
それぞれのやり方には、それぞれのママさんに理由がありますよね。旦那さんの言う通り、気にする必要ないですよ!ひよこさんのやり方を突き通してください😊赤ちゃんにとっても、それが1番ですよ♪
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます☺️
母乳がいいって凄く押し付けられるとほんと困ります…
周りの意見気にしてちゃあんまよくないですよね!
あたしと子供とで1番いいやり方で行くのが1番ですよね!
気持ちが軽くなりました😊
ありがとうございました!- 11月1日

きよぴ
毎回ぐだぐだ言われるとストレスですね😓悩んだときは相談するから、自分が考える子育てさせてくれって感じですね😥
以下、私の状況と考えです。
ちょっと長いです😓
私は母乳とミルクで育ててます。
でも、母乳は直母だと上手く飲めないみたいで搾乳して哺乳瓶で飲ませてます。
搾乳が間に合わなかったり、夜中搾乳するより眠気が勝ったときはミルクに頼ってます😅
ミルクでも母乳でもいいところと悪いところがあって、人によってなにを1番大事にしたいかって違うと思うんですけど、私は近くに頼れる人がいない(実家も義実家も飛行機の距離)ので自分が余裕をもてることが1番大事でした。
あと、記憶が曖昧で申し訳ないんですが、母乳やミルクをあげてるときって幸せホルモン(だったかな?)がでるらしいです。で、それは母親だけでなく父親も一緒らしいんですよ。だから、父親が哺乳瓶で搾乳した母乳なりミルクなりをあげてると、父親としての自覚もでやすく、育児に積極的になりやすいらしいです😄✨
なので、自分だけでなく旦那もあげれるように、母乳がでれば搾乳した母乳をでなかったらミルクを哺乳瓶であげようって妊娠中から決めてました😊
母乳が1番栄養的にもいいんでしょうが、完ミだからって重大な病気になるわけでもないですし、旦那さんのいうとおり気にすることはないと思いますよ😄
育児の楽しいことも辛いことも経験するのはひよこさん自身で、実のお母さんとおばあちゃんではないんですから😊
余談ですが、私自身完ミで育ちましたが、大きい病気も骨折もすること無く、インフルエンザにすらならずに26年生きてきました。今回の出産で初めて入院しました(笑)
そして、旦那は未熟児で産まれて母乳もミルクも受け付けず、豆乳で育てられたらしいですが、中学から大学まで好きなスポーツに打ち込み、今や立派なおじさんに育ってます(笑)
長くなっちゃってごめんなさい💦
ひよこさんからこのストレスがなくなることを願ってます( *´︶`*)🌟
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます😊
あたしは里帰りもせず、旦那さんの実家に住んでるので余計に自分が余裕を持てることが一番大事かなとは思ってます😰
幸せホルモンのこと初めて知りました!
旦那さんにもミルクあげさせてみようと思います☺️
母乳にこだわらずに、あたしと子供が楽しくいれるのが大切ですよね!
色々教えてくださりありがとうございました😭- 11月6日

ちっち
失礼ですが、年齢がいかれてるほど母乳信者が多いようで、、うちの祖母も母も母乳、母乳とうるさいです。昔は乳母という人もいたくらい、子供の母親じゃない人が乳が余っていればあげてたくらいです。昔の話を現代に引っ張ってくる人の話はハイハイで終わらせましょう笑
今年からミルク推奨してるのをご存知ですか?母乳は最初の1週間が大事なんですが免疫力をつけるため最初の1週間の母乳はとんでもない栄養が入っているそうです笑
それだけクリア出来てるだけでも凄いんですよ❤️
ちなみに、旦那さんに母乳の相談してもその回答しか返ってきません笑
ただでさえ、吸われて乳首が痛い、乳腺トラブル、腰背中が痛いなどのストレスがあるのに、、
ちなみにお子さんは何グラムで生まれましたか?
-
ひよこ🐥
回答ありがとうございます!
ミルクを推奨してるんですか!
初めて知りました…
子供は2315グラムで産まれました👶🏻- 11月6日
-
ちっち
GCUにいましたか?
- 11月6日
-
ひよこ🐥
いいえ!
特に問題なく2500グラムになった時点で退院になりました!- 11月7日
ひよこ🐥
回答ありがとうございます☺️
あたしが色々考えて完ミにしようって決めなのに、否定的なことばっかり言われてストレスでした😰
アドバイスは嬉しいですけど、ちょっとはあたしの気持ちも考えてよって思っちゃいますよね😭