
ベビースケールをレンタルするか迷っています。母乳の量や体重計の必要性について悩んでいます。他の方はどうしているのか、感覚で判断しているのでしょうか。
私の中ではベビースケール(体重計)って
母乳で育てるなら必ず要る物だと思ってたのですが
ここで母乳どのぐらい出てるかわかりませんって
質問多くて今は使わない時代なのかなーとか
思ってレンタルするか悩んでるのですがどうなんでしょうか??
実際、母乳が出るのかも分からないですし、
遅くても1歳までには保育園に入れる予定なので
混合で行くかも少し考えていて
余計レンタルするか悩んでます…( ¯•ω•¯ )
皆さん体重計使わないでどうされてるのでしょう?
感覚ですか?😅
- MAMA(7歳)
コメント

あいりーん
今まで使ったことありません!
感覚ですね😂
月1回くらい普通の大人の体重計ではかったりしてます。

さーさん
測りたい時は外出して、授乳室がある所に行きます。
モールなど大きい所は、スケールが置いてあるのでそこで測ってます
-
MAMA
授乳室にスケールあるんですね!
ありがとうございます\( ¨̮ )/- 11月1日

すまらぶ
近くにショッピングモール?のような所があって
そこのベビースペースに自由に測れる体重計があるので
計りに行ってました!
3ヶ月なった頃にはほとんど行かなくなりましたが…笑
-
MAMA
授乳室やベビースペースでって方結構多いですね!
- 11月1日

さみー
使ってないです。
毎日接してたら体重増えたか減ったかわかるので。
-
MAMA
体重増えたかどうかより
毎日の母乳の出が気になるのですが
気にしない物ですか?- 11月1日

ちゃむ
全く必要に思わなかった人です(笑)
完母の場合は赤ちゃんが欲しがるときにあげていいので、泣いてたらあげてましたし、
混合に変更した時も母乳後に量を決めてあげて時間をあけてだったので(^^)
母乳がスムーズに出るまでは頻回授乳になるのが当たり前と助産師さんには言われてましたから、泣いたらおむつ変えて母乳上げてください✨
-
MAMA
母乳が出てないかもとか
出てるかどうかのチェックは
もう感覚ですか??- 11月1日
-
ちゃむ
初めはわかりにくいと思うんですけど、赤ちゃんがおっぱいを吸うと胸が張る?なんか、すごく母乳作られてるー💦ってなります(笑)
軌道に乗れば本当に赤ちゃんが、満足して口を離す、寝るなどでした(^^)
初めてのお産後だと母乳の出方にも個人差があるのでなんとも言えませんが、意外と大丈夫なもんですよー(^^)- 11月1日

サルっこママ
私は最初の頃は助産師外来に行って計ってもらったり、保健師さん訪問の時の体重の増え方や、ついでに哺乳量みてもらったりしてましたよ!
これからは、保健センターなどで開かれるサークルなどでも体重計ってもらえるみたいなので、利用するつもりです!

ままり
完母でしたがレンタルも購入もしませんでした。あればどのくらい出てるか分かるし便利だろうとは思いますが、使っても最初だけだと思います💦健診で測定あるし、支援センターやイオンなどのスケールで授乳後測ろうかなって軽い感覚でした。
大人の体重計で抱っこして測って、あとで自分の体重分引いたりとかで見てました。

つーちゃん
スケールあるけど
使ってませんよー!
最初は気になってましたが
おっぱい飲めてて
おしっこ出てたら大丈夫!
って助産師さんも言ってました!
最初はおっぱい飲んでも飲んでも泣くときは
おっぱい出てないかもーと思い
ミルク足したりもしてました!

退会ユーザー
20キロまで使えるベビースケール購入しました(^-^)1ヶ月~2ヶ月まで混合だったので、その時にどのくらいミルク足すか分からなくて購入しました!今は完母ですが、あまり使ってません💦使っても2週間に一度くらいです✨もうすぐ体はみ出て測れなくなりそうです😅イオンや支援センターにもあるので、皆さんそれを利用してるのかなーと思います☘

そん
混合だったので、初めはミルクの量を決めるのにスケール使ってました。
が、やはり最初の1ヶ月くらいでしたね💦レンタルで良かったな~と思います。
今は月に1回体重測定してるくらいです😅

もこたく
私は母乳が出てるか不安だったのでレンタルしました!2グラム単位で測れるやつで毎回母乳量を測定しました。
1ヶ月続けましたが、体重が順調に増えたので勇気を持って返却しました。今は購入した50グラム単位のスケールで毎日体重を測定してます(*'▽'*)

ほにょたん
始めは使ってましたが、今は使ってないです😃
体重は1日単位ではなくて、1週間くらいの単位で測って日割り計算するので、1ヶ月検診後は気になった時にスケールのある場所に行けばいいかな〜と思ってます。
大体母乳は初めの10分で8割出てしまうらしいので、片方10分ずつ吸わせても泣き止まなければ、出てないんじゃないかな〜とミルク足してました😌
毎日測ってると増えてない日は神経質になっちゃって💦

MAMA
まとめての御返事で申し訳ありません。
皆様コメントありがとうございます!
使う方、使わない方マチマチのようですね…
混合にするなら母乳の出が分からないと
ミルクどのぐらい足すかの基準を知るためにも
と思ってたのですが無くても困らないけど
あったら便利って感じのようですね😂
もう少し考えてみます!
ありがとうございます\( ¨̮ )/

さみー
日に日に重くなっていってたので、母乳はしっかり出ているのは分かっていたし、差し乳の感覚もしっかり感じていたので、1回の授乳で母乳何ミリかは気にしたこと無かったです。

あや
私も最初は気になりましたが、全く使ってないですよ( ^ω^ )母乳の出は、飲みながら子どもが乳首離した時にピューと出てたので出てるのは分かってたので(´艸`)*笑
どーしても気になる時は、家の体重計で済ませてました!!だいたいですが…(๑╹ω╹๑ )

せつこ
私も持ってないです😊
母乳がでていれば、わいてくる感覚と飲まれて減っていく感覚があるのでわかりますよ(*•̀ᴗ•́*)👍
あとはおしっことうんちの回数や色などで判断できます。
心配なら病院で助産師外来や母乳外来にいくと体重をはかってもらえたり、おっぱいの状態をみてくれたりするのでいってみてはどうでしょうか🤔
私は母乳が軌道にのる1ヶ月まで週一で通ってました🙆✨
今どれ位飲めているか、どれくらいミルクたしたらいいか、完母にしても大丈夫かなど的確にアドバイスしてもらえるので安心ですよ😆

まさこ
生まれたら1週間後や2週間後に母乳外来や2週間検診のあるところや、1ヶ月検診、市の保健師さんの訪問があってたり、1ヶ月検診後には短時間ならお出かけも出来るようなるのと、イオンなどに毎週保健師さんが来られて相談したり出来るからじゃないでしょうか??
あとは、おしっこがちゃんと出ているのか、ちゃんと寝てるか元気かなどが目安になるので。
うちの娘は生まれた時から小ぶりで、口も小さく下も短めだったので上手く飲めず、体力も新生児の頃はないのでお腹がいっぱいじゃないのに、寝てしまってなかなか体重が増えず1日に30グラムくらい増えないといけないのに増えなくて、心配で買いました。
助産師さんにお聞きしたら、一回の授乳量や体重の増えを気にするよりも一週間に一回測って増減を見る方がいいと言われていましたし、毎回測るのがストレスになったりプレッシャーになることもあると言われてました💡
うちは主人が買ってきてくれましたが、2ヶ月くらいまでしか使いませんでした😅
倉庫で眠ってます💦

めろめろめろん🐻
初めてだと何が必要かわからないですよね(@_@)
スケールはあれば便利かな〜とも思いましたが、特に必要ではなかったです!
足りてなければ泣いて欲しがるし、泣いたらミルク足してましたよ!退院してからもの2週間検診、1ヶ月検診、保健師さん訪問があって結構頻繁に測ってもらってました!
1ヶ月過ぎたら計りたいときはイオンモールなどの授乳室や産婦人科の母乳相談いけますよ!

パスタ
赤ちゃんに吸われると、ゴォー!チュィーン!という感じで母乳が湧き出る感覚が分かります(笑)
赤ちゃんもごくごく飲んでよく寝てご機嫌で体重も順調に増えれば母乳は足りているということなので、測ったことありません。

はるか
完母でしたが(現在は断乳済み)
スケール持っていませんし、
まわりもスケール持っているママ1人も知りません💦
たまーに、ショッピングモールのスケールで体重増えてるかどうかのチェックはしていました☺︎
MAMA
母乳出てるか出てないかも
毎日感覚でわかる物なのでしょうか🤔?
あいりーん
私は帝王切開で10日入院していたのですが、8日目くらいには出てる感覚が何となくわかってました!
胸もかなり張ったりしてたので、飲ませていると張りが治るので飲んでるんだな〜って感じでした😊