
最近、4ヶ月の娘がグズグズしていて抱っこも拒否し、イライラが増えています。子育てが辛く感じ、他の赤ちゃんもこんな感じなのか不安です。
4ヶ月なったばかりの娘を育てています。最近起きてる時の背中スイッチがひどくて一人遊びもせずとにかくずっと泣くまでいかなくてもグズグズ言って家事してほっておくとそのまま泣きます。
ずっと抱っこも無理なので困ります。
とにかく寝ているのが嫌らしく1日のほとんどグズグズ言ってる気がします。
元々そんなに気が長い方では無いしイライラしてて夫が帰宅して優しく接してるのみると嬉しくもなるけどそりゃ短時間だから優しくもできるよな。と余計イライラしたりとにかく最近可愛いけど可愛いよりイライラが増えてる気がします。
顔がひきつってるのもが自分でもわかります。
子育てってこんなにしんどいの??
もっと楽しいもんやと思ってたのに何だか疲れた。、
一人になりたい。
夜はまだ少しづつまとまって寝てくれるようになったけど。他の赤ちゃんもこんな感じなのかなー?
こんなにグズグズ何か不服そうな赤ちゃんなのかなー?
子育てむいてない。
- あ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

なっち
うつ伏せなどにしてみてはいかがですか?うちの子もそんな感じでしたが、うつ伏せにしてあげるときょろきょろ
、にこにこしてくれました😊
その間にちゃっちゃと家事やってました笑

どきんちゃん。
子育てってそんな美しい物じゃないですよ!
幸せそうにみえますけど、イライラの方が多いですよね!(笑)
私も全然ありましたよ!!
バウンサーおすすめですよ!!生後3ヶ月から座らせられる椅子です!!
周りの人も子供可愛いって言ってくれますけど、24時間一緒に居ないから言えるだけで毎日あのうるさい泣き声聞いてる方はしんどいですよね!!
-
あ
本当に美しくないですね(笑)バウンサーあるんで乗せるんですけど今は嫌な時期みたいで。。とにかく!抱っこらしいです。。(ヽ´ω`)トホホ・・です。
泣き声、耳がわんわんしてきます。- 11月1日
-
どきんちゃん。
抱っこ癖が付いちゃったんですかね😱
抱っこ紐でおんぶも出来るなら、おんぶしてみてはいかがでしょうか??👶🏻- 11月1日
-
あ
そうですね!!おんぶしてみます~ありがとうございます!
- 11月2日

ザト
赤ちゃんはみんなそんな感じだと思いますが、まずはママがもう少し自分を労ってあげたほうが良いと思います💦
私は自分の睡眠時間や休憩時間を確保したかったので、子どもがお昼寝している時も夜寝ている時も一緒に寝て、家事をするのはタイミングを見てやりました。
タイミングというのは、子どもが泣き出したりグズグズしだしたら、いまだ!と思っておんぶして家事をこなしました。
子どもが泣けばすぐおぶって家事したので、家事の時間も十分取れるし、おぶって家事が終われば、それからいくらでも相手ができますし、慣れてきたら背中で寝ることもあるので、そうしたらそのまま私もソファに横向きに座って寝たりしてました♡
まずはママがゆったりした気持ちでお子さんに向かえるように環境や習慣を変えるのが、結果としてお子さんにも良い方向に行くと思いますよ(*´꒳`*)
-
あ
本当にこの顔で子育てしても娘にとって、良くないですよね!わかってるんですけど。優しい顔しようと思うんですけどね。。。グズグズしたらおんぶしてみます!
- 11月1日

まゆ
うちも同じく4ヶ月の息子がいます!
ゆんさんの娘さんと同じように
昼間はグズグズグズグズ…💧
家事も進まないし本当に嫌になりますね。うちの旦那も帰ってきたらものすごく可愛がりますし子供も、空気をよんでるのか旦那の前だとニコニコしてます。だから余計に旦那には子育てのしんどさわかってもらえません、、
わたしももっと育児楽しいもんだと思ってました。笑ってる顔とか成長した姿とか見ると本当に幸せですが、泣いてばかりいる子供見ると我が子でも嫌気がさしますよね💧今はこーゆー時期と思ってお互い乗り越えましょう!
-
あ
同じ方がいてお互い頑張ってますね!泣いてばかりいるとなによ!!!!ってなりますよね。。全く同じです。。。この時期頃から楽になると聞いていたのにだんだん、しんどくなってきました。
- 11月1日

ハナ
うちの子も全く今同じ状態です〜!!💦
私も短気ですし、毎日毎日イラーッとしまくりですが 子ども優先と思って家事放棄です(笑)
ヤンチャな兄もいるので、グズったらおんぶしてます!
-
あ
お二人いてはたいへんですね!!!見えてるし色んなことに興味があるんでしょうねーわかるんですけど腰も肩も痛くて〜毎日へとへとですよね。。
- 11月1日

ようこ
まだまだ、ひとり遊びとかの時期ではないからうちもそのころそうでしたよー!!わたしは家事はかなり手抜きにして子どもが夜寝たら一気に。洗い物は朝から夜までシンクにたまるたまる。洗濯物は2〜3日ぶん一気に畳む…とか。旦那が文句言わないからできたんですけどね。
そのぶん起きてる時はとことん子どもと。
でした^_^どーーーしてもやらなきゃいけないのがあるときはエルゴで抱っこして…。子育てって楽しいだけのもんではないですもんね!
うちは夜1歳まではずっと2時間おきやら酷いときは1時間おき。さすがに夜のそれはイライラしちゃいます。自分も眠いから。だから1歳で夜間断乳。それでも3時間もぶっ続けでねない。
1歳4ヶ月で完全断乳してからやっと、寝てくれるように。それでもいまでも1度はおきます。
家事もちゃんとやる友達はイライラしてしまうと言っていました。
でもそれは全然おかしいことでも、子育て向いてないとかではないとおもいます!子どもはお母さん大好きですよー!
旦那さんに今のお気持ち話したことありますか?そんなふうに思ってること、わかってないかもしれないですね。話したらスッキリするかも。
近所の保育園で一時保育やってるところはないですか?
リフレッシュ利用もできるはずなので月1預けてもいいとおもいますよ!
地域によって料金ちがうけどうちのほうは2500〜2900とかです。
ママがストレス溜めるのが1番よくないので。
旦那さんが優しく接してるのみると嬉しくなる
てゆーところ、すごく好き。
自分は短時間だから。てゆーより先にそれがでてくるんですもんね!
長々とすみませんでした。
-
あ
長文ありがとうございます!
それは大変ですね!!夜中は本当にしんどいですもんね。。。
早速明日実母がみてくれてリフレッシュすることにしました!!
娘は私のこと好きなんですかね??こんなイライラかあーちゃん。。。ありがとうございました!!!- 11月2日

にま
うちの子も、ちょーワガママと言うか、かまってちゃんと言うか、自分を見るように音を出したり、声を出して気を引かせてるようで、昼間はとにかく離れられなく、1日寝てます笑 バウンサーも、プーさんのメローも、オモチャも10分もてばいい方です。(ほとんどお義母さんが買ってくれた物で、申し訳ない。)最近おんぶが出来るようになってきたので、おんぶしてゴハンを作ったりしてますが、しんどいです。たまには一緒に寝てはいかがですか?1日があっという間に終わってます😑
-
あ
うちもワガママなんじゃないかなー??と思ってしまいます。。
背中スイッチがゆるくなってきたので寝れるときは横になって一緒に寝ています!
今日も子育て頑張ります!- 11月2日
あ
最近寝返りできるようになったのでうつ伏せしてるのですがすぐに戻して!とグズグズします。その繰り返しです…💦