
子どもが勉強でつまずくとすぐに泣いてしまい、イライラしています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。勉強を一緒に続けるべきでしょうか。
勉強で「なんでできないの‼︎」と怒るんじゃなくて「なんでわからないからってすぐ泣くの‼︎できなくても死なないから泣くな‼︎」て怒る方いますか?😂
うちの子がわからなかったりうまくできないとすぐ泣いて、テンパるからわかるものもわからなくなって時間がかかるんです。足し算引き算さへわからなくなります。
「そのかーッとなるのをやめて落ち着く練習と思いなさい、できるんだから」と最終的に怒鳴ってます。
たぶん通りがかりの人で私の声が聞こえたら教育虐待と思われるとおもいます。でも実際はぱぱっとやれば10分もかからないことだし「できるんだから楽しくやりなさい」と言ってるだけなんです😂
同じような方いらっしゃいますか?
それでももう一緒に勉強するのをやめた方がいいのでしょうか?
ほんと大げさではなく、わからない問題にぶち当たると秒で「うーーぅ、ぃー、ぅうーーー?」みたいにふんふんふんふん言い出すからイライラするんです。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
うちの子も一緒だよ

はじめてのママリさん
そういう時もある

はじめてのママリさん
まったくそうはならない、落ち着いてる又はあっけらかんとしている

はじめてのママリ🔰
私の投稿かと思いました🤣🤣

mama
えーめっちゃわかります😂
うちの子も慌てて解こうとしてテンパってわからなくなると「どーゆーこと?😭」ってなります。
いやいや、落ち着いたら絶対わかるから😰
ちょっと自慢なんですが笑
我が子お勉強よく出来るんです。
表彰されるほどなのに、家では慌てて解こうとするからテンパって、え?わかんない?なになに?どゆこと?😭😭😭ってなるから、
「落ち着きなさい💢」ってしょっちゅう怒ってます。
最初は「落ち着いたらできるよ~」「もう一回読んでごらん?」って優しく言うんですが、前後落ち着かないから、
「落ち着くまでやらなくていいから!💢」「もう今日はやらなくていい💢」とも怒ってます😰
イライラしますよね😅

はじめてのママリ🔰
私もそうなんですが、子供がイライラし出すのをみて、イライラするな!ってイライラしてる自分がいますよね😂(ややこし)
ダラダラやるな!!って思います。泣いてるだけなら宿題なんてやらなくていいとすら思います笑
コメント