
コメント

はむ
お父さんに、イラッとしちゃいますよね٩( ๑`ε´๑ )۶1ヶ月検診子供は寝不足でも大丈夫ですよ✨

ぷりぷり
お父さん、なぜ大声だったんでしょうか。飲み会帰り?夜はかわいい孫ちゃんの寝顔を見るだけにしてほしいですね。
添い乳はされてますか?
びっくりしたのを覚えてるから今夜は何度か起きちゃうでしょうね。
優しく声をかけたり子守唄を歌ったりしてみてください。焦ったりイライラすると伝わっちゃうから、寝てくれないことがありました~。オムツが濡れてて気になるのかも。
-
チョコさらみ
実父はお酒はほぼ飲まない人なんですが、たまに大きい声出す時があって……
添い乳何度かチャレンジしてみたんですが上手く行かなくて今はしてないです。オムツ替えたんですけどそれでも泣いちゃいます( ´'ω'` )- 11月1日
-
ぷりぷり
大きい声を出される理由が謎です。。。つい大声になっちゃうのではなく、暴言??どちらにせよ、ぐっすり寝ているのに可愛そうです。夜は部屋に入らないように伝えてみましょう。その分、起きている日中にあやしてもらったりしたらいいかな。
朝までコースかもしれないですね。たぶんびっくりして泣いてるのかなって思いますが...。
お部屋は適温ですか?寒くなったので、温かくして湿度もある程度あった方が心地よいかと思います。
1ヶ月検診、私は母が都合が悪くなって父に付き添ってもらいましたが、産後の外出は疲れました~。身長計られたり~でお子さんは泣いたりぐずったりかもです。ママの体力温存も大切です。
もしソファーとかあるなら、しんどいですが抱っこしたまま寝るのもひとつのてです。首が座ってないと心配ですが、クッションや布団などでかためるとか。眠りが深くなれば布団に着地できないかなぁ。- 11月1日
-
チョコさらみ
暴言ってわけじゃないんですけどねぇ部屋に入らないよう言ってみます。
エアコンはあまり良くないと聞いたので肌着と布団で調節してます。
抱っこしたまま寝る方法もあるんですね……壁にもたれかかって抱っこしながら寝てみます。
流石に私も寝ないときついので……- 11月1日
チョコさらみ
そうなんですね
最近昼に泣くことが多くなってきたので今日はあまり寝れなくて明日の検診に影響あるかと思いました