※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこりん52
子育て・グッズ

19日の息子の授乳が安定せず、2歳の娘が高熱。娘を優先すべきか、息子の母乳を確保すべきか悩んでいます。息子は母乳中心で育てたいと焦ります。

困りました😨

生後19日の息子の授乳がまだ安定せず、毎日頑張って3時間おきの授乳に励んでいるところですが、
今日になって2歳の娘が高熱を出してしまい、娘が午後からずっとグズグズでまともに授乳が出来ません。
母には具合の悪い娘を優先してあげなさいと言われました。
息子の方はミルクなど母が替わるからと言ってくれていますが、母乳をもっと吸えるようにしたいと思っているので、出来るだけ母乳の時間を取りたいと思うし、具合の悪い娘を見てるとかわいそうで「ママ抱っこ」とか細い声で言われると抱っこせずにはいられないし、

生後19日の息子は出来るだけ母乳中心で育てたいと思っているので今は出ていても出ていなくても直母で吸わせて母乳を安定させたいと思っているので焦ってしまいます。

今も娘は私が隣に居ないと寝ないし、
息子は授乳の時間になり泣いているし、
どうしたらいいのか。

困り果てています。

コメント

まい🌼

母乳をあげたいお気持ちもお察ししますが、やはり上のお子さんの熱を下げるのが優先ですかね、、
とりあえず娘さんをどうにか寝かして、息子さんには夜間授乳を頑張ってはいかがでしょう?夜間吸われると、翌日の母乳生成が増えますので、昼間あまり吸ってもらえなくてもなんとかなるかと!
ママはしんどいですが、、😭

  • ゆっこりん52

    ゆっこりん52

    ご心配おかけしました。
    一晩で熱も下がり翌日は元気いっぱいになりました。

    上の子が寝るまでは母に助けてもらい下の子のミルクなどの世話をしてもらい寝てから夜間の授乳をしっかりしてあげてました。

    いつも以上に寝不足にはなりましたが、私の出来る精一杯の事をそれぞれにしてあげられたので良かったです。

    ありがとうございました。

    • 11月3日
かよちゃん☆

私も第2子出産後、同じ様に上の子が高熱を出した時ありました💧

その時は家に実母と旦那がいたので、私は上の子優先、下の子は実母と旦那が見てくれました!
ですが、私も母乳あげたかったので搾乳したりして実母や旦那にあげてもらったりもしました。
後は夜間授乳頑張ったり。

上の子も辛いと思いますので、今は上の子優先がいいかもしれません。

上の子が治ったら下の子に母乳沢山あげたらいいかと思います💡

早く熱が下がるとイイですね( ˘ᵕ˘ )

  • ゆっこりん52

    ゆっこりん52

    同じような経験をされたんですね。
    ご心配おかけしましたが、一晩で熱も下がり翌日は元気いっぱいになりました。

    一時はどうなるかと思いましたが、
    上の子が寝るまでは上の子のケアを私がして下の子の世話を母にお願いし、
    寝てから夜間の授乳をしっかりしてあげました。
    2人それぞれに私が出来る精一杯の事をしてあげられたので良かったです。

    お返事ありがとうございました。

    • 11月3日