※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

来月、京都の岡崎庵という結婚式場で義兄の結婚式に呼ばれています。子…

いつもお世話になってます✨
来月、京都の岡崎庵という結婚式場で義兄の結婚式に呼ばれています。
子どもはまだおすわりが出来なくて子どもの席はどうなってるのか、義兄に式場の方に聞いてもらったら、式場常設のものはないから取り寄せになると言われたそうです。
それを聞いて今まで他の赤ちゃんはどうしてたのかな?と思いました。
ネムリラ的なのがあると助かるのですが、岡崎庵に行かれた方、または知ってる方回答いただけるとすごく助かります😭!

コメント

deleted user

8か月くらいで結婚式に出席したときは、わざわざ席は用意してもらわずにベビーカーで参加しました。
こちらから、席はいらないけどベビーカーのスペースはくださいとお願いしました。
当日会場に行ってみると新婦の友だちがわざわざベビーベッドを用意してくれててびっくり!ありがたかったです。
でもさすがに、こちらからベビーベッド的なものを要求することはできないですね💦
ベビーカー&だっこひもで事足りると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほどです✨
    それが、九州から来るのでベビーカーは持っていけなくて…抱っこひもは持って行くんですけどずーっと抱っこもなと思いまして💦
    やっぱり聞かない方がよかったですよね💦

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーカーなしなんですね💦抱っこだけだとたしかに大変そうです…
    自分だったら主人とかわりばんこに抱っこして乗り切ろうとするかな😅
    式場に手配してもらうと無駄に高そう&自分でお金を払うにしても新郎新婦さんに気を遣わせそうで気になっちゃうので💦
    良い案なくてすみません🙏

    • 10月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に回答してました💦
    ありがとうございます✨

    • 10月31日
はじめてのママリ

やっぱりそうですよね✨
抱っこで乗り切るしかないですね!
いえいえ、回答ありがとうございます😊✨

すずらん

貸し出しのベビーカーある場所もありましたが聞いてみてはいかがでしょうか(*´꒳`*)?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね✨
    明日、式場に直接問い合わせてみようと思います!

    • 10月31日