

いちごちゃん
私も悪阻の時期、息子の相手もまともにできずゴロゴロしてばっかでした😅
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、
最低限の事だけしてました💦
終わりは来るので、悪阻終わったらたくさん遊んであげればいいと思います😊

チューリップ
一時保育してる所とかないですか?(>_<)
私も娘が1歳半の時に妊娠が分かり、引きこもりさせてましたが、あとから利用すれば良かったなぁと思いました。
送り迎えのこと考えたら苦痛ですが💦
あとは実母義母にとにかく頼ってました💦

アイモ
私もつわりの時は息子にテレビばかり見させて横で寝てばかりでしたよ😭
罪悪感でいっぱいになっちゃいますよね💦けど今はゆっくり身体を休めてください😌
私は落ち着いた今つわりの時期かまってあげられなかったぶん散歩に行ったり遊んであげたり愛情をそそいでます😆💓
きっとお子さんも理解してくれますよ😌💕

ももんちゃん
わたしも今娘につらい思いさせてます。
一時期は買い物にも行けず、本当に引きこもりました。
一時保育も登録していたので、考えましたが、今日、明日と言ってすぐに預かれるところもないですし、何より、集団生活未経験の娘が風邪をひいたら、今のわたしに世話はできないと諦め、実家を頼りました。
一日テレビつけっぱなし、ひとりで遊んでくれる時間は寝てました。
最近、少し落ち着いてきて、わたしが少し頑張れば、そろそろ支援センターも再開できるかなと考えてます。
元気になったら、今までできなかったことしてあげようと思います!

ShiraYuki
私も今7週目で悪阻辛いです💦まだ子供達学校、保育所行ってるからいいですけど土、日とかに限って体調悪かったらホント何も出来なくて子供に申し訳ないって思いますよね😓
でも今は出来る時にしてあげるって感じでいいと思いますよ👍
私なんて三人目にして初めての悪阻で
若干戸惑いました😅お互い悪阻乗り越えて子育て頑張っていきましょう☺️

KANON♡
私もいま、つわりと戦っています。
初マタなのでまだ良かったですが、本当にお子さんがいる人のつわりは大変だと思っています。
私はお米を見るのも嫌なので、料理はしていません。
コメント