
1歳10ヶ月の息子の食事に悩んでいます。冷凍ストックの料理がマンネリ化し、飽きているようです。献立のアイデアと野菜の摂取方法を教えて欲しいです。
1歳10ヶ月になる息子がいます。
毎日ご飯なにあげようか…悩みます。
離乳食のころから幼児食になった今も
野菜や豆腐ハンバーグなどなど冷凍ストックはしていて
普段はそれを使っているのですが
ありきたりなレパートリーになってしまって
子どもも飽きてきています(T_T)
皆さん覚えてる限りでいいので
献立教えてほしいです(>_<)
うちの例
朝
・しらすごはん
・野菜具だくさん味噌汁
・りんごとかぼちゃのあえもの
・ヨーグルト
昼
・鳥団子のトマト野菜煮込み
・ごはん
・さつまいも
夜ご飯
・ハンバーグ
・ごはん
・野菜具だくさんスープ
・りんご
↑
ほとんど冷凍を使っています(*_*)💦
朝食はほぼ毎日同じです…
昼間はたまごやきにしたりうどんにしたり変えてます。
夜はハンバーグなどのメインを肉巻きや、豆腐ハンバーグ、魚などに変えたりしてます!
野菜を使ったものが基本的にスープばっかりでどうしたらいいのか(T_T)
できれば量もどれくらいあげてるか参考までに教えてほしいです(>_<)
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

り
朝
パン
バナナ
ヨーグルト
昼
焼うどん
ミニトマト
ブロッコリー
夜
手羽大根
ほうれん草の胡麻和え
味噌汁
ご飯
昨日はこんな感じてした!
朝はフルーツが変わるくらいであとは同じです😨
昼もチャーハンとかお好み焼きとか焼きそばとか、野菜たっぷりにしますがかなり手抜きです!笑
夜は大人の同じものを取り分けてあげてますよ〜^^
冷凍は特にしてないです🙌

ぽん助
お野菜たくさん使って栄養考えててさごいです😊
うちは夜はもう大人と同じものあげちゃってます😅
味噌汁とかは薄めてますけど、おかずはほぼ同じものです💦
朝はパンとヨーグルトだけの日とかもあるので朝からしっかりあげててすごいと思います☺️
肉じゃがを味薄めで作ると人参もよく食べます🥕
あまり回答になってませんね😅
-
ぷん ぷん
回答ありがとうございます✨
とりんけするおかずってどんなものがありますか??
主人が好き嫌いやアレルギーが多くて、
しかも料理人だったので味にも若干厳しめで(T_T)
こどもに合わせた薄味だと❌なんですよね😱
冷凍以外で、
とりわけする日もあるのですが
肉じゃがやカレー、煮物などとりわけするときは
お湯を足したりして調整してるんですが(>_<)- 10月31日

みわ30
とりわけはされてないのでしょか?
しっかり食べてるならば取り分けだけで大丈夫ではないですか?
ちなみに今日は
パン、バナナ、ヨーグルト、牛乳、中華丼(昨日の残り)、かぼちゃコロッケ、味噌汁(人参、大根、えのき)
野菜少ないかな?と思うけど量をあまり食べないし元気に走り回ってるので大丈夫かな?と思ってます。
-
ぷん ぷん
回答ありがとうございます✨
とりわけもしたりしてるのですが
主人が好き嫌いが多かったりやアレルギーがあったり、
料理人だったので味にも若干厳しめで
そんなこんなで
自分がめんどくさくなり汗💦
こどもは子供用に用意することが多いかもしれません(涙)
一応煮物やカレーなどは
すこしお湯足したりしてとりわけしてます✨
かぼちゃコロッケ美味しそう…!作りたいです✨
中華丼はどんなレシピですか??- 10月31日
-
みわ30
とりあえず冷蔵庫のあまり野菜(白菜、ピーマン、えのき、干し椎茸、人参、玉ねぎ)と豚肉、あればエビやイカの魚介もしくはカニカマやちくわを炒めて水とガラスープ入れて水溶き片栗粉でとろみをつけて別で作ったゆで卵と一緒に盛って出来上がり!のズボラな料理です(^^;;
かぼちゃコロッケ、息子はおかわりするくらい好きですよ!
ひき肉とみじん切り玉ねぎを炒め。かぼちゃはカットして茹でるかレンチンでマッシュ、炒めたものとかぼちゃを混ぜ混ぜ、冷蔵庫で冷やしてから成形して小麦粉、たまご、パン粉で揚げる。
です^ ^子供はソースなし、大人はソースありで食べると分けられます^ ^- 10月31日

ヘリポクター
そろそろ大人のから取り分けしてもいいんじゃないでしょうか。
いろいろな食材や食感、味も経験が必要かなと思います。
この間2歳の教室へ行きましたが、
卵は1日1つあげるといい、
細胞の成長に油が必要
根野菜は柔らかくしたものを大きく切って
など言われてきました。
うちの朝御飯は
納豆ごはん
ひじき入りの卵焼き
みそ汁
でした。
-
ぷん ぷん
回答ありがとうございます✨
そうなんですか✨
たまご1日一個試してみます😆
とりわけは
大体夜ご飯のみ、2日~3日に1度はする頻度くらいで(>_<)
肉じゃがやカレー、煮物、肉巻きなど作った日は
お湯で薄めてとりわけしたりもしています💦
主人の好き嫌いの多さや、アレルギーなどの理由で
とりわけよりも子供用に作るほうが楽だったりして😢
主人がにんにくが大好きすぎてにんにく料理が多いのもとりわけしずらいひとつかもしれません…!
実際にんにくはまだあまりあげないほうがいいものなんでしょうか??💦- 10月31日
-
ヘリポクター
なるほど。
私がズボラなので、ニンニク風味ぐらいならあげちゃってます。あげていいかは個人差あるでしょうが、お腹痛くなるかもしれない、寝つきが悪くなるかもしれないリスクを思うと、わざわざニンニク料理はあげないですね。
基本は今のままで、少し違う料理を足すぐらいでいいんじゃないでしょうか。たまにはお魚とかも食べて慣れたほうがいいかもしれませんし。
うちも作ったもの食べてくれないとき用に、いろいろ入れたハンバーグとか、お好み焼きとか冷凍モノ準備してあります。- 10月31日

ゆいまー
朝
サンドイッチ
フルーツヨーグルト
牛乳
昼
味噌汁
切り干し大根
肉じゃが
夜
味噌汁
魚の煮付け
白菜のお浸し
でした。
1歳5ヶ月ですがけっこうな冷凍してますf^_^;
味噌汁は大好きなのでよく出してます。
-
ぷん ぷん
回答ありがとうございます✨
お昼から肉じゃがすごいですね✨
こった料理はうちは基本夜のみです^_^;
魚の煮付けは
しょうゆ、さとう、みりん、酒で大人と同じにしていますか??
最後にお湯とか足したり???
冷凍野菜やおかず用意しておくと結果楽だったりしますよね😆- 10月31日
-
ゆいまー
肉じゃがも子供用に作った冷凍ストックですf^_^;
魚は無添加のあごだしに少し醤油を足しただけです。 コープの骨取りのお魚を買っておいて子供のだけ作ることが多いです🤣- 10月31日
ぷん ぷん
回答ありがとうございます✨
とりわけの時の調味料は
大人と全く同じにしていますか??
冷凍なしで1から作られるの尊敬します(>_<)
毎食毎食本当に悩みすぎて
結果冷凍ストックしまくって頼ってます(*_*)💦